旅して»
旅紀行»旅日記»
2023年インド»9日目 ジャイプール-
2023年06月02日(Fri)
9日目 ジャイプール-
今日は宿で妻が料理を教えてもらうことになっており、私は休養日だ。まだ風邪が治っていないので一人で出掛けることはしないでのんびり。
9時過ぎから料理教室のために宿の兄ちゃんと買い出しに行く。

宿に戻って、料理教室の第一弾「正しいチャイの入れ方」が行われた。完成したチャイとトーストで朝食にする。

11時半がチェックアウトリミットなので、荷物をまとめリビングに移動。妻はここから料理教室の生徒である。

楽しそうに料理をする先生と生徒。

食事がほぼ完成した後は、マンゴーミルクを作ってくれる。この作り方を学んでも日本でマンゴーなんて買わないが…。風邪で喉が腫れていたので、冷たいドリンクは非常に美味しかった。

食前酒にラジャスタンでしか売られていないマハラニマハンサー(Maharani Mahansar)というウイスキーをいただく。オレンジのヴィンテージエディションで、マハラニマハンサーの中では一番高級な酒。オレンジの香りが良く分かる飲みやすいウイスキーだ。

本日のおかずは、カダイパニール(kadai paneer)とカダイアルーバンガン(kadai aloo baingan)。チーズ(パニール)もジャガイモ(アルー)も茄子(バンガン)も好きな具材だ。味付けも良く非常に美味しくいただきました。

食事の後はのんびりとミュージックビデオや映画を見て過ごした。
18時頃宿を出て、メトロで駅へ。ランチが遅かったのと食欲がないのとで夕食はなし。
本日の列車は、アジメール始発でチャンディガール行きの急行。途中乗車だが降りるのは終着駅だ。今回はいつも乗っている寝台クラスよりも一つ上のエアコン寝台のクラスを選んでみた。今までインド数十回夜行列車に乗っているがいつも安いエアコンなしの寝台にしていた。エアコンが付くだけで料金が約2.5倍になるので避けていたが、たまには少しの贅沢。エアコンが付いているだけで、3段寝台なのは同じである。これでなぜそんなに値段が違うのか・・・。もっとも乗るまで知らなかったのだが、エアコン寝台には寝具とシーツが付いている。前回もこのクラスにしていれば風邪などひかなかっただろうと思ってしまう。