北朝鮮旅行記
秘境旅行Top北朝鮮へ
準備
持ち物
日程
万里の長城
北京・見る歩く食べる飲む楽しむ!
周口店・北京原人に逢いたくて
いよいよ北朝鮮入国
平壌を見る
軍事境界線と高麗の国
列車で国境越え
旅を終えて
北京100Q
北朝鮮100Q
●●●● めいっぱい平壌(ピョンヤン)♪ ●●●●
わーい♪よい天気♪
今日は平壌(ピョンヤン)をめいっぱい観光する日です♪
私はホテルの高層階の部屋に泊まれたので、部屋からもきれいに平壌市内が見えました。
そういえば昨日ガイドさんには
「北朝鮮では、建築中のものと、船と橋は撮らないでくださいね」
・・・と言われていたっけ。
でも、目の前にその船と橋があると、撮りたくなるじゃない(^^*
ちょうど、出勤や登校の時間帯なので、路面電車も満員で、
また徒歩で歩く人々の姿も素敵です。
北朝鮮では、普通の市民の様子を見ることは難しいと思っていただけに、
なんか、通勤電車とかが見られると嬉しいです。

うふ、船はっけーん。漁船かしらね♪

*
それでは朝ごはんをいただきます。

手前から時計回りに、おかゆ2皿、じゃがいもの千切り揚げのピリ辛風味、揚げパン、卵焼き
油揚げのコチュジャンがけ、牛肉煮、水、そして朝鮮のり。
食後にはコーヒーが出ました。
北朝鮮のコチュジャンが美味しくって、その後平壌のデパートで買っています。
それでは朝9時にホテルを出発し、平壌市内観光スタートです(*^.^*)
*
![]() |
万景台 ここは金日成前主席の生家 |
次は地下鉄に乗りまーす♪ 駅入り口。 市民のおばちゃんなどと共に |
![]() |
![]() |
改札を通ってエスカレーターを降ります ドキドキワクワク (・・* |
地下鉄のホーム。 やや薄暗くて、節電ですね。 不便はないです。 日本の駅ももっと節電できるかも。 |
![]() |
![]() |
車内はこんなかんじ。 ちょっと暗くて、 本を読みながら乗るのは大変かも。 でも女子学生が勉強中でした^^ |
1駅移動して、下車で~す。 すごい人、人、人! 駅はお洒落な欧風の造りでした。 |
![]() |
![]() |
市内には「1960.8.25」と書かれた 看板がいっぱいありました。 先軍政治が開かれた記念日だそう ちなみにこの日は8月24日、 つまり明日が記念日です |
*
地下鉄の駅前には、路面電車が通っています。

人々が普段着で過ごす様子が見られます。
よーく見ると、色とりどりの服、制服、日傘、いろいろな姿が見られました。
こういう光景が見られて、やや興奮気味かもしれないほど、嬉しい私です♪

この建物は、人民大学習堂といいます。
3000万冊の蔵書があるとのことで、多くの学生が勉強する場です。
目の前の噴水公園は金日成広場
若者人気のデートスポットなんですって(*^.^*)
噴水脇に座って愛を語り合うらしいですよ。
さあさあ、有名という意味では北朝鮮一番の見所!
万寿台の大記念碑です

大きい銅像です。お天気がよいので一層きれいに見えます。
たくさんのお花がありますね。
私も献花しました。
赤い紙の上に置いたお花が私の献花です。

お花は、先ほどの金日成広場の道沿いで500円(日本円払い可)で買いました。

ところでところでっ(*^.^*)
排水溝のフタがかわゆいじゃない♪

また、万寿台の丘からは、チョンリマ銅像が見えます。
チョンリマ銅像よりも、下にある一般道が気になる私(*^.^*)
路面電車には、人がいっぱい乗っていました。

北朝鮮入国には200mm望遠レンズまでしか持っていけないので、
私が持っていったのは最大200mmのもの。
こういう写真を残すためにも、レンズは良いものを持っていくほど満足度が高くなります。
*
![]() |
そのあと本屋に行きました。 是非行きたいとリクエストした賜物♪ |
ガイドブックがわりにと買ったものは 「平壌概観」という本です。 400円、日本円払い可 この旅行記を書くときも活用しています |
![]() |
![]() |
昼間は信号の電気が消えています 節電対策なのかしらね |
その代わりに 交通整理のおねーさんがいます。 |
![]() |
*
次に来たところは、チュチェ思想塔です

チュチェ思想(主体思想)について 金日成前主席が創始した思想。 今では世界各地にチュチェ思想団体がある。 チュチェとは「主体」という意味。 「革命と建設の主人は人民であり、 革命と建設を推し進める力もまた人民にある」というもの 「朝鮮民主主義人民共和国」という正式国名にも その思想が反映されている。 |
この塔は、「のろし」をイメージして作られています。
高さ150mなので、結構高いです。
上まであがるのに1000円(日本円払い可)でした。
上からの眺めはとってもきれいですよ~。
ここを出たらもうお昼すぎ。
私たちは平壌市内の冷麺専門店へ向かいました♪
*
![]() |
美味しい冷麺でした~♪ 日本の冷麺はコシがあるという感じですが これはもちもちっとしてて美味しいの♪ 酢をいっぱいかけて食べるのが平壌流 |
アイスクリームがめっちゃうま! 青森県と同緯度、平壌は米どころ 北朝鮮のアイスは もち米アイスなのですって |
![]() |
![]() |
次に、戦争勝利記念館に行きました。 旅先ではその国の歴史は 勉強しなくっちゃね。 |
朝鮮戦争の歴史資料が展示され おねーさんが説明してくれます |
![]() |
![]() |
なんとなく庶民のトイレが見たくて 車に乗っているときにトイレと懇願 観光客用でないトイレに 急遽案内してくれました 左の水貯めから水を運んで流します(^^ゞ |
万景台学生少年宮殿 子供たちが様々な習い事をしています |
![]() |
![]() |
こちらは刺繍のお教室 糸を選ぶ子供の顔です |
子供たちによるショー いろいろな芸能を見れました |
![]() |
![]() |
後ろの文字は なんと書いてあるのでしょうね。 しっかし歌も踊りも雑技も レベル高いですよ~~ |
じゃじゃーん、とうとう登場、金正日主席!

なんと表現してよいか分からないけれど
この劇場背景は数秒で次の画面に切り替わってしまったけれど
ああやっぱりこれは北朝鮮では象徴の一つなんだなーと思いました。
でもね、意外なことに、北朝鮮の旅で金正日主席の肖像を見たのはおそらくこのときだけなんです。
もっともっと様々な場所で・・・それこそディズニーランドのミッキーマウスの如く
あちらこちらでこういった肖像を見られるのかと思いきや、
多くのところでは清楚な花の背景だったり風景画だったりするんですよね。
夕刻になりました。
ショーも終わり、人々は家路につく時間帯です。

子供を迎えに来たパパかしら(*^^*)

なんか温かい、いい写真ですよね♪
晩御飯を食べる場所は、ここテレビ塔です。

ここの上層から見た平壌市街の光景です。

きれいなパノラマです。
一国の首都らしく、整備された光景はきれいでした。
ビールを注文して(大ビン1本100円、安い!)、晩ごはんをいただきましょう♪
鶏の照り焼き、ハンバーグ、イカフライ、アヒルの鉄板焼き、牛肉の鉄板焼き
キムチ、ミニ餃子、そしてごはんと、マツタケどっさり味噌スープです♪


マツタケスープは、汁よりマツタケのほうが多いくらい!
ごはんとも合うし、美味しかったです♪

私が座った席の反対側の風景です。

凱旋門があり、きれいな道が見えました。
奥に見えるとんがり建物はホテルなんですよ。
*
夜になって、ライトアップされた市内を見ることにしました。
本当は予定に入っていなかったんだけど、一人旅なので融通利きます(*^.^*)
地下鉄の駅がライトアップされています。きれいね~♪

凱旋門の美しいこと!

しばし見とれちゃいます。
そして、昼間来た万寿台の丘に再び連れていってもらいました。

私はかなり前方に立っているので、銅像は実際はとても大きいんですよー。
*
夜10時近くになり、やあっと宿に戻ってきました。
洗濯をしたり、日本に手紙を書いたりして時間ををすごしました(^^#)
*
私は、NHKワールドの放送を見ながら
ぐっすりとベッドで寝てしまいました。
ほんと、めいっぱいの平壌観光で、楽しい1日だったなぁ…♪
明日は、南朝鮮(韓国)との軍事境界線である「板門店(ハンモンテン)」に行きます。
以前韓国におでかけしたときに板門店に行っているので、今度は北側からの再訪問。
楽しみです♪