かくれプチ

* by azusa *
■ご挨拶
「かくれプチ」よくぞ発見してくれました(笑)! 旅に出て、もうすぐ1年。今までもオフラインで綴ってきた、他コーナーとは少々味の違う私の徒然草を、こちらに記していこうと思います。
旅をしながらのプチ日誌なので、“旅してプチ日誌”とも呼んでいますが、こそっと更新しているので、「かくれプチ」とも呼んでいます。
*since 11may07
  ima 'tabisite' imasu.

*archives




©2007-11 azusa

2010年5月10日

ニュージーランドで、その親分英国でも、英国つながりの国(前いたフォークランドなどでも)などにいると、気持ち悪くなることが1つ。

彼らはクツ洗いブラシというかおトイレこすりブラシのようなもので食器を洗います。そんなんじゃグラスの底の角に毛先が当たらないでしょーと思うと、やっぱりグラスの底から3cmくらいの内壁には長年の汚れがへばりついています。

彼らは洗剤をたっぷり使って食器をあらったら、すすぎをしません。これが困るんですよ。こっちは調理や食事のたびに食器を洗って洗剤を流さなくちゃいけなくて、めちゃくちゃ面倒くさいのです。

今朝、朝食後のお茶を淹れようとして、うっかり事前のすすぎを忘れ(つい日本の感覚になっていた)、注いだお茶が泡だったとき、・・・無念、やられたー、・・・はっきり言って負けたとさえ思った orz

2010年5月9日

ニュージーランドに戻ってきました~。ノーフォーク路線とニウエ路線がどっちも土曜日で、5月8日(土)にノーフォークから返って来てそのまま乗り継ぎ、っていうのができない以上、次の土曜日まで空港のあるオークランド(昔首都だったところ)に滞在することになります。

1週間単位で借りられるアパートメントのくつろげる部屋を借りました。前から「オークランドではのんびり過ごす!」と決意していたので、実行、実行!

2010年5月3日

ノーフォークに来ています。日本人にはどこだか分からない人多数な国家でしょう。私も旅に出るまで知りませんでした。オーストラリアとニュージーランドから直行便が出ていて、両国老人達が多数バカンスに訪れるバカンス的島国です。

キッチン付き2ベッドルーム&リビング&テラス付き一軒屋を借りての1週間滞在。外に出て歩くべきか、素敵な宿滞在を楽しむべきか、宿が良いと選択に葛藤です。

しかしこの国の料理のレシピブック(国に1冊しかない)を見てみても、フルーツを使ったお菓子ばかり。魚料理は焼くかフライくらいで、肉レシピなし。その土地の食コーナー、どうしようかな。

2010年4月29日

ニュージーランドは日本とちょっと似た形をしているけれど、南半球にあるので北島のほうが暖かい。ついでに火山性なので一層暖かいです。ロトルアは地熱地帯の街。そしてここ超イイ! キャンプサイトでテントを敷いてもまるで床暖房でぬくぬく。至る所に湧き上がる湯煙があり、砂を掘ればぬくぬくの砂風呂が、地面を掘ればぬくぬくの温泉が出てくるよ!

朝起きて朝風呂(宿の温泉)に入り、温泉の蒸気を使う「ハンギ」という伝統料理の真似をして料理をし、砂風呂に入って汗をかいてはまた温泉で汗を流し、ワインを飲んで気持ちよくなったら床暖房的テントでごろんとお昼寝。1日使って極楽生活を楽しんでいます。

  

  これがハンギ~。マオリ族の伝統料理法は今も受け継がれています。

2010年4月27日

ニュージーランドでキウィを食べることの重要性、分かりますか?

  

  ヒント:kiwi

2010年4月25日

おっといきなりニュージーランド! 日本に近くなった~って気がしますよね。首都ウェリントンでホームステイした家のシルビちゃんは、見事に私の人生を変えてくれました。

  

  ニュージーランダーが作るガーリックブレッド(日本語ではガーリックトースト)がぁっっっ!
  ありえない美味さだったのだぁっっっっーーーー!!
  何で今まで日本ではあんなガーリックトーストを作ってきてしまったんだorz

2010年4月10日

タヒチだよ~、新婚旅行だも~ん、モーレア島だよ~♪

でも、きれいな海とかよりも、写真のような「南の島」的明るいポリネシアン文化とポリネシアンな人々が好き。旅にはまりそう。

  

  手に持っているのは「パンの実」です。焼くと中がパンのようになる木の実です。
  でも私の感想では、パンではなくイモ類に近い感じがします。

2010年3月26日

一応2人で出来るだけの水を持って歩いても、部分的にヒッチハイクで助けてもらっても、水の汲めない島を徒歩で一周というのは大変でした。炎天下だったし。

身体はホメオスタシスというのがあって、要は恒常性というか、「やばくなったら元に戻さなくちゃ」という生理機構があります。その一端であるバソプレシンがトレッキングにより分泌亢進されました。抗利尿ホルモンというもので以下ADHと略しますが、炎天下で水をケチって飲むトレッキング中に身体は脱水症状を感知して、ADH分泌によって身体の水分保持量を増やそうとしました。その結果、血管透過性亢進つまりは血管内に水分が増えたためにそれらが血管外にしみ出して、体組織に水がたまる、一言で言うと浮腫です浮腫! 英語でアキュートエデマ。私の足はイースター島トレッキングにより、異常な太さになってまるで象の足。ついでに脳浮腫かもということで思考も低下し、全身倦怠感も浮腫のせいにしてやろう。とにかく皮下がパンパン、ヤバイぞこれは・・・。

タヒチでは海を見ながらのんびりしなさいってことかしら。
とりあえずタヒチ島で2日外に出ないで静養したので、明日からマンガレバ島へ行ってきまーす。
Page 9/27: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 »