メガラヤ州は、東北インド7州の一つで、1972年にアッサム州から分離した。年最多降水量世界一の記録を持つチェラブンジは、メガラヤ州の街で、19世紀のアッサム州時代に記録している。
ダウキはメガラヤ州の南端、バングラデシュとの国境の町。
IB(Inspection Bungalow):本来は泊まれない役人用だが、他に宿はない。バン(ストライキ)で仕方ないということで特別に泊めてもらった。

ヒンズー寺院

モスク

山羊の解体

子どもたち

川の水で歯磨き、洗顔

石炭:ダウキは国境の町だけでなく炭鉱の町でもある

クズ石炭を拾う子どもたち:川の上流に炭鉱があり、石炭クズが河原にたまっている。
