アゼルバイジャンからグルジアへの道
陸路で簡単なのは、首都同士を結ぶ夜行列車。毎日ある。
道路は主に2ヶ所が使われているが、直行バスはなく、乗り換えとなる。
余った通貨の両替は、出国前に米ドルに替えて国境を越え、現地通貨には米ドルからした方が良い。
道路は主に2ヶ所が使われているが、直行バスはなく、乗り換えとなる。
余った通貨の両替は、出国前に米ドルに替えて国境を越え、現地通貨には米ドルからした方が良い。
Now in ウルファ
トルコ南部のウルファに来ました。暖かーい。久しぶりの暖かさに、まるで天国に来たかのような幸せを感じます。
この街の人々は優しくて親切だし、長年憧れていたハランにも訪れることが出来た♪
ほんと良いところ。
この街の人々は優しくて親切だし、長年憧れていたハランにも訪れることが出来た♪
ほんと良いところ。
ヤフーアカウントの停止
数年間使わずにいても生きていたヤフーのアカウントが、数ヶ月開かなかっただけで停止されてしまった。(/_;)
無料サービスはやはり怖い。ファイル置き場であるブリフケースに色々大切なファイルを置いていたのに全部パー。困ったー。めちゃくちゃ困ったー。取り返しがつかないことに・・・。
もっともブリーフケースのサービスは、昨年末で終了していた模様。やれやれ。
タダより怖いものはなし。
無料サービスはやはり怖い。ファイル置き場であるブリフケースに色々大切なファイルを置いていたのに全部パー。困ったー。めちゃくちゃ困ったー。取り返しがつかないことに・・・。
もっともブリーフケースのサービスは、昨年末で終了していた模様。やれやれ。
タダより怖いものはなし。
アゼルバイジャンでの両替
イランからの入国時、イラン側には両替商がいたが、アゼル側にはいなかった。アゼルバイジャンに入る前にイランリアルは処理をしておかないと困りそう。バスの相客が困って、イランに戻るはずのドライバーに相談したがダメ。バクーの街でもイランリアルを扱っている両替商は見なかった。
バクーにはATMがたくさんあるが、国際カードを使えないものが多い。あってもマスターカードのみでVISAはダメというのが多い。結局、新市街の繁華街にはたくさんあったが、VISA可能なATMを最初に見つけたのは入国3日後。
両替商はドル、ユーロ、ルーブルの現金のみ扱っている。駅近くでベストのレートを出している店は2件とも騙しだった。極端にレートを良い店は避けたほうが無難である。
バクーにはATMがたくさんあるが、国際カードを使えないものが多い。あってもマスターカードのみでVISAはダメというのが多い。結局、新市街の繁華街にはたくさんあったが、VISA可能なATMを最初に見つけたのは入国3日後。
両替商はドル、ユーロ、ルーブルの現金のみ扱っている。駅近くでベストのレートを出している店は2件とも騙しだった。極端にレートを良い店は避けたほうが無難である。
サイトの消失
足の故障でリハビリしていた頃のサイト「ママチャリツアー」が消えてしまいました (/_;)
旅を再開し、もう更新をしていなかったといえ、悲しい。
今回の旅でそろそろ東欧に行くので、当時色々調べたものを見直そうと思って開いたら・・・。無料サーバーに置いてほったらかしだったのが失敗。元データーなど持って来てないから、今は再構築も出来ず悶々としている。とりあえずこのサイトから張っているリンクを削らねば。
旅を再開し、もう更新をしていなかったといえ、悲しい。
今回の旅でそろそろ東欧に行くので、当時色々調べたものを見直そうと思って開いたら・・・。無料サーバーに置いてほったらかしだったのが失敗。元データーなど持って来てないから、今は再構築も出来ず悶々としている。とりあえずこのサイトから張っているリンクを削らねば。
Now in アルビール
イラク・クルディスタンの首都アルビールにいます。標高が下がり、久しぶりに暖かいのが嬉しいー♪
外務省の安全情報では「渡航の延期をお勧めします」となっている区域ですが、雰囲気的にはトルコ側ほどの緊張感がない気がします。もちろんツーリストは見かけません。
退避勧告の出ているイラクの他の地方へは行かず、この後は素直にトルコに戻りますのでご安心ください。
外務省の安全情報では「渡航の延期をお勧めします」となっている区域ですが、雰囲気的にはトルコ側ほどの緊張感がない気がします。もちろんツーリストは見かけません。
退避勧告の出ているイラクの他の地方へは行かず、この後は素直にトルコに戻りますのでご安心ください。
80ゴブスタンの岩絵
首都バクーから195番の郊外バスまたはマルシュトカ(ミニバス)に乗って、ゴブスタンの街へ。そこからはタクシーか片道11キロを歩く。
たくさんの岩絵があって非常に楽しい場所。お勧め。お金に余裕があれば、近くの泥火山も有名。
たくさんの岩絵があって非常に楽しい場所。お勧め。お金に余裕があれば、近くの泥火山も有名。
79要塞都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、及び乙女の塔
アゼルバイジャンの首都バクーの旧市街。街の中心から歩いていける。メトロなら一駅。鉄道駅からならメトロ2駅。