旅スタディ
- 抗マラリア薬(詳細)
- 抗マラリア薬(簡易)
- 界面化学と洗濯
- 繊維の種類
- 感染性の下痢
- 満月の夜
- 目薬選び
- 旅の予防接種
- 女神の星、金星
- 恒星は、瞬く
- 太陽直径=2分
- 雲は、白い
- 夕陽は、赤い
- 空は、青い
- 真夜中の太陽
©2006-11 Kazuto&Azusa
雲は、白い
曇って、気持ちよいほど白い。
そんなわけで、雲が白いことを考察しよう。
「空は、青い」で考察したように、太陽光が衝突する粒子の粒子径が小さいときは、レイリー散乱を起こす。散乱強度は波長の4乗に反比例するため、波長が小さい青色の光のほうが散乱しやすかった。
このレイリー散乱は、光の波長よりも小さな粒子(大気でいえば、窒素分子や酸素分子など)の場合に見られる。
一方、太陽光が衝突する粒子の粒子径が大きくなると、レイリー散乱ではなくミー散乱の要素が強くなる。ミー散乱は波長依存性がないため、太陽光の白色光がそのまま散乱されると考えて概ねよい。
人が吐く息、湯気、そして雲を作る水蒸気の水粒子などは、ミー散乱を起こす粒子径をもっている。
水蒸気の粒子はミー散乱を起こす。
だから、雲は、白い。
29Nov2006