旅して»旅紀行»旅日記» 2025カナダ、アラスカ»12日目 デナリ国立公園-キャントウェル-デナリ州立公園(ノースビュー、サウスビュー)-ササイトナノース-モンタナクリーク

2025カナダ、アラスカ

カナダは、バンクーバーから北極海へ
アラスカはアメリカ50州ドライブ49州目

2025年06月21日(Sat)

12日目 デナリ国立公園-キャントウェル-デナリ州立公園(ノースビュー、サウスビュー)-ササイトナノース-モンタナクリーク

 昨夜は遅くまで起きていたが、いつも通りに朝は目覚める。昨日デナリ山を見て満足したので、今日はさっさと先に進むことにする。朝食をとり、8時半に出発。一応ビューポイントに立ち寄ってみたが、雲が出ており、デナリ山は見えず。
 公園入口の売店のベンチでコーヒーを飲みながら、少しインターネットで調べもの。ここでもホッキョクジリスが来ていた。
 10時40分に出発。国立公園を離れ、ハイウェイを南に進む。晴れてはいるが雲が多い。
25/06/22 04:11:06
 キャントウェルの軽食屋でランチを食べる。サーモンサミッチ(Salmon sammich)・・・サミッチって何だろうと思ったら、普通にサンドイッチのことだった。日本ならサーモンバーガーと呼ぶところか。
25/06/22 04:31:00
 もう一品はクラシックブレックファストサミッチ。ベーコンと目玉焼きとチーズのバーガー。アラスカに入って初めてお店で食べた食事は、普通にアメリカ本土と同じ味がする。
25/06/22 04:30:24
 11時45分に再出発。この辺りはデナリ山を含むアラスカ山脈を越える峠にあたり、左右の山々は非常に近い。
25/06/22 04:51:08
 山脈の南側はデナリ州立公園になっている。デナリビューノースポイントで一休み。昨日山頂を見たビューポイントよりもデナリ山は近いが、雲に阻まれ山頂は見えず。
25/06/22 05:40:40
 デナリビューサウスポイントにも立ち寄るが、さらに雲が増え、山麓も見えなくなってしまった。やはり山頂まできれいに見えることは少ないのだろう。昨日見ることが出来て本当に良かった。
 ササイトナノースという集落で、久しぶりのスーパーマーケットがあり、食料を買い出し。さらに進んだモンタナクリークの川辺が今日のキャンプ地。着いたのは15時すぎだ。本日の走行は250キロ。
 地元の人々がサーモンを釣りに来るポイントで、今はシーズンだが魚影はない。釣りに来ている人は少しいるが、全く釣れない様子だ。
25/06/22 08:10:40
 早目に着いたのでさっさと火をおこし、ビールを飲む。今日が本当の夏至なので、今日も夏至パーティーなのだ。
25/06/22 09:16:20
 つまみはサーモンジャーキーとベニソンジャーキー。ベニソンは鹿肉だが普通に売られていた。すべての狩猟動物の肉が流通禁止という訳ではないのか。
25/06/22 09:11:24
 夕食のメインは鶏の丸焼き。
25/06/22 09:41:54
 ワイルドキャンプなので水道はなく、川の水を携帯用洗濯袋にためて木にかけて水道代わりに使う。
25/06/22 09:42:38
 のんびり火にあたっていると野鳥も近寄ってくる。写真のコマツグミはミシガン州などで州の鳥に指定されている鳥だ。
25/06/22 11:07:34
 0時過ぎに西の空が赤くなってきた。まだまだ明るいが疲れたのでお開き。
« 11日目 デナリ国立公園(サヴェージアルパイントレイルなど)