
▼目的別分類♪(~re119)
日本酒の肴
ワインの友
ビールのつまみ
ごはんの友
役立つ作り置き
短時間レシピ
嬉しい手間なし
節約おかず
お鍋1つ
お手軽バーミックス
*フォトサイズのレシピ帳*
プリントアウトしたものを切りとってミニアルバムに入れればキッチンに常備できるスマートなレシピ帳になります。
レシピの面と写真の面と、2種類を作りました♪
レシピの面と写真の面と、2種類を作りました♪
日本酒の肴 | ワインの友 | ビールのつまみ | ごはんと一緒に | 作りおき | 短時間 | 手間なし | 節約おかず |
* パプリカディップ *

エアーズロックのサンセットを見ながらシャンパンで乾杯。
…そのときにいただいたお料理です。
ツナのディップにみずみずしく甘い真っ赤なパプリカが
止まらないほど美味しいんです。

エアーズロックのサンセットを見ながらシャンパンで乾杯。
…そのときにいただいたお料理です。
ツナのディップにみずみずしく甘い真っ赤なパプリカが
止まらないほど美味しいんです。
* パプリカディップ *
■みずみずしい真っ赤なパプリカを、スティック状に切る。■すりばちでツナをすり、マヨネーズ、ドレッシングなどで混ぜる。もしくはバーミックスでツナディップを作る。
■ディップにしていただきます♪
・ツナディップの味付けはそのときでいろいろです。乾燥ハーブを加えたり、すりごまやマスタードを加えたりもできます。私は基本的にツナとマヨネーズとドレッシング、そして酸味の緩和にほんの少し砂糖を入れています。