旅人の目

世界の国を全部訪問した旅人が書き綴る

サイト開設20周年

site|16Nov2019|URL
 サイト開設20周年です。これを機に、サイトのほぼ全体をスマートフォン対応にし、中身をかなり整理しました。いや~、大変でした。
 20年もやっていると、ウェブサイトを作る言語もずいぶん変化しています。基本となるHTML(ウェブページを表現するためのマークアップ言語)をにしても、当サイトで使ってきたものだけでも、HTML4 >> HTML4.01 >> XHTML1 >> XHTML 1.1 >> HTML5 と変遷してきました。文字コードも Shift_JIS >> UTF-8 と進化。これらがサイト内でごっちゃごっちゃに混ざっていたので、一口にスマートフォン対応といっても一筋縄ではいきません。対応を始めてから何年かかったか・・・。
 でも、これでようやく一区切り。これからは流行に流されず、シンプルな作りを心がけ、さらに長く続けて行けるようなサイトを目指します。
 これからもどうぞよろしく。

Bot対策

site|18Nov2017|URL
 最近サイトが時々重くなることがあって、借りているサーバーのリソース使用状況を見たところ、「CPU 使用時間」が異常に長くなっていた。これは一日当たりの使用時間で「数時間を超えるような場合、コメントスパム等の被害を受けていないか確認してください。」と説明書きがある。以前は2~3時間がMAXで推移していた記憶があったが、今回見た時は既にMAXが12時間を超えていた。そこから色々対策を始めた訳だが、五日置きに迎えるピークは徐々に大きくなり、終に24時間に達してしまった。と思ったら、24時間が終わりではなく、MAXは27時間越え。???一日当たり27時間って意味が分かりませんが、まずい状況にあることは間違いなし。
リソース状況
 気がついてから色々負荷を減らす対策をやりましたが、大きな効果が表れないままひと月以上かかりました。しかし、とうとう効果が表れた!
 主としてBot攻撃されていたのが泊まったお宿で、ここの表示に全ページへのリンクがあったのを次のページへのリンクだけに変えたことと検索をなくしたのが功を奏したようです。
 攻撃してきているBotのユーザーエージェントでブロックすることも途中気付いて考えましたが、このいたちごっこは過去に何度もあり、先方がユーザーエージェントを替えれば、あるいは別から来れば終わりです。なので高負荷となっている場所を色々探して頑張りました。一応対策は出来たようなので、ここはすっきり、ユーザーエージェントのブロックも本日から開始。SemrushBotと360Spiderです。泊まったお宿へのBot攻撃はSemrushBotから。360Spiderは同時アクセスの多い中国のクローラーで503エラーの原因でした。

新着ページの取得に使っていた Google のサービスが終了

site|22Jan2017|URL
 新着ページの取得に使っていた Google AJAX API というサービスが終了してしまった。調べてみると一昨年末にも一度止まり、その後復活していたものの、終了予定であるとのアナウンスはされていたらしい。サービス案内のページを見ると昨年12月に正式に終了だったが、猶予期間なのか1月上旬までは動いたいたらしい。
 私にとっては突然のサービス終了だったが、アナウンスされていたということで探せばいくつかの対策は出てくる。簡単にできる他サービスもあるようだが、それも長続きするとは思えない。企業のサービスに頼らない方法もいくつか見つかったが、最近の新しい技術に関心が遠のいているので、どれも面倒に感じてしまう。一番簡単ですぐにできそうだったのはPHPを使う方法だが、普通にやるとファイル名を変えねばならない。ファイル名変更を回避する方法も探ったが、うまくいかず、サイトトップページのファイル名をindex.shtmlからindex.phpに変更しました。もっとも、トップページへのアクセスはもともとファイル名を入れていないので、 http://tabisite.com にアクセスすれば良いのは変わりません。
 PHPのページにしてしまうと他にもいじらねばならない場所が出てきてしまいました。その一環で、まずカウンターは外しました。今どきカウンターのあるページなんてほとんどないですよね。1999年に始めたサイトでもう17年、古い形を色々引きずっていますが、ちょこっと切り捨て。相互リンク用のCGIは頑張って修正しましたが、これで動くのかどうか・・・。動かなければこれも切り捨てかな。

SkyDriveのアカウント消失

site|29Nov2015|URL
 SkyDriveから移行したというマイクロソフトのOneDriveにログインしてみたら、アカウントがない。SkyDriveからそのまま移行でアカウントもそのままだと思っていたが、何か手続きが必要だったのかと調べたら、2年間ログインしていないとアカウント削除で、ファイルもすべて消えるのだとか。2年半くらいアクセスしてなかったはず・・・。世界旅の写真を4アカウントに分散し、保存していたのにすべて消えた。がっくり。
 外付けハードディスクにもバックアップしてあったのでファイルは残っているが、残念。無料サービスはやっぱり怖いなぁ。有料でもサービスを急に止めることがあるけどね。

サイトのスマホ対応

site|22Nov2015|URL
 スマホ対応していない旅してへのアクセスでさえ、今は半分はスマホとタブレット。対応しているNDISHへのアクセスは、6割以上がスマホとタブレットとなっている。この4月からはGoogle検索もスマホ対応を検索上位に位置付ける大きな要因としているために、対応しないとアクセスはじり貧のまま。先月くらいからやっと重い腰を上げて対策を検討し、実験の為にトップページ始め、いくつかのページを改訂した。しかし、当サイトは基本手書きで、作成時期も長きに渡っているので形式はバラバラなので一斉にするのは不可能。
 妥協案として、まずは新たなページのみ自動対応のWordPressを使おうかと考えた。だが、WordPressは基本的にオンラインで作成するもので、自分のパソコン上でもオフラインで見るのはかなり面倒。ネット環境の悪い場所を旅することを基本に考えるとうまい選択肢とはとても思えない。旅をするならネットもできない宿でサイト作成を進めたいのだ。ネット環境が良い場所では、訪問地のことを調べたり、ニュースを見たり、先の予約をしたりで、あっという間に時間がたってしまう。おまけに今は自宅もネット環境良くないし・・・。
 オフラインでWordPress作成ならWindows Live Writerを導入で、問題は解決する。以前は私もこれを使っていたが、このソフトは結構重くて好きには成れなかった。そもそもオンラインで更新するWordPressのエディタも重くて嫌いなのだ。ひと月近く悩んでいたが、WordPressを使うのは止めた! 他に作成してるサイトではこっそり使ってますがw
 この2日間は、静的サイトジェネレーターというものを検討し、試しで2種類ほど使ってみた。悪くない。使いやすいかも。ただ、今はまだプログラマー向けであり、分からないことを調べるのに、新たな用語が多すぎて嫌になった。というわけで、現在のところの結論は、今まで通り。手書きの静的サイトが基本で、ちまちまと新しい形式に対応ということになった。
 昨夜は、韓国2013,2012をスマホ対応にしてみた。だいたいこの形式で今後は行こうと思う。この冬は一月ほど旅に出るつもりなので、手始めはその記録です。あ、その前にここもスマホ対応にしておきたいなと。

再びサーバの容量アップ!

site|11Jul2013|URL
 このサイトにも使っているさくらのレンタルサーバ ライトが、2月に続いて容量アップとなりました。前回は、ほぼ3年振りの容量増で"待ちに待った"アップだったのですが、今回は前回のアップから半年しか経っておらず、まだまだ使ってる容量には余裕がありました。でも増えるのに越したことはありません。

忍者おまとめボタンをつけてみた

site|10Jun2013|URL
 Facebookのシェアボタンを付けたくて調べたら、忍者おまとめボタンというのが簡単そうだったので付けてみた。忍者ツールに登録して付けたいボタンを選ぶだけであっという間に完成。以前Google+ボタンを付けるだけで苦労したのが嘘のよう。こんな簡単に各種SNSボタンが付けられるとは・・・。

サーバの容量アップ!

site|14Feb2013|URL
 待ちに待ったさくらのレンタルサーバの容量アップが、本日予告もなしに行われてました!
 必要な容量が足りないまま昨夏ここにサーバ移転していました。以降、いつ容量がアップされるのかと期待しつつ慎重にサイトの更新をしてきましたが、本日より容量が5倍! もう何の心配もなし。
 ちなみにこのサービスが開始されたのは、2005年7月で、私が借りたライトコースのサーバー容量は300MBでした。2007年の長旅出発時点で270MBくらい使っており、旅の写真が更新できないからと仕方なく旅立ち前に他社に移転。旅行中の2008年11月に容量が500MBに増加、さらに2010年3月に1GB(1000MB)となっていました。つまり、最初の増加までに3年4ヶ月、2度目の増加までにさらに1年4ヶ月です。昨年8月に再契約した時点で前回の増加から2年5ヶ月たっていたので容量はギリギリだがすぐにアップされるだろうと踏んでいたのです。同価格帯でライバルと目されるロリポップ!のコロリポプランが昨年の7月からすでに容量アップしていたことから、さくらがすぐにでも追随アップするだろうと読んだが、思ったよりは遅かった。

DNS浸透に要する時間

site|09Aug2012|URL
 わかりやすくいうとドメイン名を閲覧者が送信した時に、目的のものはこのサーバーにありますよと教える仕組みがDNS。サーバーを移転した時には当然この登録を変更する訳である。しかし、世界中すべての閲覧者が同じ登録先まで照会に行くとパンクするので、それをキャッシュしておくシステムがたくさん存在する。このキャッシュがあるために登録を変えてもすべてが書き換わるまでに時間がかかる。この時間が「DNS浸透に要する時間」。普通は1週間くらい見ておけば良いらしい。
 今回は最後のあがきで時間ぎりぎりに作業を始めたので、元のサーバーとの契約が切れるまでに登録を変えてから5日しかなかった。元のサーバーが切れる最終日の昨日もまだ元のサーバーにはアクセスがあった。うーん・・・、その数字は1%割ったので良しとするか。
 ちなみに登録を変えた日は新旧のサーバへのアクセスは半々。4日目で旧サーバーに1%強。5日目には0.7%程度のアクセスでした。

サーバ移転しました

site|04Aug2012|URL
 さくらのレンタルサーバ ライトにサーバ移転しました。
 サーバー設定の違いでそのまま移転してもうまくいかない部分が多く苦労しましたが、何とか完了。まあ以前使っていた時からプログラムを増やしている訳ではないので動いて当たり前なのになんでこんなに大変なのか・・・。
 自分では気づかないままで表示がおかしな部分が残ってるかもしれないので気が付いた方はぜひ教えてください。

さくらのレンタルサーバー

site|31Jul2012|URL
 移転先を探す最後のあがきで、今からさくらのレンタルサーバ ライトの試用をします。
 このサービスは誕生当初から使っていたところ。当時は容量が300MBしかなく、長期旅行中に容量不足になりそうだったので出発前にXREA+へ移転(旅準備メモ)してたが、使い心地は良かった。その後、サービスの容量は300MB->500MB->1000MBと増えている。一方、当サイトの容量も前回移転当時の250MBから950MBに増えている。とりあえずの移転はできるが容量不足の心配が付きまとうので当初は移転先候補から外していたが、こうなっては仕方ない。今のよく落ちているXREA+や同じ会社のサービスを使っている限り、移転を考え続けるのは目に見えているのだ。Domainkingを100円で借りてしまったから、いざとなれば1年間は大きな画像とかをここから参照させることもできる、面倒だからこんなことはしないが。
 上位サービスであるさくらのレンタルサーバ スタンダードなら容量の問題も解決できるが、値段が3倍以上だから・・・でもこちらも今から一緒にお試しするかな。

ロリポップ使えず

site|30Jul2012|URL
 色々試して使い難い部分はあったが、慣れで何とかなると思っていた。
 しかし、ドメインの設定をしようとして???
 先にドメインのDNSをロリポップにしないとテスト移転もできない。
 仕方ないのでこれは使っていないドメインでテスト移転していたのだ。そしてさあメインのtabisite.comのDNSを移そうかと思ったところで行き詰った。でロリポップのQ&Aを探すと

Q:独自ドメインのレコードを設定したいのですが。
A:ロリポップ!では、AレコードやMXレコードの設定はできません。ロリポップ!では、以下のネームサーバーを設定いただいた上で独自ドメインをご利用いただいております。

 ダメだー。tabisite.comのドメインのメールはGMAILに向けているのにこれができない。サブドメインのmoney.tabisite.comとwed.tabisite.comはネットオウルのウェブクロウを使っているが、これもロリポップに移さねば使えなくなる。XREAにおいてあるメインサイトだけの移転のつもりだったのにこれでは・・・。まあGMAILが使えない時点でアウト。
 ここまでの苦労は水の泡w

 こうなってはXREA+を使い続けるか、同じ会社の上位であるCORESERVERに移転するか。XREA+の契約更新日までの時間がないので他社を試す余裕はなく二者択一となった。

移転先はロリポップ

site|29Jul2012|URL
 最終的にサーバの移転先に決めたのはロリポップです。以前、初めて有料のサーバーを借りる時に候補になったが、いかにも女の子向けに思えるサイトデザインが嫌で中身をよく検討しなかったところですが、質問への返信とかがかなりまともだったのが好印象。
 移転先を決める要因はいくつかあるが、結局どこでも使ってみないと分からない。初めて使った有料サーバーがさくらのレンタルサーバ ライト、そしてXREA+と使ってきたのだから、次は3大格安レンタルサーバで残ったロリポップかなというところか。本当は別の理由が大きいけど、省略。

 サイトのページ数が多く、移転後にすべてのページを表示確認する訳にいかないので、おかしなところがあればご連絡いただければ幸いです。

WordPress止めた

site|11Jul2012|URL
 Domainkingは、メールで問い合わせたことに対する返信があまりにお粗末だったので、本格的に使うのは止めた。100円で1年間使えるのでテストなどには使うかもしれないけど、基本的に放置。
 で、移転テストをしてみて思ったのが、
1.WordPressなどプログラムを使うサイトにすると移転が非常に面倒になる。
2.格安サーバーはどこも大して変わらないので、データーベースを使うのは重いことを覚悟しなくてはいけない。

 tabisite.comのドメインでデーターベースを使っているのは新しく始めた世界のお金だけ。これのために移転先の選択肢が狭くなるのもなんだなぁと思い、自分でテンプレートを造り、手書きのサイトに変えました。見た目が少し変わったけど、WordPressのテンプレートではどうしても今風になっていただけで、もともとしたかったのはこんな感じです。
 で、ここだけ一足先にサーバー移転しました。新しいサーバーはスタードメインをやってる会社の新しい無料サービスであるウェブクロウです。ここでドメインを登録すると使える無料のサーバー調子が良いんで、似たようなものだろうとテストもせずに移転してしまった。
 メインサイトをどこかの有料サーバーに移転するので、そこの調子が良ければ、世界のお金もそこに再移転しますが、ウェブクロウはプログラム関係が一切使えないサーバーなので、安定するはず。「旅して」全体にはデーターベースを使わないプログラムがいっぱいあるのでウェブクロウは選択肢にはならない。

ドメインキング

site|08Jul2012|URL
 契約中のサーバー有効期限が残りひと月となり、いよいよ移転先を探すことにした。しかし、どこが良いかなんてさっぱり分からない。いくつか試そうと思い最初に選んだのがDomainking。↓のようなバナーを見たことがある人も多いことでしょう。
 
 100円なんて1年目のみで、2年目からは安い方のコースでも3780円と今使ってるところよりも高い。これだけ広告を打って100円じゃあ、サービス提供0でも広告代だけで完全に赤字。となると、「サービス内容に自信あり、申し込みしてもらえれば長期継続が見込める」というビジネスモデル? 試用期間が有料で100円とる代わりに1年じっくり試してくださいってこと? なんて期待し、ここを最初に選んだ。さてどんなもんでしょう。

23時間のダウン

site|16Dec2011|URL
 このサイトを置いているサーバーが昨夜からほぼ丸一日ダウンしていました。ようやく回復し、ほっとはしたが、やはりこのサーバーは落ちすぎ。負荷の限度に来ていることだし、次の更新前に引っ越すべきか・・・。なんて思っていると、来年に順次サーバーの増強を行うとのアナウンスが今日なされた。しばらくは様子見、そして面倒になって引っ越さないのがオチだろう。

現行のWordpressはIE6を切り捨てている

site|08Dec2011|URL
 昨日、National DISHで、IE6ではメニューが表示されないらしいことに気づき、本日古いマシンをIE6に戻し、表示確認。やはりダメ。現行のWordpress 3.2を使っていて、デフォルトのテーマを少しいじっただけなので、それほど表示確認しなくても良いと思っていたが甘かった。メニューだけでなく、色々変なところがあって、かっこ悪いサイトになっているのだ。
 調べてみると、Wordpressでは今のバージョンからIE6の対応を止めたようだ。しかし、プルダウンメニューの不具合は、もっと前からあったようで、ひとつ前のデフォルトテーマである2010用の修正プラグイン「IE6 Support for Twenty Ten Theme」というのが見つかった。でもこれは現行のTwenty Elevenには対応していない。
 一時しのぎの対応として、別のプルダウンメニューを右側の下の方に付けた。これでIE6で見てくれる人にも使ってもらえる。
 自分が8月の帰国までIE6でいたことを思えば、まだIEのバージョンを上げにくい事情がある人が多いのも十分に理解できる。なるべく対応はしておきたいところだ。

IEのバージョン

site|07Dec2011|URL
 一昨日の使用ブラウザ比率と同じ11月分の当サイトへのIEのバージョンもチェックした。
IE201111
IE6はかなり減ってきているが、まだIE5もかなりいるのは驚き。Operaよりも多い・・・。表示確認をOperaでやるなら先にIE5だ。でも昨日書いたように古いPCがもうないので、IE5でも表示確認は無理。せめてIE6をしたいが、今あるパソコンにはIE8以上しか入っていない。あまり起動していないXPマシンをIE6に戻すことを検討しているが、それもめんどくさい。元々のページはIE6に合わせていたので問題ないと思うが、新しいページは少し不安だ。
 とりあえず、Microsoft Expression Webを導入し、一応の確認はしたが、これはスクリーンショットなのかドロップダウンメニューの表示確認はできない。なんて今作成中のページをのんびり見ていたが、それどころではなく、National DISHのサイトは、メニューが見えない!!!
IE6NDish.com
 早急にIE6でチェックして、対応を考えなくては・・・。

使用ブラウザ比率

site|05Dec2011|URL
 GoogleのChorome使用者比率がFirefox使用者比率を上回ったというニュースを先日見たので、当サイトの先月の統計をGoogleAnalyticでチェック。
Brouser201111
 わずかにまだFirefoxが上回っています。でもよく見ると「IE with Crome Frame」ってのが10位にあるので、足せばほぼ同数。
 それよりも、帰国時に久しぶりにこの統計を見た時に驚いたのは、Safariが2位なこと。出発前は、Safariは非常に数が少なかったのです。Mac使用者が増えたのかと思って、OSをデータを見てこれは納得。Macも増えていたが、前はなかったiPhoneとiPadの数がかなりの数を占めている。
 個人的に愛用のOperaは相変わらず超少数派。

 OSデータを見た時に、Windows95がなくなっているのに気が付いた。帰国時、すなわち8月にはまだ95でのアクセスがあったが、8月30日以降はない。ついに終焉を迎えたようだ。

NDish.com

site|28Nov2011|URL
 その土地の食英語版を先ほど正式オープン(=元のアドレスからの自動転送開始)しました。
 今からサイト内にあるリンク張り替えなくちゃ。

スタードメインでドメインをとる

site|17Nov2011|URL
 巨大で迷路のように大きくなっているサイトの分割をどうするか、ここ数日真剣に考えていた。Page Speed Service や Google +1 ボタンを見つけたのも、その一環で色々調べていた時だったのだ。
 分割するにしも、まず悩んだのが Weddingメモのようにサブドメインにするのか、全く別のドメインにするのか。これがまず大きな悩みどころだった。別ドメインの方がすっきりするし、アクセスも増やしやすそうだが、当然お金はかかるし、面倒も増える。
 もう一つは、負荷がやばくなっているサーバーをどうするのか。移転するのか、分割するのかが悩みどころなのだ。

 やっと今朝決断。スタードメインで、ドメインを取って、それに付いてくる無料サーバーを使うことにした。この無料サーバー、他社はドメインを取っていてもサーバーが有料なので、合計で考えると非常に安くなる。それだけ問題のあるサーバーなんだろうが、まずは試し。無料なので、ダメならすぐ移転できる。早くしないと先に進まないから。

Page Speed Service の続き

site|16Nov2011|URL
 昨日、Page Speed Service のテストをやって、意味なしと書いたが、たまたまかもしれないと本日は表示が遅くて困っている旅日誌のトップでテストをした。ここはブログシステムを使っているので速くなるなるかも。
PageSpeed
 またもかなり遅くなった。シンプルな構造のサイトには意味がないのだろう。

Google +1 ボタン

site|15Nov2011|URL
 Google プラスワン ボタンというのを見つけたので、試しにつけてみた。
 ちなみに Google+ に参加しないままこのボタンを押すと参加をうながすページに行ってしまう。まだ参加していないので、このボタンの意義は全くの不明。とりあえず、参加するかな。

Page Speed Service

site|15Nov2011|URL
 Google の新しいサービスを見つけた。Page Speed Service というもので、ウェブページの読み込みを Google のサーバを通すことによって早くするサービスらしい。
 「Google が実施した高速化のテストでは、概ねのサイトで 25% から 60%(英語) の改善が実証されています。ただし、効果はサイトごとに異なるので、皆さまのサイトが実際にページ スピード サービスによってどれだけ高速化されるかを 測定(英語) してみてください。」とあるので、早速やってみた。
PageSpeed
 30%もスピードが落ちた。意味なし。

旅スタディ、旅スタイル、質問と答えを静的に

site|13Nov2011|URL
 サイトの負荷を減らすために、旅スタディ旅スタイル質問と答えで使っていたブログシステムの blosxom の使用を中止。静的ファイルで再構築した。見てくださる方には若干でも表示が速くなったはず。
 本当はファイル数の多いところを考えねばならないが、まずはできるところから。表示が遅いのは、日々と泊まったお宿とその土地の食、の3ヶ所なのは重々承知。とりあえずその辺は更新が終わったら手をつけます。

CORESERVER.JP のキャンペーン

site|11Nov2011|URL
 このサイトはVALUE DOMAIN:バリュードメインでドメインを取得し、同社のXREA+というサーバーを借りている。容量的には問題ないが、XREA+のままだと負荷率が高くなっており、困っていた。上位サービスであるCORESERVER.JPがキャンペーンを今日から始めたので、移ってしまおうかと心が揺れている。CORESERVER.JPの一番安いのなら500+2500円で、キャンペーンで500円がなくなるので、今のサーバーと値段はほぼ変わらず、色々スペック的には良くなる。しかし・・・
 もともとは、さくらのレンタルサーバの一番安いひと月125円のを借りていたが、旅立前に容量が途中で足りなくなりそうなので移転していた。実はこっちの方が、サーバーダウンもなく、重くなることも少なく、かなり快適だった。その上、XREA+にはデーターを一度飛ばされており、出来ればさくらに戻りたいところ。でもさくらの一番安いのは容量不足で、次のコースだと初期費用1000円+年間5000円で、今の倍以上になってしまう。
 悩んではいるが、移転は面倒なのでとりあえず今のままというのが一番現実的な落としどころか。

リクエストには、必要なパラメータが含まれていません。必要なパラメータには、AssociateTagなどがあります

site|06Nov2011|URL
 表題のエラーが出て、アマゾンへのリンクが表示できなくなっていた。アマゾンの仕様変更の為である。2年前にも仕様変更があって苦労したばかりなのに、またか・・・。
 前回は旅行中ということもあり、気づくのが相当に遅れたが、そのおかげで対処法がウェブ上で色々紹介されており、事なきを得た。
 今回は、10月26日かららしく、10日以上経っているが、対処法が検索しても出てこない。使用している Blosxom のプラグイン awsxom をどうにかせねばならないのだが、開発者向けのProduct Advertising APIを使っており、良く分からず。
 気がついたのは、旅準備メモをチェックしていてのこと。もともとサイトの負荷がきつくてやばくなってきているので、対処をしようと見ていたこともあり、ここはもう更新がないことだしと、プラグインを使うのを中止し、すべて手動でリンクを張り替えた。同じくもう更新のない旅までプチ日誌も手動張替え。
 残ったのが旧版旅人の目。更新は中止しているが、◆旅行記を読もう::旅行記ネットのコーナーを再開したいと思っているし、手動で張り替えるには面倒な量がある。

 しかたなく、Product Advertising APIの説明をまじめに読んで、awsxom の構造も真剣に解読し、修正方法をなんとか見つけた。
 awsxom の100行目前後、
my @q = (
行の次かその次あたりに
"AssociateTag=$asoid",
を挿入すればOK。あとはstateに作っているであろうキャッシュファイルの削除でうまくいく。

更新が開いてしまった

site|06Nov2011|URL
 ちょっとサイトに手が回らず、あっという間に1週間以上更新間隔が開いてしまった。最近余裕がない・・・。
 とりあえず、2日前に英語ページのメニューを未完成のまま中途半端に更新し、本日10選に新規記事を追加。
 ネタは溜まっているので今週は頻繁に更新したいが、どうなることやら。

リンク切れ

site|17Oct2011|URL
 10選を作成するにあたり、泊まったお宿をここ数日よく見ているが、宿サイトへのリンクが切れているのがたくさん見つかった。今回チェックしたものはいくつか修正したが、本当はすごく多いんだろうなって思う。もともとリンク切れが嫌いなので、宿サイトへのリンクを張るのは消極的だったが、便利な方が良いという妻に押し切られたのだ(笑)。しかし、こんなに短期間でリンク切れ続出なんて思いもしなかった。宿のサイトなんて宣伝ツールなんだからコロコロ変えなければ良いのに・・・。

フォントサイズの指定の修正

site|04Oct2011|URL
 昨日は時間が遅かったので、パソコン1台だけで確認しながらフォントサイズを指定した。で、本日もう一台、画面解像度が1024x768ピクセルのパソコンで確認したところ、今度はIE8で文字が大きく2列になっていた。これまでブラウザごとに見栄えを指定するのは避けていたが、これではなぁ・・・。当サイトにおける訪問者の数が一番多いIE8がこれではすぐに対処せざるを得ない。でも細かいサイズ指定を今するのは嫌なので、少し文字サイズを小さくして誤魔化す。時間がないので今日はこれだけ。もっと画面の小さいパソコンもあるが、そちらでの確認は後ほど。

フォントサイズの指定

site|03Oct2011|URL
 昨日発見したOperaの表示の修正を試行錯誤。最終的にはヘッダー部分の文字をピクセル指定することにした。しかし、ピクセル指定にしてもブラウザによって文字のサイズが違うのはどういうことだろう? フォント指定もIEだけ上手くいっていないし・・・。
 なお、本日はヘッダー部分の修正のみ。暮らしカレンダーのリンクの部分等は、また明日以降。ここの文字サイズはあづさが決めたCSSなので、他に影響しそうで簡単にはいじれないのだ。

タジキスタン

site|30Sep2011|URL
 昨日、この前の旅行の中国編とモンゴル編の英語を完成させ、East Asia index:World Travel Gallery内の体裁を整えた。
 とりあえずは残る中央アジア編とパキスタン編の英語なのだが、ふとCentral Asia:World Travel Galleryのアクセス解析を見ると最近タジキスタンのみにアクセスが重なっている。ふと思って日本語の写真館を見ても同じ。原因はサッカーのワールドカップ予選でタジクと当たるから? っていうことは、英語のページを見てるのも日本人?
 少し残念だが、考えてみれば、日本語の写真館はこの4年半は世界旅の写真館として別に作っていたので、元々のは放置状態である。国ごとの写真をちゃんと見るのなら、日本語の2つが合わさった状態になっているWorld Travel Galleryでみていただいた方が見やすいと思われる。英語の方も現在再構成中ではあるが、1つのサイトとして1万枚以上の写真が国、地域毎に分けるという方針は変えずに作り続けてきましたから。
 という訳で、写真館を見る方は英語の方ものぞいて下さい。当面の更新はこちらばかりの予定です。ちなみに本日はタジキスタンを完成。明日は残る中央アジア諸国に手をつける予定です。

雑多な書き留めごとの再開場所

site|12Sep2011|URL
 色々考えて旧旅人の目を再開するつもりだったが、新たにやり直すことにした。気が変わった理由は、
 1、4年以上前のことですっかり忘れていたが、旅行中に使っていた旅メモはエントリーが簡単になるべく、かなりプログラムに手を加えていたのだ。一方、旧旅人の目は、その前に使っていたプログラム(なんだったけな)から記事の移行をするためにまた別の手を加えていた。おかげてエントリー方法に違いがあり、旅メモに慣れた身には前のはめんどくさい。
 2、記事数が多くなると徐々にサーバーの負荷が大きくなるのだが、調べてみたらかなりやばい状況になっている。少しでもサーバーの負荷を抑えたい。
 3、デザインを考えている暇が今はない。しかし、旧旅人の目は2つのサイトから見るべく、特殊なことをしているのでデザインを弄らず始めると先々めんどうになりそう。こちらは旅メモのをコピーしただけ、後から幾らでも変えられる。
以上かな。
カテゴリ
アーカイブ
  *2020*
  *2019*
  *2018*
  *2017*
  *2016*
  *2015*
  *2014*
  *2013*
  *2012*
  *2011*
  *旧旅人の目

RSS2.0