ナンプラの町の中心にあり、ベイラやモンザンビーク島バス乗り場にも歩いて行ける立地が良いです。しかし、赤道ギニア風? のこの宿は、水はしょっちゅう出なくなるし、共同トイレは皆流さない、けれども電気は24時間確保という宿です。部屋は広々とした部屋にベッドが2つ(シングルとダブル)、蛍光灯あり、蚊帳なし、室内洗面台あり。価格帯別一覧(2人分1泊の価格)
10000円以上・・・「1泊3000円出せばまずまずのところに泊まれるのね」とか、「1泊数百円だと私にはきついわ」とか、「3000円切るとアフリカでは部屋なのにヨーロッパだとキャンプなのね」とか、「このあたりの国ではテント泊の出番はないのね」とか、いろんな推測をご自由にどうぞ(^-^)
テントは出発時から192ヶ国目フィジーまで所持していました。