旅メモ

φ(..)メモメモ
カテゴリ
 移動
 情報
  ・南スーダン
 ビザ
 持物
 現在地
 世界遺産
 雑事
アーカイブ
 09
 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01
  *2008*
 12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05
旅メモ内検索

RSS2.0
©2007-11 Kazuto

モーリタニアビザ

ビザ|17Oct2007|URL
 ネット情報では在ラバト大使館では取れなくなっており、今は在カサブランカ領事館で取得とあったので、カサブランカに行ったが、領事館は閉鎖されていた。先月のことらしい・・・
 で、ラバトに戻り大使館に行くと普通に申請できました。場所は2002年と同じ場所のまま、街の中心からは市バス1番、タクシーなら15DHくらい。午前中の申請で、受領は翌日午後3時、料金200dh(約3000円)。
 発給日から30日有効のビザなので、モロッコを長く旅行してから行くのなら、少々後戻りになってもモーリタニアに向かう時に取った方が良いかも。
 現在、国境では3日有効のトランジットビザしか取れません。ヌアクショットで延長は可能。入国後4日目に問題なく延長した人に会ったので72時間ビザ≒入国日を含めず3日目まで有効のビザだと思われる。

45テトゥアン旧市街

世界遺産|17Oct2007|URL
 大都市なのでモロッコ各地からのバス便あり。
 旧市街は街の中心に近く、街中にいれば歩いて行ける。非常に広いスークと、美しい白壁の続くメディナが山の斜面に広がる美しい場所。
 ただし、メディナを歩いていると危ないからスークまで戻りなさいと地元の人に何度も諭された。ほんとうに治安が悪いのか、よそ者が入ることを好まないのかは定かではないが、優しく諭されると戻ざらるを得なくなる。

スペインからアフリカへの船

移動|16Oct2007|URL
 ジブラルタル海峡を渡る船は、昔からのアルヘシラス-タンジェ、アルヘシラス-セウタ以外に、タリファ-タンジェ、ジブラルタル-タンジェなどがあります。
 一番安いタリファ-アルヘシラスでさえ約30ユーロですから、距離を考えると非常に高い。
 ヨーロッパからアフリカに渡りたいだけなら、ドイツのケルンからモロッコのナドールが9.9ユーロなんて広告も見かけたくらいなので、格安航空会社を使った方がずっと安いでしょう。

 それでも船は人気なのか、船の便数は昔に比べ格段に増えています。
 もっとも乗った船はがらがらに空いてました。
 他の便に乗っていないので推測に過ぎませんが、これは日曜日午前のセウタ行きだったせいもあるかもしれません。というのもセウタ行きは土曜日のみ往復16ユーロという格安チケットがある存在するのです。
 ちなみに日曜日は片道35ユーロ、土曜日に出たかったーー

Easyjet

移動|15Oct2007|URL
 格安航空会社の代表格です。アドレスはEasyjet.com
 欧州内に複数のハブ空港があるので、先に紹介したエアリンガスよりも使い勝手が良いです。
 ただし、へんぴな場所にある空港を使ったり、とんでもない時間にフライトしたりということも多く、そういった点では使い勝手が良いとは言えません。
 今回使ったのは、ジュネーブ-マドリッド。クレジットカード使用料等もチャージされましたが、それでも空港使用料等含め、2人で8500円くらい。安かったです。

難点は
1.ジュネーブの空港は市バスでも行ける街中で、歩いても2時間で行ける距離ですが、フライトが朝6時20分、チェックインリミットに間に合うにはタクシーしかなく、それが高かったー;;)
2.チェックインは自働チェックイン機のみで、コンピュータに慣れていないお年寄りでは使うのが困難かも
3.機内サービスはノンアルコール飲料でも有料で非常に高い
4.予約変更料が航空券代よりも高く、実質不可能
でも安いのでまた機会があれば使いたいです。

44セビージャ(セビリア)の大聖堂、アルカサルとインディアス古文書群

世界遺産|13Oct2007|URL
セビリア市内の中心部
バスターミナルから歩いていける
新しいトラム型列車が試運転中で、目の前に駅が出来ていた。

ここの大聖堂は本当にでかくてすごい!

43アントニ・ガウディの作品群

世界遺産|12Oct2007|URL
バルセロナ市内に点在している

Now in ナドール

現在地|12Oct2007|URL
スペイン領のメリリャ訪問の為に立ち寄ったナドールに滞在中です
観光客がいない地方都市でのどかな街です、人々も優しいので、
ラマダン明けの祭りをここで見学してから移動することに決めました

42シントラの文化的景観

世界遺産|12Oct2007|URL
リスボンの西にある町、シントラ行き近郊列車で45分くらい