旅して »
旧旅人の目
世界の国を全部訪問した旅人が書き綴る
検索元
creation_timestamp: 20050407020404categories: サイト
先月一月間に、一番多くの訪問者を案内してくれたのは、米グーグルのイメージ検索。ほぼ同数が日本のヤフー検索で、この二つが他を圧倒している。
データーをイメージ検索に限って見ると面白い傾向があったので、多い順にリストアップしてみた。
三月の月間データーで、左が順位と訪問数である。
1 4717 米グーグル
2 1076 米ヤフー
3 583 英グーグル
4 557 カナダグーグル
5 490 仏グーグル
6 463 日グーグル
7 359 独グーグル
8 270 蘭グーグル
9 269 日ヤフー
10 217 スペイングーグル
以下
11~20位
印グーグル 豪グーグル altavista イタリアグーグル スウェーデングーグル ベルギーグーグル スイスグーグル デンマークグーグル ポルトガルグーグル
21~30位
フィンランドグーグル UAEグーグル トルコグーグル ペルーグーグル NZグーグル ブラジルグーグル コロンビアグーグル 仏ヤフー ポーランドグーグル ベネズエラグーグル
イメージ検索に関してはグーグルがヤフーを圧倒している。ただし、これは単に私のサイト訪問者のみ。
実はずっと英語のページは検索ロボット除けをしていたのだが、12月にロボット除けをはずして、登録までした。なので、単にグーグルの方が登録が早いだけかもしれないが、やはりイメージ検索はグーグルが世界シェア一番なんだろうな。
しかし、なんで日本からが少ないの? 納得いかない。
しかも日本以外のアジアは11位のインドと23位のUAE、24位のトルコのみ。アジア人って外国の写真にあまり興味がないのかな。韓国や中国はどうしたのだろう?
南米が多いのはちょっとした驚き。意外にインターネットが流行ってるのかな。