
▼目的別分類♪(~re119)
日本酒の肴
ワインの友
ビールのつまみ
ごはんの友
役立つ作り置き
短時間レシピ
嬉しい手間なし
節約おかず
お鍋1つ
お手軽バーミックス
*フォトサイズのレシピ帳*
プリントアウトしたものを切りとってミニアルバムに入れればキッチンに常備できるスマートなレシピ帳になります。
レシピの面と写真の面と、2種類を作りました♪
レシピの面と写真の面と、2種類を作りました♪
日本酒の肴 | ワインの友 | ビールのつまみ | ごはんと一緒に | 作りおき | 短時間 | 手間なし | 節約おかず |
* 正統派きんぴらごぼう *

きんぴらごぼうは、ごぼうだけのときもにんじん入りのときもあります。
いずれにしてもごぼうのあくと上手にさよならしてすっきりと作ります。
作りおきの和食だれで、簡単に美味しく完成された味を引き出せます。

きんぴらごぼうは、ごぼうだけのときもにんじん入りのときもあります。
いずれにしてもごぼうのあくと上手にさよならしてすっきりと作ります。
作りおきの和食だれで、簡単に美味しく完成された味を引き出せます。
* 正統派きんぴらごぼう *
■ごぼうを好きな形・大きさに切り、水にさらしておく。(もったいなくなければ酢水にさらしておく)
■にんじんを、ごぼうと同じくらいの大きさに切る。
■フライパンに油を入れ、鷹の爪を1本入れて、ごぼう・にんじんを炒める。
■和食だれを水で2倍程度に薄めたものを加えて味付けする。
■味がゆきわたったら、一度フライパンを傾け、汁気を全部切る。
■もう一度炒め直し、和食だれを加えて最終的な味付けをする。
■仕上げに白ごまをふる。
・ごぼうのあくは水だけでも抜けるのと、酢を使うとごぼうの味が変わるため、
私は酢を使っていません。
・最初の味付けの段階では、汁気にあくがかなり移ってくるので、いったんこれ
を捨てます。
・和食だれがなければ、醤油、みりん、砂糖で好みの味を。