クリスマス島の人口
クリスマス島は人口約2000人、それ以外に難民が3000人以上滞在しているらしい。800人収容の受入審査施設があるそうだが、その何倍の難民がいるのやら・・・。約10年前の統計では人口1400人台で、7割が中国系、2割が白人系、1割がマレー系。現在は、難民関係の仕事でオーストラリア本土から来ている人が多いので、白人系の比率が高くなっているものと思われる。
オランダ領アンティルの解体
オランダ領アンティル諸島は、2010年10月10日に予定通り解体されました。
キュラソーとシントマールテンは現在のアルバと同じ地位、すなわちオランダ王国を構成する4国(オランダ、アルバ、キュラソー、シントマールテン)のひとつとなり、他のボネール島、シント・ユースタティウス島、サバ島は、それぞれオランダ王国内のオランダの一部分として組み込まれた。
現在のところ国際標準化機構の国コードはまだ定義されていない。キュラソーとシントマールテンは確実に国コードを割り当てられるだろうが、ボネール、シント・ユースタティウス、サバは微妙。現在は3島合わせてめんどうを見る「National Office for the Caribbean Netherlands」という機関が設置された模様なので、国コードは3島でひとつかも。
キュラソーとシントマールテンは現在のアルバと同じ地位、すなわちオランダ王国を構成する4国(オランダ、アルバ、キュラソー、シントマールテン)のひとつとなり、他のボネール島、シント・ユースタティウス島、サバ島は、それぞれオランダ王国内のオランダの一部分として組み込まれた。
現在のところ国際標準化機構の国コードはまだ定義されていない。キュラソーとシントマールテンは確実に国コードを割り当てられるだろうが、ボネール、シント・ユースタティウス、サバは微妙。現在は3島合わせてめんどうを見る「National Office for the Caribbean Netherlands」という機関が設置された模様なので、国コードは3島でひとつかも。
Saint Helena, Ascension and Tristan da Cunha
私が唯一永住してみたいと思った国セントヘレナの正式名称が、昨年9月に変わっていたようです。訪れた時の正式名称はSaint Helena and Dependencies = セントヘレナおよび属領 でしたが、現在は Saint Helena, Ascension and Tristan da Cunha セントヘレナ、アセンション、トリスタンダクーニャ です。アセンションとトリスタンダクーニャが、国名上で属領扱いではなく、並列となったという違いですが、アセンションとトリスタンダクーニャの人にとっては大きな違いでしょうね。
アセンションとトリスタンダクーニャは、今後行ってみたい場所の1つとして頭にありますが、どちらも行き難い離島。特にトリスタンダクーニャは今回行こうとして行けなかった場所でもある。どうせなら完全分離してくれれば「国と地域全訪問」を本当に達成するという名目で目指せたので、少し残念。
アセンションとトリスタンダクーニャは、今後行ってみたい場所の1つとして頭にありますが、どちらも行き難い離島。特にトリスタンダクーニャは今回行こうとして行けなかった場所でもある。どうせなら完全分離してくれれば「国と地域全訪問」を本当に達成するという名目で目指せたので、少し残念。
国と地域全訪問達成
オーストラリア領ココス諸島訪問で、非独立地域を含む世界の全ての国の訪問を達成しました!!!
国の定義に関しては、"基地関係者等期間限定住民以外の住民がいる"という条件下においてです。詳しくは未訪問国リストなど、サイト内に何度か言及したページがありますのでお読み下さい。
最難関だったピトケアン諸島を訪問し終えたあと、淡々とここまで来たので、終わってみれば意外にスムーズだったなという感じです。嬉しいのはもちろんですが、目標がなくなって何だかさびしい気も・・・。だた、今回はもう少し旅が続くので、最後まで気を抜かないようにしないと。大好きな国のひとつであるブータン訪問がもうすぐなのに、目標がなくなったなんていってる場合じゃないですね。
ここまで応援してくださった皆さん、そしてあづさ、ありがとう!
国の定義に関しては、"基地関係者等期間限定住民以外の住民がいる"という条件下においてです。詳しくは未訪問国リストなど、サイト内に何度か言及したページがありますのでお読み下さい。
最難関だったピトケアン諸島を訪問し終えたあと、淡々とここまで来たので、終わってみれば意外にスムーズだったなという感じです。嬉しいのはもちろんですが、目標がなくなって何だかさびしい気も・・・。だた、今回はもう少し旅が続くので、最後まで気を抜かないようにしないと。大好きな国のひとつであるブータン訪問がもうすぐなのに、目標がなくなったなんていってる場合じゃないですね。
ここまで応援してくださった皆さん、そしてあづさ、ありがとう!
オーストラリア領ココス諸島情報
正式名称は、ココス(キーリング)諸島・・・他にあるココス島と区別するためにカッコ付きで定められている。オーストラリア領で人口約600人は、ISO 3166-1において国名コードを定義されている国の中では、英領ピトケアン島に次いで世界で2番目に人口の少ない。白人が約100人、他のほとんどはマレー系の人々が住んでいる。自治領ではないが、ココス諸島協同組合が国を運営している。
外界を結ぶ足は週に3度の航空便のみ。貨物もこれで運ばれてくるため物価がむちゃくちゃ高い。免税なのにタックスの高いオーストラリア本土よりも酒類さえ高い。
産業は・・・。ウィキペディアには『ココナッツがココス諸島唯一の換金作物で、環礁の至る所で栽培されている。』とあるが、とっくの昔にココナッツ製品であるコプラの輸出は終わっている。シャコ貝養殖所があり、アジア中心に輸出されている。
数年前まではホテルも組合経営の1軒があるのみで、観光産業も皆無に近かったようだが、ここ数年で個人経営の小ホテルが次々できており、観光業に力を入れつつある。しかし、観光客の姿は非常に少ない。レストランも人の住む2島に1軒ずつ、店=小さなスーパーも同様、バーは白人が主な方の島に1軒のみ。何もせずにひたすらのんびりしたいという人にのみお勧め。
外界を結ぶ足は週に3度の航空便のみ。貨物もこれで運ばれてくるため物価がむちゃくちゃ高い。免税なのにタックスの高いオーストラリア本土よりも酒類さえ高い。
産業は・・・。ウィキペディアには『ココナッツがココス諸島唯一の換金作物で、環礁の至る所で栽培されている。』とあるが、とっくの昔にココナッツ製品であるコプラの輸出は終わっている。シャコ貝養殖所があり、アジア中心に輸出されている。
数年前まではホテルも組合経営の1軒があるのみで、観光産業も皆無に近かったようだが、ここ数年で個人経営の小ホテルが次々できており、観光業に力を入れつつある。しかし、観光客の姿は非常に少ない。レストランも人の住む2島に1軒ずつ、店=小さなスーパーも同様、バーは白人が主な方の島に1軒のみ。何もせずにひたすらのんびりしたいという人にのみお勧め。
クリスマス島からココス諸島への道
海路はなく、航空路のみ。しかも格安航空会社のバージンブルー独占。独占なので非常に高い値段設定で、サービスは格安航空そのもの(笑)
クリスマス→ココスが週に1便、ココス→クリスマスが週に2便。パース-クリスマス間のフライトが週に4便であり、そのうち3便が行きまたは帰りにココスに立ち寄る形なので、行きと帰りの便数が違う。ココス-クリスマス間で利用する人は非常に少ない。
ココスに行く手段はこの飛行機のみ。ココスの飛行場は大型旅客機が離発着できるサイズだが、飛行機が到着するのは週に3度だけ。
入国カードは書かされるが、スタンプはなし。出国は審査もなかった。
クリスマス→ココスが週に1便、ココス→クリスマスが週に2便。パース-クリスマス間のフライトが週に4便であり、そのうち3便が行きまたは帰りにココスに立ち寄る形なので、行きと帰りの便数が違う。ココス-クリスマス間で利用する人は非常に少ない。
ココスに行く手段はこの飛行機のみ。ココスの飛行場は大型旅客機が離発着できるサイズだが、飛行機が到着するのは週に3度だけ。
入国カードは書かされるが、スタンプはなし。出国は審査もなかった。
マレーシアからクリスマス島への道
定期船はなく、航空機も定期路線としてはないが、クリスマス島航空がチャーター便を毎週飛ばしている。マレーシア航空の機体やスタッフで運航され、便名にもMHが付いているが、マレーシア航空のスケジュールにはなく、マレーシア航空での予約はできない。
従来はシンガポールからの便もあったが、今年4月より運行停止で再開の予定はない。他にクリスマス島への飛行機は、オーストラリアのパースからダイレクトあるいはココス島経由で飛んでいるのみ。
従来はシンガポールからの便もあったが、今年4月より運行停止で再開の予定はない。他にクリスマス島への飛行機は、オーストラリアのパースからダイレクトあるいはココス島経由で飛んでいるのみ。
Now in クリスマス島
オーストラリア領のクリスマス島へ無事に到着。ムラピ山の噴煙の先らしき雲の山の脇を通りましたが揺れもなく順調なフライトでした。
ここはカニの大移動で有名な島。1年に一度だけ、11月前後の満月の夜に一斉に山から海に移動するのだそう。雨期明けの時期などに影響されるので、事前にいつとは確定できず、今年の可能性として観光局のサイトでは4回の満月が紹介されていました。そして実際の移動が起こったのは先日(約2週間前)の満月の夜だったそう。この一晩で1億匹を越えるといわれる蟹が海岸に移動する。雄蟹はすぐに山に帰るそうだが、雌蟹は産卵が終わってから戻るので今も戻るのが多く、来週くらいが戻りのピークらしい。という訳で、有名な大移動の日は逃しましたが、蟹はたくさん歩いていておもしろい。道路だけでなく、家の中にまで入ってくる困り者。保護されているので取って食べることもできない。
ここはカニの大移動で有名な島。1年に一度だけ、11月前後の満月の夜に一斉に山から海に移動するのだそう。雨期明けの時期などに影響されるので、事前にいつとは確定できず、今年の可能性として観光局のサイトでは4回の満月が紹介されていました。そして実際の移動が起こったのは先日(約2週間前)の満月の夜だったそう。この一晩で1億匹を越えるといわれる蟹が海岸に移動する。雄蟹はすぐに山に帰るそうだが、雌蟹は産卵が終わってから戻るので今も戻るのが多く、来週くらいが戻りのピークらしい。という訳で、有名な大移動の日は逃しましたが、蟹はたくさん歩いていておもしろい。道路だけでなく、家の中にまで入ってくる困り者。保護されているので取って食べることもできない。