So-glad life blog
日々と晩ごはん記録をつづったブログページ、旅と暮らしのHPの1ページとして運営中です♪
相互リンク先です
相互リンクにドリコムRSSを使っていましたがサービス終了。手元のリンク先データも失いましたので相互リンクが切れてしまっていることご了承ください。新たにご連絡いただければ新しく追加していきます。
過去の日誌です
others
夏に温かいもの 26Jul2006

台湾に行ったときのガイドの華さんが、「夏でも温かいお茶を飲むんですよ。私は絶対冷たいものは飲みません」と、台湾式?の健康法を教えてくれました。結構お若い方なのに、なかなかです。
それ以来、心がけとしてその考え方は私の中に定着しています。
そういえば、人類生誕の頃のヒトは、暑い時期に氷などなかったわけだし、犬や猫などペットも氷の入った飲料は飲まないです。そう考えると、冷たいヒエヒエの飲料を飲むことは、生体にとっては異常な刺激と負荷が加わっていることなのかもしれません。
寝起きは汲み置きで脱塩素した水、朝食にはコーヒー、昼はお茶各種(日本のお茶各種と中国茶各種が中心)か水。冷えたものには手をだしませんが、ぬるめの温湯でお茶をいただくことはあります。
体調もすっきりとすぐれていて、いいかんじです。
ただ、夜の缶ビールだけは、おいしいから許して(^^ゞ

そうめんツナマヨキュウリ、豚の角煮とゆでチンゲンサイ、豆腐の豆乳ひたしにゆでほうれんそうを乗せて、ごはん、なすのぬか漬け
炭水化物中心で理想的(と思う)