旅人の目

世界の国を全部訪問した旅人が書き綴る

水道凍結で断水~

life|11Jan2021|URL
 引っ越してきて最初の冬だった5年前は数十年ぶりという大寒波で、水道が凍結した。凍結など想像もしておらず、事前準備無しだった結果、大変な思いをした。気温が上がり、凍結が消えたのは6日間目、そして何ヶ所も水道管が破裂していたのだ。
 5年ぶりの寒波で、今回も水道が凍結しそうな天気予報となった。断水に備え、ため水をいろんな容器に組んでいる最終に、水が濁りだした。あれっと思ったら、すでに水道管内で水が凍結し、ジェリー状になった模様。慌てて外の水道を見に行ったら、すでに凍結していた。急いで井戸のポンプを止めて、残りの蛇口を全開放し、水抜き。7日の昼前のことだ。夕方から凍るかなと思って早めに準備していたのに、予想外に早く凍ってびっくり。
 そして7日、8日は室内のため水も凍るくらいの寒さで、当然水道は復活しない。9日になってため水の氷は薄くなったが、まだ駄目。10日も出なかった。水が復活したのは11日昼過ぎ、今回も出るまでに5日か…。十分なため水を汲んでいたので、まだまだ余裕はあったが、大変ではあった。水抜きをしてあったので水道管が破裂することもなかったので、無事に今日からは平常の暮らし。
 北国と違って通常は氷点下にならない地方なので、こういう異常気象には脆弱だ。現在市内各地で水道管破裂で漏水しているらしい…。
雪景色
 車はノーマルタイヤのみの人も多いのに、こんなに雪が積もった。かくゆう我が家も5年前はノーマルタイヤだったので数日間車に乗れなかった。

自家製生ハムの原木

life|18Nov2020|URL
生ハム原木
 イノシシの足で仕込んで10週間。絶品! 味見のつもりが、ついつい追加を削って食べてしまいます。

自宅隔離終了

life|10Apr2020|URL
 自宅隔離の2週間が昨日で無事に終わった。2週間の間、2人とも全く外出せず! これでコロナウイルスに感染している確率は、大半の日本人より少ないはず。やっと堂々と外に出られる!
 まったく買出しせずに隔離生活に入ったが、ひと月放置の畑には野菜がたくさんあったし、米などの備蓄も十分にあったので、食事については普段通り。飲み物も十分に備蓄はあったが、香りが飛ぶのを嫌って備蓄しないコーヒーが当然足りず。今朝は早速、カフェへ。
 2週間前、街にいる人々はほとんどマスクをしていなかったのに、今日は皆さんしている。人々の意識が変わったのか、単に品切れだったマスクが出回りだしたのか。
 このあと食料を買出しし、家に戻る予定。当分は自宅隔離生活と変わらない生活をすることになりそう。でも買出しには自由に行けるので、新鮮な肉や魚が手に入るという安心感があり、それがありがたい。

格安航空券のサプライスとトラブル発生

travel|13Feb2020|URL

経緯
1月31日 キャセイのロンドンガトウィック行き往復航空券をサプライスにて購入
以下2月
6日夜 キャセイがホームページ上でロンドンガトウィック行きの欠航を発表。予約者には代案を提示するので、乗り継ぎがある人は予約した旅行会社に知らせてほしいと添えてあった。
7日午前 ガトウィックの乗り継ぎがあるので、サプライスに連絡するも返信なし。サプライスはメッセージでしか連絡をとれないシステム。
7日夜 キャセイからフライトキャンセルのメールと24時間以内に代案を提示するとのメール。
8日 キャセイのメールを待っていたが来ず。
9日 サプライスに再度連絡取るも依然返信なし。キャセイもメール来ず。
10日 半日電話し続けてやっとキャセイ航空に電話が通じる。しかし、担当者はガトウィック行全便欠航さえ把握しておらず、事態の把握にさえ非常に時間がかかる。ガトウィックの乗り継ぎがあるので、ヒースロー変更なら前日に出ると伝えたが、代案提示は遅くなるとのことで、10日中に連絡をと約束させて電話を切ったが、連絡なし。この時、キャセイ航空のキャンセル料はかからないことを確認済み。連絡がないので、その後何度か電話にトライしたがつながらず。キャセイからの連絡も一切なし。
 サプライスのFacebookを見つけ、そこのコメント欄にトラブルを伝えると、1時間後くらいに予約担当者からメッセージの返信が来た。コロナウイルスの関するキャンセルは弊社キャンセル料をいただきませんとサイトにあるのに、必要といわれ、あきれた。しばらくのやり取りの後、「・・・今回は、弊社お取消し手数料に関しても免除させていただきます。上記ともないお取消しご希望であれば、恐れ入りますが、再度【確認済み】とご返信頂けますでしょうか。・・・」と来たので、「・・・【確認済み】・・・」と返信を流す。以降返信なし。
11日 予約はそのまま、再度催促するも返信なし
12日 予約はそのまま、再度催促するも返信なし
13日 予約はそのまま、再度催促するも返信なし。仕方ないのでもう一度Facebookに今度は妻がメッセージを入れた。

13日現在はここまで。

これで払い戻し手続きが進めば良いですが、まだ非常に心配です。
1月31日の時点で、香港でも乗継だけなら大丈夫なんて甘いことを考えたのが、失敗の始まりですね。こんなに新型ウイルスが広まるとは思っていなかった。
実は1月前半の段階で先々までの航空券手配を済ませており、その時の出発便は上海ストップオーバーだったのです。これはさすがに無料キャンセル可能になった1月25日に即キャンセル、もう返金もされてます。でもガトウィック空港からの乗り継ぎが手配済みで、同じ出発日で乗り継げるのがキャセイしかなく、数日間迷った挙句にキャセイを予約してしまった。ヒースローに変更されるなら、いくらでももっとましなフライトはあったのに~~。
ちなみに、上海経由だった中国東方航空もキャセイと同じ時期にガトウィック便を全便キャンセル。その後、予約していた日本発着便もキャンセルされている。

*追記
Facebookに皆さんにコメント追加してもらったおかげもあり、14日昼ごろにようやくサプライスが対応してくれました。返金はかなり先(Max6ヶ月)になるかもしれないという最後までふざけた会社ですが、これですっきり旅立てます。
代わりの予約はキャンセル料が掛からないという言質がとれた時点で、他社でしています。当初よりも高いし、滞在期間がそのままなのに、家を空ける日数が前後共に1日延びてしまったが仕方なし。

クマ

life|29Jan2020|URL
 半月ほど前、異常に暖かで強風が吹いた後のこと。柿の枝がバキバキに折れ、残っていた柿の実が完全に無くなっていた。ここ数年剪定もせずに放置してたから枝が弱くなってたのかと思って剪定を始めたが、どうもおかしい。枯れてもいない太い枝が、自然とは思えない場所で、何本も折れている。よく見ると太い幹には無数の新しい爪痕。熊・・・。
熊の爪痕
 ネットで調べてみるとまず間違いなさそう。裏山で冬眠してる? 大量の柿の実が一晩で落ちたなら、地上に柿がゴロゴロしているはずなのに一つもない時点で、疑うべきだった。
 そういえば、昨秋からこの柿の木には大きな動物が夜中に来ていた。イノシシだと思っていたが、イノシシにしては地面があまり掘られていないし、家から声を出してもすぐに逃げなかった。何よりもトタンの波板の音がイノシシは嫌いなはずなのに、何度も大きな音をたてられ、ついには倒されている。それでも熊だとは思っていなかった。
 昔はこの辺りでもクマが良く出たそうで、クマ除けのトタン板を巻いている柿木もある。5キロ以上離れた公民館近くでクマが出たという話も数年前に聞いてたが、まさか寝室のすぐそばに来ていたとは。そういえば小熊のような動物が寝室の網戸に飛びついて網戸を壊したことが昨秋にあった。もしかしたら、あれは本当に熊?

サイト開設20周年

site|16Nov2019|URL
 サイト開設20周年です。これを機に、サイトのほぼ全体をスマートフォン対応にし、中身をかなり整理しました。いや~、大変でした。
 20年もやっていると、ウェブサイトを作る言語もずいぶん変化しています。基本となるHTML(ウェブページを表現するためのマークアップ言語)をにしても、当サイトで使ってきたものだけでも、HTML4 >> HTML4.01 >> XHTML1 >> XHTML 1.1 >> HTML5 と変遷してきました。文字コードも Shift_JIS >> UTF-8 と進化。これらがサイト内でごっちゃごっちゃに混ざっていたので、一口にスマートフォン対応といっても一筋縄ではいきません。対応を始めてから何年かかったか・・・。
 でも、これでようやく一区切り。これからは流行に流されず、シンプルな作りを心がけ、さらに長く続けて行けるようなサイトを目指します。
 これからもどうぞよろしく。

コウモリ

life|20Oct2019|URL
鶏舎にコウモリが居ました。引っ越して4年半、最近は新たに見る動物はいなくなっていましたが、久しぶりにここで見た初めての動物です。これで、家の敷地で見た哺乳類は、ウサギ、アナグマ、イノシシ、ネズミ、テン、モグラに次いで7種目かな。ただ写真がないため種類に確信は持てないが、イタチらしき動物を昨年から何度か見ている。一度だけだがムササビらしきものが飛んだのも見た。
コウモリ
*鶏舎は昔の鶏舎であって、鶏を飼ってる訳ではありません。

「ヴ」不使用、国名変更の法成立

travel|29Mar2019|URL
 本日の参院で成立し、「セントクリストファー・ネーヴィス」は「セントクリストファー・ネービス」に、「カーボヴェルデ」が「カーボベルデ」にそれぞれ変更される。このついでに昨年4月に国名変更の宣言がなされたスワジランドの表記もエスワティニに変えるそう。
 ベネズエラをヴにしてないのに分かりにくいところでヴを使っているなと思っていたので、法で表記を統一してくれたのは有難い。でもサイト内の表記をやり直すのは面倒だし、どうせ既にばらついているはず。都市名も含め今後書くときはヴを使わぬよう意識はしていこうとは思う。

断水=井戸モータの故障

life|14Feb2019|URL
 我が家の水は、地下50mから汲み上げられる井戸水です。水質検査で水道水よりもずっと衛生的な美味しい水であることのお墨付きをもらっています。当然カルキ臭もなく、非常においしい水で暮らしています。
 その水が先日いきなり断水しました。意外に冷えて水道が凍ったのかと一瞬は思いましたが、そうではないほどの暖かい朝のこと。調べてみた結果、井戸水を汲み上げるポンプがうんともすんともいいません。このシステムはこの家を買う前からあるもので、故障したときの連絡先さえわかりません。元の持ち主にはすぐ連絡が付くが、システムを組んだのは彼の亡き父で、連絡を取ったところで、どうにもならないのは分かっています。困った・・・。
 とりあえず、引っ越して4年目にして初めてモーターのカバーを開けて、中を見てみます。すると写真の赤で囲った中にある黄色の色のついた2本のビスをつなぐ様にカメムシを発見。こいつがショートさせてるのかなと取り除いて電源を入れると、モーターが動きだし、水道システムが復旧!
井戸モータ
 いや~、どうなることかと思いましたが、無事水が出て、ホッ。モーターの色々な場所から錆が出ており、いつ寿命が来てもおかしくはないが、水が来ないとなると一大事。このままうまく使えると良いのですが・・・。

スワジランドがエスワティニに

travel|20Apr2018|URL
 スワジランド独立50周年を祝う記念式典で、国名をスワジランド王国からエスワティニ王国に変更することを国王が宣言したそうだ。英語国名より現地語国名の方が自然だが、うまく定着するだろうか。日本もJAPANなんて辞めて、英語名もNIPPONにすれば良いのにな。

旅先でパソコンを盗まれると・・・

pc|14Feb2018|URL
 ひと月間の旅の初日にパソコンを盗まれてしまった。長年旅を続けてきたこともあり、恥ずかしながら盗難被害の経験は多々ある。しかし、今回ほど問題が後になっても尾を引いているのは初めてだ。
 理由はパソコンの中に収められた色々なデータ、特にパスワードの類である。現地で思い出せる限りのパスワードは変更したが、思い出せないものの方が圧倒的に多い。旅の間は、ことあるごとに未変更のパスワードが気にかかって辛かった。
 帰国後、メインパソコン(盗まれたのは旅用のサブパソコン)に記憶されているパスワードを片っ端から変えていったが、はっきり言ってキリがない。原因は、ブラウザの同期機能だ。便利な機能なので使っていたが、大失敗。2010年からのパスワードがブラウザに残っているのだ。もう使っていないサイトも多い訳だが、セキュリティー意識の薄い頃に登録したサイトでは、パスワードを使いまわしたものがいくつも残っている。ショッピングしたサイトにはカード情報もあるかも・・・と考えると、ログインして確かめざるを得ない。で、すべてのサイトが残ったパスワードからログインできるかといえばそうでもなく、古いものは出来ないものも多い。古いのは放置しようと思ったものの、もしかしたらと http:// を https:// にしてみたらログインできたなんてところもあるので始末が悪い。日本語サイトでもパスワード変更場所は見つけ難いのに、海外の航空会社や鉄道会社でログインしてもすぐにパスワードの変更場所が分かるはずもない。探しているうちに、懐かしくなってサイトを見入ってしまったりし、中々パスワード変更は進まず。
 3連休中に変更出来なかったものは放置することに決定。次はウェブサイトの再構築。最近はバックアップを怠っていたので、メインパソコンにあるデータはほぼ一年前の物だった。サーバー側にデータはあるが、インターネット環境が悪い我が家で、何ギガものデーターを簡単にダウンロードは出来ないのだ。ようやく、メインサイトの必要部分がダウンロード出来たので、この記事を書いている次第である。

 さすがに今回は色々と反省をした。
*次回からは、出発前に必ずデータのバックアップを取るぞ!!
*ブラウザの同期機能を使うのは止め。旅に持って行く時は、保存しているパスワードを削除し、必要なものだけメモして行くべし!

年賀状販売期限

life|08Jan2018|URL
 ここ数年は正月は海外に行っていたが、今年は久しぶりに家にいた。年末の忙しい時期に旅の準備というのがなかったので、時間があると思っていたが、普通に年末は忙しかった。というわけで、すっかり年賀状作成を怠っており、元旦に年賀状が届いてから、慌ててデザインを考え出した。
 しかし、徒歩圏内に年賀状を売っていないので、購入するのには車が必要だ。久しぶりの日本の正月を結婚してから初めて妻と2人で過ごすとあって、毎日昼から飲んでしまい、車を出すのはまた明日という三が日を過ごす。4日は妻が車を使っての出勤日だったので年賀状購入を頼んだが、仕事場に近くにあった年賀状売り場は3日で終わっていたとか。5日も妻は出勤日、昼休みに郵便局まで行ってくれるということだったが、忙しくて行けなかったとか。うーん、我が家は車一台なので・・・。6日に自分で買いに行くつもりをしていたが、ネットを見ていて年賀状販売期限が5日までだったことを知る。しかも料金値上げで8日からは10円切手を追加しないと出せないというではないか。失敗。しかし、年賀状販売期限がこんなに早いなんて知らなかったな~。
 というわけで、いただいた方には申し訳ないが、今年は出せなくなってしまいました。
 皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしく。

Bot対策

site|18Nov2017|URL
 最近サイトが時々重くなることがあって、借りているサーバーのリソース使用状況を見たところ、「CPU 使用時間」が異常に長くなっていた。これは一日当たりの使用時間で「数時間を超えるような場合、コメントスパム等の被害を受けていないか確認してください。」と説明書きがある。以前は2~3時間がMAXで推移していた記憶があったが、今回見た時は既にMAXが12時間を超えていた。そこから色々対策を始めた訳だが、五日置きに迎えるピークは徐々に大きくなり、終に24時間に達してしまった。と思ったら、24時間が終わりではなく、MAXは27時間越え。???一日当たり27時間って意味が分かりませんが、まずい状況にあることは間違いなし。
リソース状況
 気がついてから色々負荷を減らす対策をやりましたが、大きな効果が表れないままひと月以上かかりました。しかし、とうとう効果が表れた!
 主としてBot攻撃されていたのが泊まったお宿で、ここの表示に全ページへのリンクがあったのを次のページへのリンクだけに変えたことと検索をなくしたのが功を奏したようです。
 攻撃してきているBotのユーザーエージェントでブロックすることも途中気付いて考えましたが、このいたちごっこは過去に何度もあり、先方がユーザーエージェントを替えれば、あるいは別から来れば終わりです。なので高負荷となっている場所を色々探して頑張りました。一応対策は出来たようなので、ここはすっきり、ユーザーエージェントのブロックも本日から開始。SemrushBotと360Spiderです。泊まったお宿へのBot攻撃はSemrushBotから。360Spiderは同時アクセスの多い中国のクローラーで503エラーの原因でした。

IIJmioからMineoへ

pc:mvno|08Oct2017|URL
 以前、マンションに住んでいる頃はNTT光を引いていたので、動画などは見放題、非常に快適なネット環境で過ごしていた。しかし、2年半前に引っ越した先は、光回線はおろかADSLも引けない環境で、インターネット回線導入=CATVとなる地域である。市が補助して全戸で引けるようになっているというそのCATV回線の評判は極めて悪く、導入を躊躇。以降、MVNOのデータ通信のみのネット環境で過ごしている。引っ越し前からIIJmioは外出時用に契約しており、私はそれを継続使用。2回線あれは夫婦どちらかが外出しても使えるということで、引っ越しと同時に妻用に、OCN モバイル ONEを追加で契約。以降2年半、容量制限付きでスピードも遅いという状況ながらこのMVNO2強の体制で頑張ってきた。
 やり繰りしながら使うのにも慣れてきたはずだが、先月末、ついに2013年から使っていたIIJmioを解約し、私の回線をMineoに変えた。以前のIIJは、あきらかにOCNより速度は安定しており快適だったが、Windows10のパソコンを買ってから、アップデートなどに必要な容量がぐんと大きくなり、低速にも容量制限のあるIIJで低速でアップデートすると低速制限にひっかかるようになった。月に一度の事なのでアップデートはOCNに繋いで夜間することにしてなんとかこれはしのいできた。しかし、全体的に必要なデータ量も年月とともに増えてきて、通常時でも低速の容量制限に苦しむことが多くなり、ついに移転を決めた。低速の容量制限があるのは検討する価値のある大手ではIIJだけなのだ。
 移転先を検討した結果、今の使い方なら、速度500kbのOCN15GB契約か、速度700kbで一日1GBのWonderlinkが良さそう。OCNなら妻の回線でお試しできるので、今回はWonderlinkとほぼ決めてた。ところが楽天と業界3位の座を争うMineoがかなりお得なキャンペーンをしているのを見つけてしまう。移転費用以上のアマゾンギフト券のもらえるMineoを試して、ダメだったらまた変更すれば良いという結論に達し、今回はMineoに決定。
 変更後、まだ1週間で判断は難しいですが・・・Mineoは遅い!!! IIJやOCNに比べると話にならない。高速使用時も低速切り替え時も遅い。昼休み時間は特にダメ。最低でも半年試すつもりでしたが、キャンペーンでギフト券をもらえる期限の3ヶ月たったら、止めるかも。今の状況はキャンペーンによる使用者急増に回線増強が追いついていないだけであり、すぐに状況が良くなることを期待しますが、どうなるやら。

大雨(避難指示 → 陸の孤島化)

life|05Jul2017|URL
 深夜から大雨が続き、今朝5時半には地区全体に避難指示がでた。地域で語り継がれている昭和58年の水害時に皆さんが避難してきたのが今の我が家だそうなので、避難所よりも安全だと確信して家にいたが、雨漏りはするし、家の周りは水浸しだしで、のんびりした状況ではなし。地域の方々は夜中から断水もしていたそう。我が家は地下50mから汲み上げている井戸水なので、水問題はなし。しかし、庭の溜まった水がトイレに浸水。バイオトイレにしているので、水没すると菌が死滅する。当分トイレが使えなくなるのは問題だ。
 朝8時過ぎて少し小降りになり、家の周りを見回り。敷地内の一部が崩れていた。ワサビがダメになる?
17/07/05 08:12:32
 外界に出る唯一の車道が崩れている。しばらくは車で行き来できない?
17/07/05 08:15:04
 ふと家の壁を見ると巨大なナメクジ! こんなに大きいのを見たのは初めて。
17/07/05 10:09:58
 午後に雨は小降りに。ヘリコプターが何度も上空を飛び、崩れている場所のチェックをしているのだろう。消防団、消防署、市役所、自治会の方々が様子を見に来てくださる。避難指示が出てるのに避難してないからで、申し訳ないとは思うが、どう考えても崩れたところを通って避難所に行くより崩れる可能性のない自宅の方が安全なので避難せず。
 夕刻に、避難指示から避難勧告に格下げされ、避難していたお隣さんは戻ってきた。近所の1軒は家の前が崩れているので、町に住む息子の家に避難したままだそう。
 断水が続いているそうで、妻は近所に水を運んでいた。

 翌日(今日)、家の敷地内をチェック。昨日崩れていなかった場所がもう一か所崩れていたが、さしたる問題はなし。しかし、車道が崩れているので集落は陸の孤島化してしまった。崩れた場所は急傾斜地なのですぐに復旧できない気がする。私自身は生活がそう変わる訳ではないが、車が入れないと色々と困ることもある。今日は、クロネコヤマトが荷物を持ってきたが入れずに電話してきたので、歩いて受け取りに行った。この先どうなるか分からないが、今の状況を貴重な体験と考え、日々の暮らしを続けようと思う。

 実は、大雨の前日までの5日間は来客が続いて非常に忙しく、やっと一息のはずがこの災害。疲れがたまってしまった。

ウサギ

life|29Jun2017|URL
 昨夜、家の近くに野ウサギがいました。結構近づいても逃げず、おかげで写真が取れたのでアップしておきます。
うさぎ
 ウサギを見たのはこれで4度目かな。夜行性だそうで、中々目につきません。
 テンの記事で、引っ越して一年半で見た哺乳類は、ウサギ、アナグマ、イノシシ、ネズミ、テンと書いてますが、2年3ヶ月目で新たに見たのはモグラのみ。巣穴は前々からありましたが、先日庭をちょこちょこ歩いているのを部屋からしばらく観察。畑の為には駆除しないといけないので、捕まえようかと外に出ましたが、その時にはもういなくなってました。

パソリ購入

life|26Feb2017|URL
 確定申告を国税電子申告・納税システム(e-Tax)を使ってするためにICカードリーダーのパソリを購入しました。e-Taxに使うためだけならもう少し安価なものもあったのですが、SuicaやEdyの記録を読み取れる非接触型が欲しかたので、ソニーの PaSoRi RC-S380 です。 Suicaの使用記録って、これまでは駅で打ち出ししなきゃダメだったし、残高しか打ち出しされないので運賃を知るのに各区間引き算せねばなりませんでした。しかも、50区間しか打ち出せないのでちょっと忘れると古いのが出てこなく、困ってました。個人事業で確定申告する人なら当然交通費を出さねばならないのに、これでは不便過ぎる。妻実家のPCにICカードリーダーが付いており、これは便利だと思ったのは数年前のこと。その時に購入を検討したのだが、当時は今よりも値段が高く、このためだけならいらないかとこの時はあきらめたのでした。
 今年からe-Taxがマイナンバーカードを使ってできるようになりました。昨年までもe-Taxのサイトは使っていましたが、オンラインで提出するには住基カードが必要だったので、サイトで完成させた後は印刷し、税務署に提出していました。明石や横浜に住んでいた頃は税務署が近くてそれで問題なかったのですが、今の家からは税務署が遠い。引っ越して初めての確定申告だった昨年は出しに行ったが、遠いと行くのが本当に嫌になる。郵送でも受け付けてますが、それも面倒。今年から住基カードを作らなくてもマイナンバーカードでOKになったので、ついに買うことにしました。
 マイナンバーカードでe-Taxが出来るならとICカードリーダー購入者が急増したのか、値段が昔見た時よりもすごく安い。ところが、製造が追いついていないのかAmazonで売り切れ。仕方なく、価格コムで在庫のある中で一番安いところで申し込んだところ、在庫切れで2-4週間かかるという。確定申告に間に合わねば馬鹿らしいのでそこはキャンセル。実店舗に見に行くかと思ったが、税務署と同じ市の中心部に行かねば店もないので中々行かないまま。気が付いたらAmazonを始め、各社の在庫が復活していました。いややっぱりネット購入ですぐに送られてくるのは良いですね~。
 Suicaの記録は古いのまで出てきてビックリ。駅で50区間しか打ち出せないのは自販機側の都合だったのですね。これはありがたい!!!
 e-Tax いろいろ登録は面倒だが、提出に源泉徴収などの原本が要らないのは何気に有難い。プリンターでコピーをとって保存なんて作業も省けるなんて知らなかった。今までは申告書も提出用と保存用でかなりの枚数印刷していたが、いつでも印刷できるし、確認印もどうせないなら保存用もPDFだけでOK。手間や紙の節約にも役立つ。ほんとに買って良かった! というかさっさと知った時に買っておけばかなりの時間節約だったのになとまで思ってしまった。

*これを書いている時点でアマゾンはまた品切れです。確定申告の時期でかな~り売れてるのでしょう。

新着ページの取得に使っていた Google のサービスが終了

site|22Jan2017|URL
 新着ページの取得に使っていた Google AJAX API というサービスが終了してしまった。調べてみると一昨年末にも一度止まり、その後復活していたものの、終了予定であるとのアナウンスはされていたらしい。サービス案内のページを見ると昨年12月に正式に終了だったが、猶予期間なのか1月上旬までは動いたいたらしい。
 私にとっては突然のサービス終了だったが、アナウンスされていたということで探せばいくつかの対策は出てくる。簡単にできる他サービスもあるようだが、それも長続きするとは思えない。企業のサービスに頼らない方法もいくつか見つかったが、最近の新しい技術に関心が遠のいているので、どれも面倒に感じてしまう。一番簡単ですぐにできそうだったのはPHPを使う方法だが、普通にやるとファイル名を変えねばならない。ファイル名変更を回避する方法も探ったが、うまくいかず、サイトトップページのファイル名をindex.shtmlからindex.phpに変更しました。もっとも、トップページへのアクセスはもともとファイル名を入れていないので、 http://tabisite.com にアクセスすれば良いのは変わりません。
 PHPのページにしてしまうと他にもいじらねばならない場所が出てきてしまいました。その一環で、まずカウンターは外しました。今どきカウンターのあるページなんてほとんどないですよね。1999年に始めたサイトでもう17年、古い形を色々引きずっていますが、ちょこっと切り捨て。相互リンク用のCGIは頑張って修正しましたが、これで動くのかどうか・・・。動かなければこれも切り捨てかな。

テン

life|18Nov2016|URL
 最近は庭の柿の木にエナガやツグミ、ヤマガラ、アオゲラ、コゲラ、ヒヨドリなんかが毎日柿を食べに来ています。今日ふと見たら、金色に輝くきれいな鳥!・・・と思ったのですが、良く見たら動物でした。柿を食べに上って来たようです。ゆっくり観察できたので、テンだと判明しました。この柿の木には年中色々な鳥が来ますが、動物が来たのは初めて。しばらくすると普段は来ないカラスが来て、テンは慌てて逃げ下りました。とっさのことで望遠の全くない水中用カメラでとなりましたが、一応写真に収めたのでアップしておきます。歩いている時はもっと細長い感じです。
テン
 引っ越して一年半、鳥や昆虫は数えきれないほどの種類を見ていますが、哺乳類は、うさぎ、アナグマ、イノシシ、ネズミに次いで5種目かな。

講演

life|15Nov2016|URL
講演
 先週末に講演させていただいた時の写真です。私の前に話をした人々の話が面白くて聞き入ってしまい、話し始める前に話す内容をすっかり忘れるほどでしたが、旅の写真を使ったスライド的なものにしたので、無事に終了しました。
 引っ越してから初めての東京(先月トランジットはしました)で2泊したのですが、2日とも大いに飲ませていただきました。楽しいひと時を過ごせましたが、飲み過ぎてかなり帰りはきつかったです。

ニウエの国家承認

travel|08Nov2016|URL
 一年半も日本政府がニウエを国として承認しているのに気付かなかった。ニュースは毎日チェックしてるんだけどなぁ。
 2011年に同じくニュージーランドと自由連合関係にあるクック諸島を承認した時もあとから気付いた。その時は旅行中でニュースを見ていなかったからだと思っていたが、国家承認ってニュースにならないものだったのかも。クック諸島の時はなぜ急に承認したのか調べても分からなかったが、今回は検索ですぐに察しがついた。承認の一週間後に福島県いわき市で行われた第7回太平洋・島サミットに合わせのだろう。

 これで一般的な日本人の考える世界の独立国の数は、日本が承認している国195ヶ国に日本と北朝鮮を加えた197ヶ国で良いのではないでしょうか。私の基準では、そこに台湾を加え、198ヶ国が独立国と見なします。何度も書いていますが、サイトにある246ヶ国は非独立国を含んでいます。

写真館:ニウエ
アロフィ
マケフ村、村祭り
北部
南部
その他のニウエ記事
旅日誌
行程
食事
旅メモ

INSPIRON1501のメモリ交換(1.5GB→2GB)

 5月にHDDをSSDに換装し、メモリも交換、快適度がアップしていたINSPIRON1501だが、今回さらにメモリを増量し、2GBにしてみた。
 実はヤフーからTポイントを300ポイント期間限定で進呈しますとのメールが前回同様に届いた。で、そのポイントを使ってヤフオクで前回と同じくメモリ落札。前回交換しなかった方のメモリも交換したので、メモリの容量は1.5GBから2GBになりました。
 残念ながら、前回と違って劇的な効果は感じられません。

INSPIRON1501のメモリ交換(1GB→1.5GB)

 先日HDDをSSDに換装したINSPIRON1501ですが、付いていた512MBのメモリ2枚のうち1枚を1GBの物に交換し、合計1.5GBとしました。快適度さらにアップ!
 SSDを購入するときにメモリの交換も考えたのですが、このPCに金はかけられないと断念したばかりです。その時はこの機種で使えるMAXである2GBx2にするつもりでしたが、実際に行ったのはしょぼい増量です。というのもヤフーからTポイントを300ポイント期間限定で進呈しますとのメールが来、読んでみると有効なのは数日間のみでYahoo!ショッピングかヤフオクでのみ使えるとか。メモリなら送料は安いし買えるかなと思って検索すると1GB1枚なら落札できそう。即、ポイントをもらう手続きをして、オークションで入札しました。即日で代金110円+送料164円=274円で落札完了。全部もらったポイントで支払って、本日メモリ到着です。こうしてメモリを無料入手となったのでした♪ ヤフオクなんて使ったのは数年ぶり、やり取りが全部自動応答になっていてビックリでした。

INSPIRON1501のHDDをSSDに換装、ついでにWindows10を試す

 久しぶりに都会に出たついでにソフマップでノートパソコン用のSSDを購入した。ソフマップで税込5918円。買った時はアマゾンより若干安かったが、今見たらタイムセールでアマゾンの方がかなり安くなっている。
 PC内のデータを入れ替えるためにHDDケースも一緒に購入、1013円。これもアマゾンの方が安かった。
 INSPIRON1501にはメモリを1Gしか付けていないのでこれも買おうかと思ったが、こんな古くてぼろいパソコンにそうそう金はかけられない。SSDはこのパソコンがダメになっても他で流用できるので買ったまで。型が古くて他に流用できないメモリは買えない。

 SSDへの換装は予想以上に簡単で、しかも効果抜群!
手順は
1.HDDの中身を全コピーするつーるEASEUS Todo Backupをダウンロードし、インストール。
2.SSDをHDDケースにセットし、パソコンにつなぐ。
3.EASEUS Todo Backupを起動し、HDDの中身をSSDに全コピー。
4.HDDをパソコンから取出し、SSDに付け替える。
5.パソコンを起動するとSSDに最適化するので再起動しろと出るので再起動。
以上で換装はあっけなく終了。
パソコンの動きは予想以上に早くなった。Windows 7 を1Gのメモリーで使っているのだから、普段からスワップしまくりで動きが非常に遅くなっていた。メモリーの不足分をHDDで補っていたのをSSDで補うことになったのだから早くなって当然だろう。

もとのHDDが今のバックアップとなり保存できるので、ここぞとばかりにそのままWindows 10 にアップグレードしてみた。Windows 10 のイメージはすでにダウンロードしてUSBに仕込んであったので、アップグレードはあっという間だ。ただ、この機種の場合ディスプレイのドライバーをダウンロードしないと解像度が小さなままである。ついでにダウンロードしておこうと思ったが、予想外に大きいファイルだったので止めた。Windows10にアップグレードしてみたのは無償アップグレード期間がもうすぐ終わるから。一度しておけば自動で登録され、いつでもできるというのでやっておいたのだ。今のところWindows10マシンは他に持っているし、7の方が使い易く感じているので当面は7を使うつもりだ。なので、手順の2に戻り、再びSSDの中身をWindows7に戻しておいた。

レッツノートY5の代替ACアダプタ購入

pc:Y5|14May2016|URL
 劣化してプラグの根元近辺で断線したACアダプタをハンダ付けして使ってきたレッツノートY5だが、ついにプラグを覆っているプラスティックが割れてダメになった。無理やりハンダ付けして通電はするようにして、必要データを取り出したが、このACアダプタでは怖くて常用できない。サポートの切れた Windows XP なので、この際引退か。しかし、今持っている3台のノートパソコンで一番気に入っているし、200ヶ国以上を共にしてきたパソコンなので手放さずに保持はしておきたい。妻の使っているレッツノートJ10のACアダプタで使えるので、保持しておくだけならそれで問題はない。
 引退ということで数日間使わずにいたが、愛着あるパソコンなのでやっぱり使いたくなってしまう。ちょっと探してみると中古なら純正ACアダプタが2000円くらいで売っていた。新品もまだ売ってはいるが、ACアダプタ付きの本体中古よりも高いので新品には手が出ない。調べていくと代替品としてIBMのアダプタが色々出てくる。電圧とプラグ形状が同じなのだ。一番安いのなら送料込みで600円くらいからあったが、それは出力アンペアが純正よりも低い2.5Aのものだ。出力アンペアは同等以上あれば良いが低いのはダメなはずなのにY5でOKと書いて良いのか? Y5は3.75A、J10は4.06Aである。3.75Aのものと4.06Aのものはほぼ同一価格だったので、J10のACアダプタが壊れた時のことも想定し、4.06Aとなっているものを選んだ。送料込みで1000円ジャスト。
CF-Y5代替アダプタ
 届いたのはなぜか出力4.5A。多い分には良いはずで、問題なく使えている。ただ写真をよく見るとプラグの付け根に銀色の部分が見えるはず。レッツノートの規格よりもIBMの規格は長かったのだ。ThinkPadの代替アダプタリストにパナソニック製品がないことに気づいて、IBMのACアダプタが丈夫なのだと期待していたが、違ったw

竹林が枯れる?

life|28Apr2016|URL
 数日前から周辺の山に広がる竹林が黄色くなってきていた。雨に映えているのか、さらに黄色く見えて枯れるのかなと思うほどなのだ。
竹林
 ふと、昨年竹に花が咲いていたのを思い出した。たくさん咲いていたが、竹林の近くに住むなんて初めてということもあり、そんなものかとその時は思って写真も取らなかった。しかし、黄色くなった竹林を見ていて、ふと枯れる前だから咲いたのかもと思って調べてみたら、やはりそのよう。竹は60から120年周期で花が咲いて、咲くといっせいに枯れるそうだ。周辺にある竹は淡竹(はちく)という種類で、120年に一度の種類だそう。花によく似た「テングス病」という病気もあるようだが、今はもう花がなくよく分からない。何れにしてもタケノコの食べ放題は今年で終わり?
 毎日タケノコ三昧で飽きてきているので、雨の今日は採ってこないつもりだった。しかし、最後のシーズンかもと思うと食べたくなって、雨の中採りに行った。もともとあくの少ない種類で、採ってすぐならアクは感じなかったが、今週になってからは少しアクを感じていたので、今日はしっかりとあく抜き。
タケノコ

記録的な大寒波2

life|25Jan2016|URL
 本日午後、やっと雪が止んで畑を見に行くも、一面真っ白! それでも雪をかき分けると元気なルッコラが出てきた。これはうまかったー。しかし、シロナは凍っていてダメになってる。大根も地面ががちがちで抜けなかった。みずみずしい大根をかじるとうまいのになぁ。まだまだいっぱいある大根は今回で全滅になるんだろうか。
ルッコラ
 気温は上がらず、今日一日中も水道は凍ったまま。明日の予報でも気温は同じようなもの、午後からでも水は出て欲しいなぁ。仕方ないので雪山でのように雪を溶かしてみたが、この量でできる水はほんの少し。大した積雪ではないのでどうしてもゴミが混じるしw
融雪
 作り置きの食材や非常食にはもう飽きてきた。水がないと作れる料理が結構限られてくるのだ。自家製野菜は泥が付いたままのが多く、これを洗えないのが意外に痛い。今日は電子レンジで根菜類を蒸してみた。これは期待以上にうまく、水がある時でも食べたいなと思える味で助かった。しかし、早く水を存分に使って色々食べたい。
 今日の午後から回復するとの天気予報だったが夜になってもまた雪が降っている。奄美大島で115年ぶりの雪、沖縄本島で観測史上初の降雪なんてニュースが流れてるくらいの大寒波だから、仕方ない?

記録的な大寒波

life|24Jan2016|URL
 記録的な大寒波!!! なんていわれてる割に降雪は穏やかで、これなら横浜に住んでいた時の方が降ったなぁなどと安堵した朝だった。

 しかし、水が出ない~~~~。室内のため水が凍っていたので当然といえば当然である。残念ながら、家の水道管は屋外の露出部分がある。ということは最低でも気温がプラスにならないともう出ないってこと? 天気予報が当たれば、早くて明日の午後だ。露出部分に割れた形跡はないが、もし水道管が破裂してればもっと悲惨なことになる。困ったなぁ。

SkyDriveのアカウント消失

site|29Nov2015|URL
 SkyDriveから移行したというマイクロソフトのOneDriveにログインしてみたら、アカウントがない。SkyDriveからそのまま移行でアカウントもそのままだと思っていたが、何か手続きが必要だったのかと調べたら、2年間ログインしていないとアカウント削除で、ファイルもすべて消えるのだとか。2年半くらいアクセスしてなかったはず・・・。世界旅の写真を4アカウントに分散し、保存していたのにすべて消えた。がっくり。
 外付けハードディスクにもバックアップしてあったのでファイルは残っているが、残念。無料サービスはやっぱり怖いなぁ。有料でもサービスを急に止めることがあるけどね。

サイトのスマホ対応

site|22Nov2015|URL
 スマホ対応していない旅してへのアクセスでさえ、今は半分はスマホとタブレット。対応しているNDISHへのアクセスは、6割以上がスマホとタブレットとなっている。この4月からはGoogle検索もスマホ対応を検索上位に位置付ける大きな要因としているために、対応しないとアクセスはじり貧のまま。先月くらいからやっと重い腰を上げて対策を検討し、実験の為にトップページ始め、いくつかのページを改訂した。しかし、当サイトは基本手書きで、作成時期も長きに渡っているので形式はバラバラなので一斉にするのは不可能。
 妥協案として、まずは新たなページのみ自動対応のWordPressを使おうかと考えた。だが、WordPressは基本的にオンラインで作成するもので、自分のパソコン上でもオフラインで見るのはかなり面倒。ネット環境の悪い場所を旅することを基本に考えるとうまい選択肢とはとても思えない。旅をするならネットもできない宿でサイト作成を進めたいのだ。ネット環境が良い場所では、訪問地のことを調べたり、ニュースを見たり、先の予約をしたりで、あっという間に時間がたってしまう。おまけに今は自宅もネット環境良くないし・・・。
 オフラインでWordPress作成ならWindows Live Writerを導入で、問題は解決する。以前は私もこれを使っていたが、このソフトは結構重くて好きには成れなかった。そもそもオンラインで更新するWordPressのエディタも重くて嫌いなのだ。ひと月近く悩んでいたが、WordPressを使うのは止めた! 他に作成してるサイトではこっそり使ってますがw
 この2日間は、静的サイトジェネレーターというものを検討し、試しで2種類ほど使ってみた。悪くない。使いやすいかも。ただ、今はまだプログラマー向けであり、分からないことを調べるのに、新たな用語が多すぎて嫌になった。というわけで、現在のところの結論は、今まで通り。手書きの静的サイトが基本で、ちまちまと新しい形式に対応ということになった。
 昨夜は、韓国2013,2012をスマホ対応にしてみた。だいたいこの形式で今後は行こうと思う。この冬は一月ほど旅に出るつもりなので、手始めはその記録です。あ、その前にここもスマホ対応にしておきたいなと。

レッツノートY5、Windows7インストールと分解

pc:Y5|15Nov2015|URL
 今のメインパソコンはレッツノートCF-Y5。2006年12月の購入だから、もうすぐ10年目に突入! しかし、さすがに経年劣化で色々と調子が悪くなってきている。最近は休止や終了が途中で止まることが多くなってしまった。サブとしてメインマシンより新しいWindows7のDELLのノートもあるが、これもぼろい。という訳で、物持ちの良い私もさすがに買い替えを検討し始めた。
 といいつつも、愛着のあるこのCF-Y5をまだまだ使いたい気持ちが大きい。SDカードリーダーが動かないのや、電源コートがつぎはぎなのは物理的な問題だが、休止終了の不調はOSの問題である可能性も大きい。一度再インストールするか、この際なのでWindows7にアップグレードするかも検討中。でも長く使いすぎて環境の再構築が余りにめんどうで、なかなか踏み切れないのだ。で、今日思いついて、余っていたハードディスクをセットしてWindows7をインストールしてみた。結構快適、休止終了は問題なし。なんとSDカードも読めた。動きの良さにはビックリ、アンチウイルスソフトを入れてないのも大きいと思われるが。これならWindows7にする価値はある。でもやはり引っかかるのは、環境の再構築。本日は動きが問題ないことを確認し、ハードディスクは元のに戻した。
 調子に乗って、以前からしようしようと思っていたCPUのグリスの塗り替えをすることにした。2年くらい前に塗り替えようとグリスは買ったのだが、プラスティック部分が劣化で割れそうだったので塗り替えるための分解を断念していたのだ。しかし、今日は頑張った。
CF-Y5分解
 予想通り、中はほこりだらけで、元のグリスはカピカピ。丁寧に掃除をし、グリスを無事に塗り替えました。ファンの回転は少し少なくなったかな? 両面テープを剥がす時にキーボードが少し反ってしまったけど、これで延命成功かな。

銀行口座の整理

life|06Mar2015|URL
 過疎地に移住することになった。一番近いATMは3.5キロ先の郵便局。都市銀行なんて、10数キロ先の市街地はおろか、日帰り圏内には一ヶ所もない。という訳であまり使わなくなっていた銀行口座をいくつか解約することにした。
 りそな銀行・・・11年に帰国し、妻が最初に就職した時に、給与振り込みが指定銀行の指定支店だったので作った口座。1年後に転職して2年半使っていなかったので、残高確認をしようとしたら、ネットバンクに入れず。ATMでも弾かれた。確認すると何の連絡もなく閉鎖されていた。なんて銀行だw 2年半は短すぎるだろう。仮に最後に全額おろしていたとしても、利子がすぐその後についていたはずなのに・・・。
 CITIBANK・・・サイトにグーグル広告を載せるようにした時に当時はドル払いだったのでここが支払先として有利で、口座を開設。その時から貯まってきた米ドルをそのまま引き出さず10年以上か。広告収入は日本円に振込み単位が変わった時に銀行口座を変えたので、その後は完全放置状態のドル預金だった。ついにこの口座を解約してきた。全額引き出して放置しても良いが、ここは口座維持手数料がかかるし、もうすぐ事業譲渡で銀行が変わる予定。わざわざ窓口に出向いて解約手続き完了。
 スルガ銀行・・・旅行中のメイン口座だったが、色々と使い難い銀行だった。相性が悪いのかトラブル多すぎで、日本では使えない。住所変更手続きも面倒だと思って、全額引き出しで放置しようと思ったが、ATMはエラーで使えない。ネットで開いた口座は、窓口に行っても解約手続きはできなかった。まだ解約書類の郵送依頼をした段階。早く解約してしまいたい。

 残る口座で使っているのは、私も妻も都市銀1、ネット銀行1。妻はこれだけだが、私は使っていない口座があと2つもある。
 一つは郵貯、残金0にしてから8年だが、いまだにネットではログインできたので口座は生きている。最寄りが郵貯のATMという生活になるから、こちらを主な口座にしようかとも考えており、住所変更手続きはして、維持する予定。
 もう一つが楽天銀行、イーバンクの頃から使っており、少額残したまま世界旅に出ていたら、楽天に代わっていた。帰国後、お金が下せなくなっていたので、面倒な手続きを経て全額下ろしてしまい、その後放置している。この際なのでこれも解約。ウェブサイトにボタンがあり、これが一番簡単に解約できた。

ACアダプタの修理

pc:Y5|22Feb2015|URL
 レッツノートのACアダプタが経年劣化でついに断線したので、応急修理をしてみた。本当は途中でつなぐのは危険な行為であり、このようにDCプラグ付近で切れた場合は、DCプラグだけを買ってきて修理すべきようだが、まあ応急措置ということで。一応ハンダ付けはしてます。
ACアダプタの修理
 もともとDCプラグのカバーも劣化でなくなっているので、買えば良いんだけど、こんな部品を売っている店など近くにない。検索してもどれが合うのか分からないので、通販も使えず。今度東京に行ったら、数十年ぶりとなる秋葉原に行ってみるか。

2014年登録の世界遺産

worldheritage|11Jul2014|URL
 今年の世界遺産新規登録リストをチェック。今回の新規登録は26件で、総登録数がとうとう1000を超え、1007件となった。ざっと見て思ったのは、最近増えてきた多くの場所をまとめて登録の形式がますます多くなり、名前を見ただけではどこが登録されたのか分からないものが多いこと。「シルクロード : シルクロードの最初の区間、天山回廊の交易路網」とか「ピュー族の古代都市群」はその代表ですが、その最たるものは「アンデスの道路網カパック・ニャン」。そのリストを色々検索したが出てこない。『ICOMOSは当初の構成資産291件のうち、273件については登録を勧告した』とウィキペディアにあったが、実際に登録された数さえ出てきません。仕方なく公式サイトのドキュメントを見ようとしていますが、重さが500MB以上PDFになっており、現在ダウンロード中。ちゃんと見るのは後日になりそう。
 世界旅で行ったところは26件中5ヶ所、過去に行ったことのある場所はさらに4件多く9ヶ所となります。「富岡製糸場と絹産業遺産群」は残念ながら訪れたことがありません。荒船風穴は何度か近くを通り、立ち寄ろうとしたこともあったのですが・・・。関東にいるうちに行っておかねば。

乗り換え案内

travel|11Jun2014|URL
戸塚→小金井の始発をJordanで調べたら
06:16発 08:38着
と出た。
そんなに遅いはずはないので、他の乗り換え案内のサイトと比較
(土曜日の時刻で有料特急は除く)

Jordan 06:16発 → 08:38着
駅探  05:15発 → 07:58着
Yahoo 05:15発 → 07:50着

この3社は全部乗り換える場所がダメダメ。
正解は
05:15発 → 07:30着

HyperDia / Google / NAVITIME の3サイトではこの時間が出ます。
Jordanはサイトとしては使いやすいですが、都心経由の経路では結果がめちゃくちゃな事が多い。
駅探も今一歩。結果は、HyperDiaかGoogleがいつもあっています。サイトとしては使いにくいのが難点で併用してますが・・・。
でもJordanや駅探は乗り換え案内がメインの上場企業なのに、こんな結果ばかりでこの先やっていけるのかな。

WindowsXPのサポート期限はもう間近

pc:Y5|16Feb2014|URL
 今のメインマシンのOSは、WindowsXP。サポート期限まで残り50日程となったので、どうするかを真面目に検討をした。
 Windows7のサブマシンがあるので、新しいPCを買うことは全く考えておらず、選択肢は
1.XPのマシンをWindows7にアップグレード。
2.XPのマシンを基本ネット接続しないようにする。
3.とりあえずXPで危険な脆弱性がとりだたされるまでそのまま。
の3つ。
 普通に考えれば当然1である。
 2は不便なので、早々と脱落した。我慢して使っていても不便ならすぐに少しくらいなら大丈夫だろうとなって、最終的に3と同じ状態になるのが目に見えている。
 以前はサポートの切れたWindows95やWindows2000を使っており、問題はなかったので、3でも良いと思いたい。しかし、以前は使っていなかったネットバンキングなどお金にかかわることを今は頻繁に使っている。何か問題が起こった時の被害が以前とは比べ物にならないくらい大きそうだ。
 という訳で、1しかないと考えて、本日は色々準備をしていた。Windows7は既に持っている。Windows7で使えないプログラムがないこともチェック完了した。このまま一気にアップグレードするかというところまで行ったが、最後に躊躇してしまった。どう考えても色々なプログラムの再インストールが大変だ。メインマシンはウェブサイトのプログラム確認のためにサーバー化しているが、この再設定が特にめんどくさい。実はサブマシンで同様にサーバー化しようとしてうまくいかず、放置しているのだ。Windows7でもサーバー化ができないはずはないが、改めて調べながらやることになるから、今日中にはできないだろう。
 考えていたら嫌になってしまったので、3の「とりあえずXPで危険な脆弱性がとりだたされるまでそのまま」が本日決めた結論である。

再びサーバの容量アップ!

site|11Jul2013|URL
 このサイトにも使っているさくらのレンタルサーバ ライトが、2月に続いて容量アップとなりました。前回は、ほぼ3年振りの容量増で"待ちに待った"アップだったのですが、今回は前回のアップから半年しか経っておらず、まだまだ使ってる容量には余裕がありました。でも増えるのに越したことはありません。

忍者おまとめボタンをつけてみた

site|10Jun2013|URL
 Facebookのシェアボタンを付けたくて調べたら、忍者おまとめボタンというのが簡単そうだったので付けてみた。忍者ツールに登録して付けたいボタンを選ぶだけであっという間に完成。以前Google+ボタンを付けるだけで苦労したのが嘘のよう。こんな簡単に各種SNSボタンが付けられるとは・・・。

メールのバックアップ

pc|09Jun2013|URL
 先日、パソコンのメーラーに置いていたメールデーターを全部妻に飛ばされてしまった。
 バックアップとして全部GMAILに飛ばしているのでなくなったメールはない。・・・はずだったが、最低限現在進行中のやり取りのメールを全部見つけるのに3日もかかった。何でもかんでも全部GMAILに飛ばしていたので、必要なメールがゴミメールの山に紛れて訳が分からなくなっていたのだ。バックアップの方法をもう少し考えねばならないと反省。
 電話が嫌いな私は基本的にすべてメールでやり取りなので、こんな事件があるとほとほと困ってしまうのでした。

受信速度が倍に

pc|17Feb2013|URL
 ふと速度.jpスピードテストをやってみたら結果は受信速度10Mbpsで
「診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度はとても遅い方です。RWin設定や、LANアダプタなどの通信機器を見直してみて下さい。」と出た。
 ちっと思いつつ「RWin設定」で検索して最初に出てきた速度向上の裏技 - ブロードバンドスピードテストの説明に従って、RWin設定をしたところ、受信速度はほぼ倍の19Mbpsとなり
「診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。」となった。
 無線ランを使ってるし、体感で分かるくらい速度が変わったので良し。ついでにRWin設定後に有線接続したら30Mbpsとなり
「診断コメント: フレッツ光ネクスト マンションの下り平均速度は48Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。」でした。PCは2006年に買ったWindowsXPのノート。RWin設定はXP以前のOSにのみ劇的に有効で、新しいOSでは元の設定が高速回線を考えた値なのでこれほど変化しないらしい。

サーバの容量アップ!

site|14Feb2013|URL
 待ちに待ったさくらのレンタルサーバの容量アップが、本日予告もなしに行われてました!
 必要な容量が足りないまま昨夏ここにサーバ移転していました。以降、いつ容量がアップされるのかと期待しつつ慎重にサイトの更新をしてきましたが、本日より容量が5倍! もう何の心配もなし。
 ちなみにこのサービスが開始されたのは、2005年7月で、私が借りたライトコースのサーバー容量は300MBでした。2007年の長旅出発時点で270MBくらい使っており、旅の写真が更新できないからと仕方なく旅立ち前に他社に移転。旅行中の2008年11月に容量が500MBに増加、さらに2010年3月に1GB(1000MB)となっていました。つまり、最初の増加までに3年4ヶ月、2度目の増加までにさらに1年4ヶ月です。昨年8月に再契約した時点で前回の増加から2年5ヶ月たっていたので容量はギリギリだがすぐにアップされるだろうと踏んでいたのです。同価格帯でライバルと目されるロリポップ!のコロリポプランが昨年の7月からすでに容量アップしていたことから、さくらがすぐにでも追随アップするだろうと読んだが、思ったよりは遅かった。

2012年登録の世界遺産

worldheritage|23Sep2012|URL
 やっと今年の世界遺産新規登録リストをチェック。
 まずは世界旅で行ったところを探すと「人類の進化を示すカルメル山の遺跡群:ナハール・マロット/ワディ・エル・ムガラ洞窟」、「イスファハンのマスジット・ジャメ」、「近代首都・歴史都市、ふたつの相貌を持つラバト」の3ヶ所。カメルン山は意外だったが、マスジットジャメとラバトは当然かな。
 春休みに行ったパラオの「ロックアイランドの南部ラグーン」は散々宣伝していたので、指定は予想通り。名前からしてロックアイランドの南部だけかと思ったら、ほぼ全部の指定で初日に泳いだところも含まれていた。パラオは他にも遺跡を登録して、海だけじゃないってところをアピールしてもらいたいものだ。
 相変わらず欧州はなんで?っていう場所が多い気はする。リオの景観も意外過ぎ。

 これで世界遺産一口コメントの更新をようやくスタートさせられる。手始めに一番少ない世界遺産一口コメント・オセアニアを更新した。作業中に世界旅で訪れた場所が2008年に指定されていることに気が付いた。「オーストラリア囚人遺跡群」にノーフォークの建物が含まれているとは盲点だった。この調子で行けば世界旅で訪れた世界遺産はまだ増えるかも。

2011年登録の世界遺産

worldheritage|22Sep2012|URL
 昨日の2010年分に続いて2011年登録の世界遺産のリストをチェック。
 こちらはオンタイムのニュースを見た時に旅メモは追記していたので、世界旅分はないかなと思ったが、「ペルシア庭園」とか「シリア北部の古村落」や「コロンビアのコーヒーの文化的景観」といった名前だけではどこのことだろというのを後回しにしていた。チェックすると「ペルシア庭園」は訪れた庭園が含まれていた。「コンソの文化的景観」はまさか世界遺産になるとは思ってもいなかったが、段々畑の景観は非常に美しく、滞在したいなと思いながら通過した街だった。写真は写真館の2枚目にある。
 個人的には行きたいけどまだの場所が昨年分よりも多く、特に小笠原は登録前に行きたかったなーと思う。日本の世界遺産は小笠原以外すべて訪れたことがあり、しかも「白川郷・五箇山」を除けば初訪問はすべて登録前だったのに。
 来年の登録を狙っている鎌倉もまだ行ったことがないので行っておかねば。実は住んでいるのは旧鎌倉郡、登録予定地はすぐ近く。

2010年登録の世界遺産

worldheritage|21Sep2012|URL
 更新の滞っている世界遺産一口コメントの更新準備をするために、まずは2010年の新規世界遺産登録地のリストを見た。
 世界旅で訪れていたところが、「アムステルダムのシンゲル運河内の17世紀の環状運河地区」と「レユニオン島の火山峰、圏谷と岩壁群」の2ヶ所。(旅メモも修正)
 過去に私のみ行っている場所らしいが自信がないのが「ジャイプールにあるジャンタール・マンタール」などいくつか。ジャイプールは20年以上前に添乗で訪問したので主な観光地なら行ったはずだが、鮮明な記憶があるのはデリーの「ジャンタルマンタル」。うーん。
 「オーストラリア囚人遺跡群」とか「ビキニ環礁核実験場」とかの登録は、うーん。あまり行きたくはならない。ビキニ環礁の実験のために島を追われた人が移住させられた島なら行ったことがありますが・・・。

韓国より帰国

travel|19Aug2012|URL
 11日から17日まで韓国に行っていました。
 いつものように出発前に準備をし、現地でサイト更新できるようにしたかったが、サーバー移転と重なり、出発前は時間切れ。現地でも忙しく、ネット接続はほとんどせず。帰国後もバタバタしているがが、明日からは落ち着いて旅の様子を紹介していく予定。

DNS浸透に要する時間

site|09Aug2012|URL
 わかりやすくいうとドメイン名を閲覧者が送信した時に、目的のものはこのサーバーにありますよと教える仕組みがDNS。サーバーを移転した時には当然この登録を変更する訳である。しかし、世界中すべての閲覧者が同じ登録先まで照会に行くとパンクするので、それをキャッシュしておくシステムがたくさん存在する。このキャッシュがあるために登録を変えてもすべてが書き換わるまでに時間がかかる。この時間が「DNS浸透に要する時間」。普通は1週間くらい見ておけば良いらしい。
 今回は最後のあがきで時間ぎりぎりに作業を始めたので、元のサーバーとの契約が切れるまでに登録を変えてから5日しかなかった。元のサーバーが切れる最終日の昨日もまだ元のサーバーにはアクセスがあった。うーん・・・、その数字は1%割ったので良しとするか。
 ちなみに登録を変えた日は新旧のサーバへのアクセスは半々。4日目で旧サーバーに1%強。5日目には0.7%程度のアクセスでした。

サーバ移転しました

site|04Aug2012|URL
 さくらのレンタルサーバ ライトにサーバ移転しました。
 サーバー設定の違いでそのまま移転してもうまくいかない部分が多く苦労しましたが、何とか完了。まあ以前使っていた時からプログラムを増やしている訳ではないので動いて当たり前なのになんでこんなに大変なのか・・・。
 自分では気づかないままで表示がおかしな部分が残ってるかもしれないので気が付いた方はぜひ教えてください。

さくらのレンタルサーバー

site|31Jul2012|URL
 移転先を探す最後のあがきで、今からさくらのレンタルサーバ ライトの試用をします。
 このサービスは誕生当初から使っていたところ。当時は容量が300MBしかなく、長期旅行中に容量不足になりそうだったので出発前にXREA+へ移転(旅準備メモ)してたが、使い心地は良かった。その後、サービスの容量は300MB->500MB->1000MBと増えている。一方、当サイトの容量も前回移転当時の250MBから950MBに増えている。とりあえずの移転はできるが容量不足の心配が付きまとうので当初は移転先候補から外していたが、こうなっては仕方ない。今のよく落ちているXREA+や同じ会社のサービスを使っている限り、移転を考え続けるのは目に見えているのだ。Domainkingを100円で借りてしまったから、いざとなれば1年間は大きな画像とかをここから参照させることもできる、面倒だからこんなことはしないが。
 上位サービスであるさくらのレンタルサーバ スタンダードなら容量の問題も解決できるが、値段が3倍以上だから・・・でもこちらも今から一緒にお試しするかな。

ロリポップ使えず

site|30Jul2012|URL
 色々試して使い難い部分はあったが、慣れで何とかなると思っていた。
 しかし、ドメインの設定をしようとして???
 先にドメインのDNSをロリポップにしないとテスト移転もできない。
 仕方ないのでこれは使っていないドメインでテスト移転していたのだ。そしてさあメインのtabisite.comのDNSを移そうかと思ったところで行き詰った。でロリポップのQ&Aを探すと

Q:独自ドメインのレコードを設定したいのですが。
A:ロリポップ!では、AレコードやMXレコードの設定はできません。ロリポップ!では、以下のネームサーバーを設定いただいた上で独自ドメインをご利用いただいております。

 ダメだー。tabisite.comのドメインのメールはGMAILに向けているのにこれができない。サブドメインのmoney.tabisite.comとwed.tabisite.comはネットオウルのウェブクロウを使っているが、これもロリポップに移さねば使えなくなる。XREAにおいてあるメインサイトだけの移転のつもりだったのにこれでは・・・。まあGMAILが使えない時点でアウト。
 ここまでの苦労は水の泡w

 こうなってはXREA+を使い続けるか、同じ会社の上位であるCORESERVERに移転するか。XREA+の契約更新日までの時間がないので他社を試す余裕はなく二者択一となった。

移転先はロリポップ

site|29Jul2012|URL
 最終的にサーバの移転先に決めたのはロリポップです。以前、初めて有料のサーバーを借りる時に候補になったが、いかにも女の子向けに思えるサイトデザインが嫌で中身をよく検討しなかったところですが、質問への返信とかがかなりまともだったのが好印象。
 移転先を決める要因はいくつかあるが、結局どこでも使ってみないと分からない。初めて使った有料サーバーがさくらのレンタルサーバ ライト、そしてXREA+と使ってきたのだから、次は3大格安レンタルサーバで残ったロリポップかなというところか。本当は別の理由が大きいけど、省略。

 サイトのページ数が多く、移転後にすべてのページを表示確認する訳にいかないので、おかしなところがあればご連絡いただければ幸いです。
カテゴリ
アーカイブ
  *2020*
  *2019*
  *2018*
  *2017*
  *2016*
  *2015*
  *2014*
  *2013*
  *2012*
  *2011*
  *旧旅人の目

RSS2.0