旅メモ

φ(..)メモメモ
カテゴリ
 移動
 情報
  ・南スーダン
 ビザ
 持物
 現在地
 世界遺産
 雑事
アーカイブ
 09
 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01
  *2008*
 12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05
旅メモ内検索

RSS2.0
©2007-11 Kazuto

クウェート→イランの道

移動|04Mar2009|URL
 船は、バンダルホメイニ行き高速船とブーシェフル行きフェリーが毎週出ている。イランの港でビザが出ないので乗れず。逆方向ならクウェートビザは港で取れる。
 陸路は、イラクが途中にあり、クウェート側が旅行者のイラクへの出国を認めていないので無理。
 空路は各都市に飛んでいる。ここもJazeera Airwaysを使用。テヘランまで9000円弱。Jazeera Airwaysはシラーズとマシュハドにも路線を持っている。シラーズに飛びたかったのだが客の少ないこの時期は毎日欠航w

クウェートビザ

ビザ|03Mar2009|URL
空港のイミグレーションよりも手前にある専用カウンターにて取得。3KWD+サービス料3KWD=6KWD(約2000円)。クウェートディナールでのみの支払い。持っていない場合は、向かいにある銀行で両替かATMキャッシングが必要。ビザは別紙で、出国時にその紙は提出した。有効期限は書き留めなかったので不明。トランジットビザは空港取得不可能。

カタール→クウェートの道

移動|02Mar2009|URL
 ここも、サウジアラビアのトランジットビザが取れれば、バスが安い。でもそれは難しい。
 船の定期便はない。
 残る空路は、たくさんの飛行機会社が飛んでいる。
 乗ったのは、クウェートの格安飛行機会社Jazeera Airwaysで、1人約5500円。

カタールのバス

移動|01Mar2009|URL
 以前、新聞の連載でバスのない国と紹介したカタールですが、数年前にバス網が完備されました。ドーハ市内はもちろん、国中に!
 しかーし、その運行のいいかげんさにはあきれるばかり。1時間に1本のバスが来なかったことが3度、一度は連続2本来なかった。まあこれは故障などで仕方なかったとは思いたい。
 しかし、客がバス停で合図しているのに無視することがままあったのにはあきれた。1本逃せば客の方はすごく待つことになるのに・・・。一番前に乗って見ているとあまりの頻度に本当に不快に。運転手は出稼ぎのアジア人ばかり、これじゃあアジア人の評判が落ちるじゃないかと嫌になったほど。
 文句言いつつも、バスに乗りまくったがw

Now in バクー

現在地|28Feb2009|URL
 アゼルバイジャンのバクーに来ました。
 イランのネット事情が予想外に悪く、サイト更新が出来ないままここまで来ました。さすがにここではしなければ・・・
 イランから入って、カスピ海沿岸を北上しましたが、南部の町はソビエト風でビックリ。いまだにこんな町がたくさん残ってるなんて思わなかった。ここまでの国々がここ10年で大きく変わってしまっていただけに、その差が歴然! もっともバクーの街は当然ですが、大きく変わっており、21世紀の都会の様相です。

カタールビザ

ビザ|27Feb2009|URL
 ドーハ空港で取得。2週間有効で、100カタールリヤル。ビザ既取得者と同じスピードで手続きが出来るが、支払いがクレジットカードのみ。カードがない場合はどうなるのか知りません。

76バーレーン要塞 - ディルムンの古代の港と首都

世界遺産|26Feb2009|URL
 首都マナーマの中心部から7、8キロ。バスの便はなく、タクシーに乗るのが無難。歩くなら、アルカダムかサナビスまでバスに乗り、そこから歩くのが近そう。
 バルバル寺院までバスで行き、寺院観光の後ヒッチで行きました。帰りはサナビスまで歩いた。
 要塞だけでなく、すぐ近くの港の遺跡や博物館も必見。

バハレーン→カタールの道

移動|25Feb2009|URL
 サウジアラビアのトランジットビザが取れれば、バスが安い。
 船の定期便はあるが、運休中だった。
 残る空路は、たくさんの飛行機会社が飛んでいる。
 乗ったのは、バハレーンの格安飛行機会社バハレーンエアーで約6千円だった。