ASPIRE ONE 購入
サブパソコンのVAIOが壊れてしまったので、ナイロビでいろいろと物色。いま日本でも流行のネットブックの一つ、ACER ASPIRE ONEを購入。重さ1kgで約3万円! 日本で発売されているモデルよりも断然軽いのだー(ただし電池の容量が半分で重量差の半分はそこ、もう半分はHDDとSSDの差)
LINUXモデルだが、これほど軽いのがこの値段で買えるなんて日本を出る頃にあれば絶対に買っていただろう。
しかし、OSがLINUXでしかも英語とくれば使いやすくするまでが大変。買ってから半月、まだまだ設定ばかりしている気がする。と言っても、ネットに繋げない場所がほとんどで、電源もないところが多く、設定も中々進まないw
日本語を使えるようにして、いくつかのソフトをダウンロードしたものの、中々VAIOでやっていたようにはなりそうもない。原稿を書くのに使うつもりだったが、国語辞書がないのはしかたないとしても、縦書きできるエディタがないのが致命的。原稿はこっちでは出来ないことがほぼ決定。サイト作成用のエディタもまだ良いのが見つからない。困ったなぁ。
でも思ったより動作は速く、なんといっても起動が速いのが嬉しい。良いパソコンで日に日に気に入ってきている。今もこのASPIRE ONEで書いてますよー。
LINUXモデルだが、これほど軽いのがこの値段で買えるなんて日本を出る頃にあれば絶対に買っていただろう。
しかし、OSがLINUXでしかも英語とくれば使いやすくするまでが大変。買ってから半月、まだまだ設定ばかりしている気がする。と言っても、ネットに繋げない場所がほとんどで、電源もないところが多く、設定も中々進まないw
日本語を使えるようにして、いくつかのソフトをダウンロードしたものの、中々VAIOでやっていたようにはなりそうもない。原稿を書くのに使うつもりだったが、国語辞書がないのはしかたないとしても、縦書きできるエディタがないのが致命的。原稿はこっちでは出来ないことがほぼ決定。サイト作成用のエディタもまだ良いのが見つからない。困ったなぁ。
でも思ったより動作は速く、なんといっても起動が速いのが嬉しい。良いパソコンで日に日に気に入ってきている。今もこのASPIRE ONEで書いてますよー。
レッツノートY5 その2 修理完了
10月初めにナイロビで液晶が割れ画面が見えず使えなくなってしまった。デスクトップパソコンを借りて外部モニターとし、内部が動かせることは分かっていたが、画面が見えなくては使えない。修理屋も何軒か当たったが、どこも難しそうに言うので修理はほぼあきらめていた。
どうするか決心がつかないままPCを運びつづけインド洋諸国の旅を終え、再びナイロビ。あきらめていると見つかるもので、ノートの専門の修理屋を見つけた。特殊なパソコンなので元通りの液晶は手に入らないが、何とか汎用のを押し込み修理完了♪
画面サイズが1400x1050だったのに、1024x768と小さくなってしまい何かと作業し難いが、まあ使えるので良しとしよう。画面が動くのもまあしかたない。画面が下にずれ、数ミリ隠れているのも許す。なんせもとのソフト等をそのまま使えるのは本当に有難いのだ。
これからもこのパソコンには頑張ってもらわねばならないので、もっと大事に使っていこうと思う。
修理代金は17000ケニアシリング、円高のおかげで2万円強で済んだ。修理完了は11月半ば、一月半使えなかっただけで大変だった。ちとパソコンに依存しすぎだと反省。
どうするか決心がつかないままPCを運びつづけインド洋諸国の旅を終え、再びナイロビ。あきらめていると見つかるもので、ノートの専門の修理屋を見つけた。特殊なパソコンなので元通りの液晶は手に入らないが、何とか汎用のを押し込み修理完了♪
画面サイズが1400x1050だったのに、1024x768と小さくなってしまい何かと作業し難いが、まあ使えるので良しとしよう。画面が動くのもまあしかたない。画面が下にずれ、数ミリ隠れているのも許す。なんせもとのソフト等をそのまま使えるのは本当に有難いのだ。
これからもこのパソコンには頑張ってもらわねばならないので、もっと大事に使っていこうと思う。
修理代金は17000ケニアシリング、円高のおかげで2万円強で済んだ。修理完了は11月半ば、一月半使えなかっただけで大変だった。ちとパソコンに依存しすぎだと反省。
VAIO C1VS/BW その3 さよなら
何度もおかしくなりながら何とか騙し騙し使ってきたサブパソコンだったが、ついにどうしようもなくなった。断線した部分をつないだりして動かしてきたが、もう寿命(2001年購入)というところ。プラスチック部分が何箇所も欠けてきて・・・。
旅の間は大活躍してくれていたので、実に残念。国語辞書をこれにしか入れていなかったのでなくなってしまいこれが痛い。ワードやエクセルもこっちにしか入ってないし・・・。でもほんとここまで有難う。さよならVAIO
日本に送り返すつもりだったが、修理屋で2500シリング(3000円)の値が付いたので売ってしまった。恐いのでハードディスクは取り外しておいたが、つけていれば3000シリングくらいになったかな。
旅の間は大活躍してくれていたので、実に残念。国語辞書をこれにしか入れていなかったのでなくなってしまいこれが痛い。ワードやエクセルもこっちにしか入ってないし・・・。でもほんとここまで有難う。さよならVAIO
日本に送り返すつもりだったが、修理屋で2500シリング(3000円)の値が付いたので売ってしまった。恐いのでハードディスクは取り外しておいたが、つけていれば3000シリングくらいになったかな。
Now in ジュバ
Now in ジュバ
スーダン南部のジュバにやって来ました。ウガンダからの入国には何の問題もなくここまで来れましたが、この先どうするかが問題。無理せず退却か、エチオピアへ陸路トライするか。入る前から分かってましたが行き詰まってます。
スーダン南部のジュバにやって来ました。ウガンダからの入国には何の問題もなくここまで来れましたが、この先どうするかが問題。無理せず退却か、エチオピアへ陸路トライするか。入る前から分かってましたが行き詰まってます。
Now in ムバレ
PC環境が戻り、移動を再開。何故か2度目のウガンダです。ムバレはエルゴン山の登山ベースとなる町。でも登山に来た訳ではありません。ここから向かうは・・・
ナイロビの安宿
伝統のイクバルホテルは潰れてしまった。
現在日本人が集まっているのは、ニューケニアロッジ。以前は欧米人のパッカー宿だったが、現在は日本人が過半数を占めている。情報ノートも日本語と韓国語のみで、英語のはなくなっている。ドミ450Ks,シングル500ks,ダブル1000ks。ダブルはケニア式のダブル=2ベッドルームを指すのではなく、1ベッドルームだが、シャワーが付いているので高い。朝はチャイが飲み放題。
ニューケニアが高い割に良くないので周辺の宿を幾つか見た。シングル350(2人可)の宿からあり、やはりニューケニアは高いなーと思った。オススメは下記2ヶ所。
1.ロンプラの中級にランクされているホテルクレソン。ダブル=2ベッド、トイレシャワー付きが、朝食付き1500Ks,朝食なし1200Ks。ダブルしか見ていないが、ニューケニアと比べると200Ksの差で、部屋は天と地ほどの差がある。
2.Saharan lodge ニューケニアを出て左、Duruma Rd.の左側にある。一時日本人宿として人気が出て、盗難続発で廃れたニャンダルワの向かい。シングル600Ks,ダブル800Ks。シングルには、ダブルベッドの部屋とシングルベッドの部屋があり、さらに窓ありで、ベランダ付きの部屋から、窓なしの部屋まで色々あるが、すべてトイレシャワー付きで、ホットシャワー。結局ここに長くいた。
現在日本人が集まっているのは、ニューケニアロッジ。以前は欧米人のパッカー宿だったが、現在は日本人が過半数を占めている。情報ノートも日本語と韓国語のみで、英語のはなくなっている。ドミ450Ks,シングル500ks,ダブル1000ks。ダブルはケニア式のダブル=2ベッドルームを指すのではなく、1ベッドルームだが、シャワーが付いているので高い。朝はチャイが飲み放題。
ニューケニアが高い割に良くないので周辺の宿を幾つか見た。シングル350(2人可)の宿からあり、やはりニューケニアは高いなーと思った。オススメは下記2ヶ所。
1.ロンプラの中級にランクされているホテルクレソン。ダブル=2ベッド、トイレシャワー付きが、朝食付き1500Ks,朝食なし1200Ks。ダブルしか見ていないが、ニューケニアと比べると200Ksの差で、部屋は天と地ほどの差がある。
2.Saharan lodge ニューケニアを出て左、Duruma Rd.の左側にある。一時日本人宿として人気が出て、盗難続発で廃れたニャンダルワの向かい。シングル600Ks,ダブル800Ks。シングルには、ダブルベッドの部屋とシングルベッドの部屋があり、さらに窓ありで、ベランダ付きの部屋から、窓なしの部屋まで色々あるが、すべてトイレシャワー付きで、ホットシャワー。結局ここに長くいた。
ケニアビザ2
ナイロビ空港で取得。3ヶ月滞在可能なビザで、50US$。他の通貨は受け付けず、ない人は銀行へ行かされていた。ナマンガ国境での時と同様、マルチビザの発給はなく、シングルかトランジットのみ。トランジットの滞在期限はここでは7日くれる。20US$。
ビザは空港で取れるが、行列が長く時間がかかるので、事前に取っておいた方が早く入国できる。
ビザは空港で取れるが、行列が長く時間がかかるので、事前に取っておいた方が早く入国できる。
マイヨットからケニアへの道
ケニア航空が週2便ある。
船便はないので、飛びたくなければ、マイヨットからアンジュアンに船、乗り継いでダルエスサラームに船、そしてバスということになる。
船便はないので、飛びたくなければ、マイヨットからアンジュアンに船、乗り継いでダルエスサラームに船、そしてバスということになる。