旅メモ

φ(..)メモメモ
カテゴリ
 移動
 情報
  ・南スーダン
 ビザ
 持物
 現在地
 世界遺産
 雑事
アーカイブ
 09
 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01
  *2008*
 12 11 10 09 08 07
 06 05 04 03 02 01  12 11 10 09 08 07
 06 05
旅メモ内検索

RSS2.0
©2007-11 Kazuto

41リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔

世界遺産|11Oct2007|URL
リスボン市内東部
少し遠いので、中心部からはトラムや市バスに乗ったほうが良い
私達はユーレールパスの使える近郊列車に乗りましたが、駅からベレンの塔は15分くらい歩く、修道院はその中間くらいある。

40建築家ヴィクトール・オルタによる主な邸宅群

世界遺産|09Oct2007|URL
ブリュッセル市内
旧市街から歩いて行ったが、少々遠い。
トラムか市バスに乗った方が良いでしょう。

39ブリュッセルのグラン-プラス

世界遺産|09Oct2007|URL
ブリュッセルミディ駅から歩いてすぐ

38ルクセンブルク市:その古い街並みと要塞群

世界遺産|09Oct2007|URL
鉄道駅から歩いてすぐ。

37キンデルダイク-エルスハウトの風車群

世界遺産|09Oct2007|URL
ロッテルダム発ユトリヒト行きのバスで行く
1時間に1本程度しかバスはない
ロッテルダムより約45分、ユトリヒトより約1時間半。
ユトリヒトは鉄道駅前がバス乗り場だが、ロッテルダムは中心駅からローカル列車かメトロで移動してからバスに乗ることになる。アムステルダムからの距離も考えれば、どちらから行っても所要時間は大差ない?
バス代はキンデルダイクの特別チケットがバス車内で買え、5ユーロ。ロッテルダムからの往復でも、ユトリヒトからの往復でも、片道ずつでも使える。

??アムステルダムのディフェンス・ライン

世界遺産|09Oct2007|URL
 アムステルダムのどの部分のことを指すのか良く分からない。
 市内より水位の高い駅裏の水路なども見に行きましたが、たぶん世界遺産指定の場所には訪れていないのでしょう

35ケルン大聖堂

世界遺産|09Oct2007|URL
ケルン駅の目の前にどーんとそびえている

34ライン渓谷中流上部

世界遺産|09Oct2007|URL
ドイツ南西部のライン渓谷、一般的にはライン河下りの船で観光する。
マインツ~コブレンツ間が主な見所となっている。
マインツとコブレンツはフランクフルトとケルンを結ぶ幹線上にあるので、国内のどこからでもアクセスは簡単。