かくれプチ

* by azusa *
■ご挨拶
「かくれプチ」よくぞ発見してくれました(笑)! 旅に出て、もうすぐ1年。今までもオフラインで綴ってきた、他コーナーとは少々味の違う私の徒然草を、こちらに記していこうと思います。
旅をしながらのプチ日誌なので、“旅してプチ日誌”とも呼んでいますが、こそっと更新しているので、「かくれプチ」とも呼んでいます。
*since 11may07
  ima 'tabisite' imasu.

*archives




©2007-11 azusa

2010年10月30日

東南アジアもそろそろ終盤。
今のところ東南アジアで料理に感動を覚えた国は、フィリピンとインドネシアです。フィリピン料理はヘルシーだしインドネシア料理は素朴でグッド(*^.^*) でも、オーセンティックゆえ是非とも我が手に料理法を覚えこませたいのは、やっぱりタイ料理とベトナム料理じゃあありませんか。おほほほほ。日本ではやっぱりタイ料理やベトナム料理が、ちょっとした外国料理のイメージの大きな部分を占めていると思うんですよね。

だから、ベトナムかタイではお料理教室に行きたかった。でも旅人ですから観光もします。忙しく観光する中で「いつかその機会を」と夢見ていたら、幸せなことに、タイ人の女性の家で、日本語通訳してくれる旦那様つきで家庭料理を学ぶことができた! 嬉しいです~!

  

  本当に惜しみなく、いっぱい教えていただけました。
  チアップさん大好き!! ありがとうございました♪

2010年10月27日

タイ北部に来たからには、やはり訪れずには帰れなかった。首長族 -クビナガゾク- の村。
実は彼らはミャンマー人です。ミャンマーの政治事情などの悪さから、南北に長いタイ-ミャンマー国境線のちょいタイ側には、ミャンマー人難民が多数箇所で収容されています。うちパダウン族、つまりは首長族の彼らは難民キャンプ近傍に村を設営し、外国人の観光料により暮らしています。正確な財源比率は分からないのだけれどね。

レンタルバイクで悪路を切り抜け、村に到着。ここの歴史背景など知っているとあまり面白くないので、最初は全然写真撮らなかったんですよ。でもふと首長族と大耳族 -オオミミゾク- が数人集まった女性ランチの場に招かれた。会話をしていくうちに、人と人として接するうちに、この村とここの人々が素敵になってきて、台所の調理を見せてもらったり、結局はいつもどおりの観光となり、写真もいっぱい撮って帰ってきたのでした。

  

  首長族のおばあちゃんに、首を長ぁくしてデジカメ写真を覗き込まれる和人っす(*^.^*)

2010年10月14日

カンボジアといえば、アンコール遺跡群はマスト観光地。これに異論なしでしょう。
和人は今回はあまり乗り気でないようで宿でお留守番。あづさ1人で自転車借りて、広大な遺跡群をひたすら駆け巡る。ひたすらひたすら・・・。

何せ2人の世界旅なんで、1人で観光することって滅多になく、それならば、素敵な写真をいっぱい撮り、見所は動けるだけ動いて見て回ろう、1つの見所でも1つ1つの像もレリーフも全部見てやろうと、気合いいっぱいでスタートしました。1人旅やってた時代のパワーを久々に感じた1日です。

入場時間制限が夕方までだし、1つの遺跡も見所は隅々も見て回ったので、朝7時の貸し自転車屋オープンの時間から、60km走ってタイムアウトでした。右ひざも太ももも10km走ったあたりから激痛だったのに、よく頑張りましたよ。自転車屋め、パンク処理の甘い自転車なんか貸すなー!(激怒)

  

  最後の1枚は、夕暮れのバコンから。今日唯一自分自身を撮った写真です。
  お疲れ!自分!!

2010年10月12日

カンボジアに来ています。ポルポト政権、飢饉、クメールルージュ・・・小学校の頃にはこんな単語をニュースで聞き、そして募金のお願いのテレビCMと共に痩せた子供たちの映像が流れていたことを思い出します。

今は状況が違い回復していますが、地雷で体の一部を失った被害者も多数いるそうです。

  

  こんな文字の食堂メニューは・・・「その土地の食」収集の難関だ、ぐぐぐぅ。
  平仮名の「む」とか敵じゃないね。

2010年10月3日

フィリピンは多数の島が集まる、日本みたいな島。日本以上に海岸線が入り組んでいて、これは海を楽しむ場所かなと思い、港でサバン行きを決意しました。

移動に移動を繰り返して様々な土地を訪問することは楽しいし、よくやるけれど、移動時間のないじっくり滞在もするべきです。でも外国人ばかり集まってフィリピンらしさが見られない「作られたリゾート」は嫌い・・・。

でもここサバンなら大丈夫! リゾートかつ地元民の文化もどっぷり感じ、のんびり滞在しつつもフィリピーノやフィリピーナと日々会話してと、良いところです。

  

  毎日が青い海だよ♪ 毎日がシーフードだよ♪