旅して»
旅紀行»旅日記»
2023年冬オーストラリア»28日目 ミルドゥーラ-オイエン-ワラックナビール-テイラーズレイク
タスマニア州、ビクトリア州、南オーストラリア州、ニューサウスウェールズ州
2023年03月03日(Fri)
28日目 ミルドゥーラ-オイエン-ワラックナビール-テイラーズレイク
今日は移動だけで、距離もさほど長くない。ゆったりとした気分で朝を過ごし、チェックアウト時間リミットの10時に出発する。宿の近くで給油をし、空気圧のチェック。未舗装路はもうないので空気圧を高めにする。
高速道路のような道を進むこと約100キロ、11時半にオイエン(Ouyen)に到着した。スーパーで買い出しをし、町の中心にあるコミュニティーパークでランチにする。
食事をしているとぽつぽつと人が集まって来る。一日一本のアデレード行バスの時間だ。しばらく待っているとバスがやって来た。メルボルン郊外から来たこのバスもここでランチ休憩だ。公園のテーブル席がいっぱいになったので我々は出発する。

約2時間走ってワラックナビール(Warracknabeal)に到着する。ここでも休憩がてら、スーパーに入って買い出しをする。
さらに1時間走ってホーシャム市郊外にあるテイラーズ湖(Taylors Lake)へ。この辺りの貴重な水源地だそうだが水は濁っている。白骨林が寂しい感じにさせる湖だ。

16時半にキャンプ場到着。メルボルンとアデレードを結ぶA8ハイウェイの中間点に近い無料キャンプサイトということで人気のあるキャンプ場だ。広いので混雑した感じはないが、久しぶりに人の多いキャンプサイトである。

早い時間に着いたが、特にすることもないキャンプ場なので、明るい時間から湖を見ながら飲む。本日のワインは、コアラマークの白。つまみはサラミやポテトサラダなど。