最高のキルギス体験!この宿に4泊して本当に良かった。庭で牛を飼ってる宿など世界でなかなか泊まれるものじゃないし、お陰でヨーグルトやクリームを作る伝統遊牧民文化を体験できるのです。朝夕2食つき。近隣の宿よりもきれいさなどで圧勝、かつ交渉により他所よりも安くなりました。布団は新品、シャワーなし、屋外ポットントイレ(きれいで臭くない)、お茶常時無料。オーナーおばさんの人柄が素晴らしいのです。
簡素な部屋泊でも、人が多くてじゅうたんつき屋外ベランダ泊となっても1人7USドル。外だと羊の尿や糞をかけられる被害あり。トイレシャワー共同、シャワーは湯が沸くのに2時間かかるので、沸いたら即効浴びないと他の客に湯を奪われる。英語を話せるオーナー夫人の笑顔がいいなー。でも布団やじゅうたんにダニがいっぱいいるのでもう泊まりたくない。水道なし(濁り水シャワー&汲み置き飲用水)、よく停電。
旧名ホテルデナウ。高級レストラン併設宿。部屋は管理はイマイチでも広い。暑い時期で蚊も多くて寝苦しかった。屋外共同トイレ&バケツホットシャワー。実は従業員も使うエアコンつきルームで昼寝できることが分かり、最後のほうは快適でした。ビールを飲めば無料でお替りをくれたり、オーナー夫人と顔を合わせれば食事をごちそうしてくれたりと、デナウの人の良さが溢れる、心のこもった宿でした。滞在登録証(レギ)も出してくれます。
サマルカンドの安宿。ドミトリー部屋もありますが、ドミ価格で個室をもらえるところまで料金交渉ができました。室内ホットシャワー&水洗トイレつき。シャワーの湯温は良いが排水が悪い。写真のチャイハネ(茶処)風の中庭が良い。お茶やスイカは無料でいつでももらえ、量が多い朝食つき。他の日本人宿泊客曰く1人3USドルの夕食は美味しくないと。情報ノートあり、滞在登録証(レギ)も出してくれます。
中卫で良い宿を見つけました。窓が大きくて明るい部屋にはガラス張りの水洗トイレ&ホットシャワー部屋つき。壁には薄型テレビ設置。壁にLANケーブル差込口があり、ラップトップとLANケーブルを持参していれば無料でネット可。中国を旅行すると服務員とトラブルを起こすことが多々あるのですが、ここは服務員が笑顔で接してくれ、居心地が一層良かったです。
呼和浩特駅近く、リフォームしたてのきれいな宿です。室内PCネット回線水洗トイレホットシャワー湯沸しつき。ホットシャワー快適。私たちが泊まったときは翌日計画停電なので安くしてもらえましたが、通常でも多分100元くらいで泊まれる、もしくは料金交渉できると思います。床も壁もきれいなので、くつろげます。窓なしの部屋と窓つきの部屋あり。
福建省では是非世界遺産の客家土楼に泊まりたいと思っていました。客引きの車で来たので複数軒の比較検討はしていません。しかし中は快適にリフォームされ、室内コンセント、ベッド2つ、インターネット用LANケーブルあり。ホットシャワー水洗トイレ共同。とても快適に過ごせました。客家料理を提供する食堂併設。受付のお兄さんは英語が上手。
キャンディではこの宿が一番良さそうよ。値段から見た室内クオリティーに納得。室内ホットシャワー水洗トイレ天井ファンつき。部屋によって家具がぜんぜん違う。ネット100ルピー/時。本当は2500ルピー朝食付きを朝食抜いてねぎって1800にしました。水シャワー部屋は1500です。ここは家族経営だけあって、夕食1人650ルピーで、ママパパお姉さんが美味しいスリランカ家庭料理をふるってくれます。
トリバンドラムはなかなか安宿がなくて宿探しが大変でした。ここは少々老朽化しているけれども、その分風通しが良くて他の宿よりも熱気がこもっていなかったのが良くて選びました。室内ツインベッド天井ファン、水洗トイレ水シャワー。別途洗面台あり。受付で蚊取り線香をくれる(それほど蚊が多いということ)。
見た感じも、内装も、なかなか高級そう~な宿に入りました。コーチンでは安宿は外国人宿泊ライセンスを持っていないところが多くて、それならこういうところでいいかなと思って。日当たりも良くシャワールームも清潔&快適ですごく良かったのに、ベッドに大量のダニ&南京虫がいて、南インドたる悲惨さを味わい、1泊で撤退しました。
チェンナイは安宿があまりないので、このくらいの価格帯で御の字と思って泊まりました(近所に400ルピーの宿は確認しましたがぼろかった)。新築でものすごくきれい!素敵!快適!!嬉しい宿です。室内ダブルベッドテーブル壁付けテレビ、水洗トイレホットシャワー天井ファン。蚊取り電気線香あり。1階はレストラン。1泊で出る予定を組んでいたのが惜しまれるナイス物件。
情報収集にwifiつきの宿に移りたくて探しました。綺麗でオープンしたての宿です。しかし部屋が簡素すぎ。ベッドしかありません。窓も棚も机も何もないので、物を置くのが全部床になるのが不便でした。さらに土足厳禁なのも抵抗あるー。水洗トイレホットシャワー共同、飲用水あり。持参PCがない場合、宿設置PCを借りるのに1時間4リンギ。
クアラルンプールの中華街付近にある安宿です。安いあまりに住んでる人が多い。トイレの流れも悪くてネズミもちょろちょろしているけれど、共同水洗トイレ&ホットシャワーあり。部屋もエアコン&テーブル&窓つきで、滞在しやすかった。朝食はついていません。隣のバーの音楽がうるさい。エアコンなしの部屋は28リンギです。
タクシーでガイドブックで目星を付けていた宿に行ったら満室で、運転手が「友達の宿を知っている」と言うので連れて行ってもらったところは、日本人にも人気の宿みたいです。早朝到着早々インレー湖ツアーを手配してくれ、時間を有効に使うことができました。ホットシャワーは温度が低くてダメ。水洗トイレペーパーつき、シャワー用タオルあり。朝食の量が多くて良し。情報ノートあり。
写真は私たちの階まで階段を上がったところ、何故か階段上がったばかりのスペースにベッドが置いてあり、その人の生活空間を通って部屋(写真奥)に入らなくてはならないのは何故? プライバシーを考えていない宿の造りに閉口しました。長所は朝食が豪華で美味しいことだけ。水シャワー水洗トイレ共同、部屋はベッドではなくマットレス、蚊帳つき扇風機つき、ライトが暗い!
新しい物件で宿がきれい! コテージ風の室礼も素敵です。室内ダブルベッドエアコン冷蔵庫テレビホットシャワー水洗トイレつき、部屋まで届く無料wifiあり。タオルせっけんティッシュつき。毎日ミネラルウォーターをくれます。メーホンソンではのんびりしたいという思いを叶えてくれた良い宿でした。価格帯別一覧(2人分1泊の価格)
10000円以上・・・「1泊3000円出せばまずまずのところに泊まれるのね」とか、「1泊数百円だと私にはきついわ」とか、「3000円切るとアフリカでは部屋なのにヨーロッパだとキャンプなのね」とか、「このあたりの国ではテント泊の出番はないのね」とか、いろんな推測をご自由にどうぞ(^-^)
テントは出発時から192ヶ国目フィジーまで所持していました。