旅して »
旧旅人の目
世界の国を全部訪問した旅人が書き綴る
旅先でデジカメ購入
ママチャリツアーに出て3日目、今回のメインの一つだった鳥取県智頭町上板井原でデジカメが動かなくなった。寸前に電池がなくなったと表示されたので、電池切れだと思いつつも不安が…、先日一度落として電源が入らなかったことがあるのだ。予備の電池を入れても電源は入らず。ラジオに入れていた電地に入れかえても電源が入らない。良い場所なのに外からの写真しか撮れずに終わった。
仕方なく智頭の街に出たが、デジカメを売っているような店はなく、予定を変更し岡山県津山市に。前回SDカードが壊れた時に買ったベスト電器で新しくデジカメを購入。コニカミノルタのDiMAGE X31、単3電池でメディアがSDという条件に合うものがこれしかなかったのだ。
さっき調べたら昨年7月発売で、すでに生産中止の製品だった。田舎で買ってるから大して安くもなっていないし…
_| ̄|○
その夜、テントの中で説明書を読みながら使い方のチェックをしていると、いきなり電池切れ。嫌な予感が…。買ったのに付いていた電池に入れ替えると当然また動く。
そして………、その電池を壊れたと思った松下のDMC-LC33に入れてみると…、そう電源が入った。つまり壊れていなかったということ。持っていた電池が軒並み古かった? いつ買ったかも覚えていない、ずっと予備に持っていた電池だから…。
無駄使いの巻きでした ε-(ーдー)
壊れたと思った時点で、今度から常に予備のカメラを持って旅に出ようと決めたので、2台あってもまあ良い。でも旅先じゃなきゃ絶対違うのにしてただろう機種なんだよなー。