北朝鮮旅行記
秘境旅行Top北朝鮮へ
準備
持ち物
日程
万里の長城
北京・見る歩く食べる飲む楽しむ!
周口店・北京原人に逢いたくて
いよいよ北朝鮮入国
平壌を見る
軍事境界線と高麗の国
列車で国境越え
旅を終えて
北京100Q
北朝鮮100Q
●●●● 北朝鮮で郊外めぐり ●●●●
平壌観光の翌日は、1日かけて郊外めぐりです。
朝早くから出発して、南朝鮮(韓国)との軍事境界線である
『板門店(ハンモンテン、パンムンジョン)』に行くので
朝7時半に朝食、8時すぎには出発という、昨日よりも早いスケジュールになっています。
本日の朝ごはんはこれ。

ネギとソーセージのソテー、ネギ入りスクランブルエッグ、ゆでキャベツ
ラッキョウのキムチ、あんぱん、おかゆ、ミネラルウォーター、食後のコーヒー
ラッキョウキムチがね、おかゆと一緒になるとおいしー(*^.^*)
それでは出発~!
*
高速道路で南下します。

道路わきに、ときおり、朝鮮の伝統様式を残す家屋、“韓屋”が見えます。
家の中に人が居住している様子も見えるんですよ。

ちなみにこれは、農作業をする人の休憩台だそうです。
北朝鮮のあちこちで見ることができます。
![]() |
途中、水穀(スイコク)で休憩 |
軍事分界線に近づくため 専用の車に乗り換えます |
![]() |
![]() |
遠くの塔は、韓国側の観光客が 北朝鮮を見渡すときの塔です 私も一昨年前はここから 北朝鮮を覗いていたっけ |
いろいろ施設を見たあと いよいよメインの北緯38度線へ! |
![]() |
![]() |
停戦会議を行った中央会議場 以前も韓国側からこの部屋に来ました このテーブルが有名な調印台 軍事分界線上にあります |
*
お昼近くになりました。
板門店を出て、開城(ケソン)の町にきました。
ここ開城(ケソン)は、昔は高麗国(918~1392年)の首都だったところです。
豪華なお昼ご飯~♪

こーんな豪華な食事です。
朝鮮式の宮廷料理だそうです。
一人分でこんなかんじ。

ごはん、鶏スープ、きゅうりの水キムチ、豚肉と青菜の炒め物、魚のフライ
朝鮮のり、もち米の甘蒸し、油揚げ春雨の冷製、揚げじゃがいも、ゆで卵
春菊のあえもの、なすのぴり辛炊き、もやしのナムル、水、焼酎
おなかいっぱいになるかと思いきや、結構スイスイ食べられるものです(*^.^*)
食後、タバコで一服しているガイドさんに
「外の金日成主席の像を撮りにいってもいいですか」と言ってみました。
返事はOK。
でも本当のお目当ては、北朝鮮の地方都市の様子。
行き交う素朴な人々の姿が、すっごくいいんですよ♪

ここが開城の中心部なのでしょうか。
今日は8月25日、先軍政治が始まった記念日なので、旗が掲揚されていました。
再びガイドさんとも合流し、開城の、高句麗時代の遺跡建造物を見たりしながら、散策。

人々の行き交う姿も素敵ですよ。
ママチャリ普及率も高そうです。
そのあとは高麗博物館へ。
朝鮮の国の歴史を学んで帰りたいと思っていたので、いろんな展示物も見てて楽しい。

こういう壁画は、ほれぼれしちゃいますね~。素敵♪

さて、夕方から、平壌市内でサーカスを見ることになっているので、
また高速道路を通って戻りましょう。
*
水穀休憩所で、アイスクリーム発見♪
1皿50円(日本円払い可)なのですが、北朝鮮製のおやつなど、
日本へのお土産もあわせて購入しました。

北朝鮮はアイスクリームがホント美味しくて、外しませんよっ(*^o^*)
*
サーカスは、入場料1500円でした(日本円払い可)。
国際サーカス大会で金賞をとったということです。


容姿が日本人と同じなので、日本でサーカス見てるみたい!
ところで
面白いトイレ発見・・・・ (・・*

え~と・・・ガラス張りなんですけど(^_^ ;;;;;(滝汗)
話のタネに一枚パチリ(笑)
*
サーカスが終わって、外に出ました。
今日は8月25日、北朝鮮の祝日です。
人々は暖かい笑顔で、ちょっとおめかしして、歩いていました。
正装であるチョゴリを誇り高く着ている様子が、なんだか見ていて心地よい。
この光景を見ているとき、今回の旅は、本当に私にとってよい旅だったと、心温かく実感しました。

おじさんおばさん、何を指差しているのかな~。
こちらには少年たちがいっぱい。

明日は、平壌から北京へ向けて、国境を越える寝台列車に一人で乗ります。
(寝台列車にはガイドはつかないので、本当に一人ぼっちです)
つまり、今日が平壌で食べる最後の晩御飯です。
平壌でもオススメの、ダック専門店で、アヒル焼肉食べ放題~\(^-^)/
今回の旅では、中国で食べた北京ダックを含め、本当にアヒルをいっぱい食べています。


店内には、ヨーロッパからの観光客や中国人、北朝鮮人など。
食事の間には冷麺が出ますが、そこでガイドさんから提案が1つ。
「高級冷麺も用意がありますけれど、
市民が普段から食べる冷麺を食してみたほうが、よい経験になりそうですね」
わーい♪わかってるじゃん、ガイドの李さん♪
平壌観光初日に、超高級冷麺を食べているので、
そういう提案があれば、私の返事は決まったもんです。
一般家庭で食べられている、スーパーに売っている冷麺をいただくことになりました♪

えっと、どう違うかというと、麺のコシ。
盛岡冷麺をよりもちっとさせた感じが平壌高級冷麺で、
少しそのコシを減らした感じが、庶民の冷麺です。
でも味付けはバッチリ美味しいし、コチュジャンが乗っていて更に美味しかったです。
食後のお茶は「スンニョン」でした。
お釜に残ったごはんをそのまま強火で焦がして、お湯をそそいだ、朝鮮に伝わる「おこげ茶」です。

お茶好きの私、自宅でもスンニョンを作るので、
本場朝鮮式のスンニョンをいただけ、幸せいっぱい♪
外に出ました。
ビルやマンションの明かりが輝き、この光景がパノラマで見られ、ちょっとした摩天楼。

整備された首都。
これも社会主義国家の生の姿。
北朝鮮に関するシステマティックレビューは日本にもいっぱいあるけれど、
今までそういった情報を100%受け入れるだけの私だったけれど、
今度は自分の見聞を含めながら、より強い関心と共に北朝鮮のことを知っていけるのです。
人々の温かい姿、優しい面立ち、そしてこの摩天楼。
そしてこれからの自分。
この国を旅して良かったと、この光景は、そう素直に思わせてくれました。
*
ホテルに帰って、日本へe-mail(1回4分間300円)と電話(1コール300円)をしました。
母の誕生日だったので電話したのですが、
「今平壌(ピョンヤン)にいるんだけど」と言ったら、えらくびっくりしていましたっけ(^^ゞ
そして、クセになりそうな北朝鮮式マッサージをしてもらい
お風呂に入ってぐっすり就寝♪
明日、北朝鮮を、いよいよ、陸路で抜けます。