第一ターミナルと比べると施設の規模など雲泥の差の第二ターミナルです。チェックインカウンターに入る前(空港外から出発ゲート側の自動ドアを開けて入ったすぐのスペース)に、wifiで無料インターネットができるので、実際は一睡もせずに国際ニュース等に没頭し、一晩ここで待機していました。到着ゲート側ではwifiは飛んでいません。
2年越しのドバイ訪問では、前回泊まった宿が閉鎖していたため、その近くの宿をとりました。250ディルハムの3ベッド部屋を2人専用で200ディルハムにしてくれ、宿泊決定。室内ホットシャワー水洗トイレ、冷蔵庫天井ファンエアコンなど。高いだけのことはあり快適です。でも安宿がもしドバイにあるなら不便でもそっちに行きたいけどね。
翌日早朝のフライトでバーレーンへ向かうので、前夜22時頃に空港へ行きました。チェックインをしなくても、無料で無線ランが入るスペースに入れ、電源、テーブルと椅子、ベンチなどが自由に使えます。おすすめ。
宿代が高いドバイですから、安宿の集まるデイラ地区で何軒も何軒も値段を聞いてまわりました。2人部屋だと最安200ディルハム・・・たっかーい(涙) 千言万語を叩いて唯一170まで下げてくれた宿に宿泊決定。水シャワー水洗トイレ共同、部屋はファンエアコンテーブル電源冷蔵庫つき。価格帯別一覧(2人分1泊の価格)
10000円以上・・・「1泊3000円出せばまずまずのところに泊まれるのね」とか、「1泊数百円だと私にはきついわ」とか、「3000円切るとアフリカでは部屋なのにヨーロッパだとキャンプなのね」とか、「このあたりの国ではテント泊の出番はないのね」とか、いろんな推測をご自由にどうぞ(^-^)
テントは出発時から192ヶ国目フィジーまで所持していました。