二連・フフホト間の移動
この区間は、バスが毎日4便、列車は週に2便ある。バスは約7時間で88元、列車は約8時間で、座席36元、寝台79元。節約したければ、列車でしょう。
フフホト→二連の列車は夜行で、そのままモンゴルに抜けるのにちょうど良いと思われる。バスも朝一のに乗れば、その日の内に国境を越えられる可能性が高いらしい。
今回実際に使ったのは、二連→フフホト方向。この方向だと列車は13時半発。これはウランバートルからの夜行列車で朝国境に着いて、そのまま来る人のことを考えた時間だと思われる。バスは、朝8時台に2便、12時半と13時半の合計4便。我々が朝国境に着く列車から急いで中国に入り、バスターミナルに着いたのが12時頃。昼食も取らずに12時半のバスに乗りました。この区間は草原を駆け抜けるので景色は良い。食事休憩はないが、途中の街で15分ほど止まり、そこで弁当を買っている人はいた。フフホト側のバスターミナルは駅前にある。列車だと到着がかなり遅くなるので、この方向ならバスがお勧め。
フフホト→二連の列車は夜行で、そのままモンゴルに抜けるのにちょうど良いと思われる。バスも朝一のに乗れば、その日の内に国境を越えられる可能性が高いらしい。
今回実際に使ったのは、二連→フフホト方向。この方向だと列車は13時半発。これはウランバートルからの夜行列車で朝国境に着いて、そのまま来る人のことを考えた時間だと思われる。バスは、朝8時台に2便、12時半と13時半の合計4便。我々が朝国境に着く列車から急いで中国に入り、バスターミナルに着いたのが12時頃。昼食も取らずに12時半のバスに乗りました。この区間は草原を駆け抜けるので景色は良い。食事休憩はないが、途中の街で15分ほど止まり、そこで弁当を買っている人はいた。フフホト側のバスターミナルは駅前にある。列車だと到着がかなり遅くなるので、この方向ならバスがお勧め。
モンゴルから中国への道
今回も陸路だったので、来た時と同じルートを通った。来た時と大きく違うのは、バスもジープも外国人と見るやめちゃくちゃぼろうとすること。正規の料金=来る時と同じでバス40元、ジープなら50元にするのは結構大変だった。また来る時は中国側だけだったタックスがモンゴル側にもあり、帰りの方が1000MNT余計にかかる。モンゴル側の税として1000MNT残すことを忘れないように! またモンゴル側からは列車から降りる数千人の人が一気に国境へ向かうので時間が非常にかかる。帰りは国際列車を使った方が良いかも。
ウランバートルの市内交通
一気に大都市となったウランバートルの道路は昔とさして変わっていない。なので交通渋滞がひどい。ほとんどの見所は歩ける距離なのでまずは歩くことをお勧めする。
市バス網は充実しているが、バスマップはないようで少々分かりにくい。大型バスは皆300MNT(約20円)。トラムも走っており、トラムは200MNT。ミニバスは300MNTから。タクシーはメーターがあり、高くはない。ただし流しを見つけることは困難。市民は白タクを使っている。白タクは距離計で距離を概算し、タクシー代金に該当する金額を払うらしいが、乗っていないので未確認。
市バス網は充実しているが、バスマップはないようで少々分かりにくい。大型バスは皆300MNT(約20円)。トラムも走っており、トラムは200MNT。ミニバスは300MNTから。タクシーはメーターがあり、高くはない。ただし流しを見つけることは困難。市民は白タクを使っている。白タクは距離計で距離を概算し、タクシー代金に該当する金額を払うらしいが、乗っていないので未確認。
Now in ウランバートル、モンゴル
モンゴルのウランバートルにいます。着いた時は大雪でどうなることかと思ったが、翌日からは連日気温が上昇し、一昨日には24度まで上がった。茶色かった草原も少しずつ緑がかっていたが、今日はまた寒い。ツーリストシーズン前とあって、宿が貸し切り状態なので、非常にのんびり過ごせている。おかげで今日は久しぶりのサイト更新である。
モンゴルの食事
93年、01年に次いで、3度目のモンゴル。発展を続けている国なのでこれだけ間が空くと変わっていることが多いが、一番驚いたのは食事である。93年はホテル以外に食堂などなかったのが、01年にはたくさんの食堂が出来ていて驚いていた。その頃から首都には外国の食べ物がたくさん入ってきていたが、地元民用の食堂は、羊、羊、羊・・・。しかもあまりうまくなかった。
今回驚いたのは、野菜がふんだんにあること。種類も多く、値段も安くなっている。セットメニューのサラダは量が多くなり、味も良くなっている。何よりも、ホーショール(大きな揚げ餃子)やボーズ(餃子のような皮で包んだ肉まん)の具に、ネギなどの野菜が混じっていることに感激。これならいくらでも美味しく食べられる。少なくとも、ウランバートルに関していえば、モンゴル情報で書いた「モンゴルでは食事が旅の楽しみとはならない」は取り消さねばならないだろう。
今回驚いたのは、野菜がふんだんにあること。種類も多く、値段も安くなっている。セットメニューのサラダは量が多くなり、味も良くなっている。何よりも、ホーショール(大きな揚げ餃子)やボーズ(餃子のような皮で包んだ肉まん)の具に、ネギなどの野菜が混じっていることに感激。これならいくらでも美味しく食べられる。少なくとも、ウランバートルに関していえば、モンゴル情報で書いた「モンゴルでは食事が旅の楽しみとはならない」は取り消さねばならないだろう。
カザフスタン ビザ必要 在ウランバートル大使館
カザフスタンはビザが必要。4年前、今回の旅の途中でとった最初のビザがカザフスタンビザで、中国のウルムチで取得した。この4年の間に状況が変わり、東京やウルムチでの取得は無料となっている。
旅の最後に、カザフスタン再訪問の可能性が高く、無料ならここモンゴルで取得しておこうと大使館に行ったが、在ウランバートル大使館でのツーリストビザ取得は有料で30US$だった。申請は月、火、木、金の週4日の午前中で、写真が1枚必要。受け取りは、翌営業日(=月、火、木、金)の午後となる。
実は、西モンゴルのウルギーからカザフスタンに飛ぼうかと考えていた。しかし、ウルギーからの飛行機が週1便の小型機のみで、コンピューター化されていないので現地で買うしかない。非常に込むとのことで、現地に行ってから旅行者が買うのは難しいらしく、実際に行った旅行者の話を聞いたことがない。ビザが無料なら運が向いているということで挑戦しようと考え、大使館に行ったので、有料と聞いてあっさりこのルートは断念。ビザ取得もしなかった。
ちなみに在ウランバートルカザフスタン大使館は2年前に移転している。インターネットで検索して出てくる住所は今のところ古いものばかりなので要注意。場所は、ボグドハーン宮殿とザイサンの丘の中間辺り。バス道を右に入って少し歩いて右側にある。バスで行けるが、住所は分からなかった。行きはタクシーで行った方が無難でしょう。
旅の最後に、カザフスタン再訪問の可能性が高く、無料ならここモンゴルで取得しておこうと大使館に行ったが、在ウランバートル大使館でのツーリストビザ取得は有料で30US$だった。申請は月、火、木、金の週4日の午前中で、写真が1枚必要。受け取りは、翌営業日(=月、火、木、金)の午後となる。
実は、西モンゴルのウルギーからカザフスタンに飛ぼうかと考えていた。しかし、ウルギーからの飛行機が週1便の小型機のみで、コンピューター化されていないので現地で買うしかない。非常に込むとのことで、現地に行ってから旅行者が買うのは難しいらしく、実際に行った旅行者の話を聞いたことがない。ビザが無料なら運が向いているということで挑戦しようと考え、大使館に行ったので、有料と聞いてあっさりこのルートは断念。ビザ取得もしなかった。
ちなみに在ウランバートルカザフスタン大使館は2年前に移転している。インターネットで検索して出てくる住所は今のところ古いものばかりなので要注意。場所は、ボグドハーン宮殿とザイサンの丘の中間辺り。バス道を右に入って少し歩いて右側にある。バスで行けるが、住所は分からなかった。行きはタクシーで行った方が無難でしょう。
モンゴルでの両替
陸路で入国の場合、鉄道駅にある2階が切符売り場である建物の1階に、両替所が3ヶ所、ATMが4機あった。両替レートは窓口によって微妙に違う。ATMも銀行ごとに違うマシン。VISAマークのあったのは1台だけで、そのマシンは250000ツグルクが限度額。もっと欲しかったので、VISAマークなしの2台目にトライしたが、使えなかった。3台目、マスターカードのみ表示しているATMにトライ。VISAで400000ツグルクおろせた。
首都まで来れば、両替所やATMはいくらでもある。ドルの売り買いのレート差が非常に小さいので、余っても再両替は気楽に出来る。宿等でドル建てで料金設定しているところも多い。ツグルク払いにしたい時はレートを事前にチェックすべし。
首都まで来れば、両替所やATMはいくらでもある。ドルの売り買いのレート差が非常に小さいので、余っても再両替は気楽に出来る。宿等でドル建てで料金設定しているところも多い。ツグルク払いにしたい時はレートを事前にチェックすべし。