旅して » 2人の世界旅 » その土地の食 »

その土地の食 インド

世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。


【国名インデックス】
ア行
イスランド イルランド ゼルバイジャン フガニスタン メリカ ラブ首長国連邦 ルゼンチン ルバ ルバニア ルメニア ンギラ ンゴラ ンティグア・バーブーダ ンドラ エメン ギリス スラエル&パレスチナ タリア ラク ラン ンド ンドネシア ォーリスアンドフツナ ガンダ クライナ ズベキスタン ルグアイ 領バージン クアドル ジプト ストニア チオピア リトリア ルサルバドル ーストラリア ーストリア ーランド マーン ランダ
カ行
ーナ ーボベルデ イアナ ザフスタン タール ナダ ボン メルーン ンジー ンビア ンボジア 領ギアナ ニア ニアビサウ プロス ューバ ュラソー リシャ ルギス アテマラ アドループ ウェート ック リーンランド リスマス ルジア レナダ ロアチア イマン ニア ートジボワール コス スタリカ ソボ モロ ロンビア ンゴ共和 ンゴ民主
サ行
モア 領サモア ントメプリンシペ ンバルテルミー ンビア ンピエール&ミクロン ンマリノ ンマルタン エラレオネ ブチ ブラルタル ャージー ャマイカ リア ンガポール ントマールテン ントユースタティウス ンバブエ イス ヴァールバル ウェーデン ーダン スーダン ペイン リナム リランカ ロバキア ロベニア ワジランド イシェル ウタ 道ギニア ネガル ルビア ントクリストファー&ネイビス ントビンセント・グレナディーン ントヘレナ ントルシア マリア
タ行
ークスアンドカイコス ジキスタン ンザニア ェコ ャド 央アフリカ 国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 バル ンマーク イツ ーゴ ケラウ ミニカ共和 ミニカ国 リニダード・トバゴ ルコ ンガ
ナ行
イジェリア ミビア ウエ カラグア ジェール ューカレドニア ュージーランド 西サハラ パール ーフォーク ルウェー
ハ行
領バージン 領バージン ーレーン イチ キスタン ナマ プアニューギニア ヌアツ ルバドス ハマ ミューダ ラグアイ イスラエル&レスチナ ンガリー ングラデシュ チモール トケアン ータン ィジー ィリピン ィンランド ォークランド エルトリコ ェロー 領ギアナ 領ポリネシア ラジル ランス ルガリア ルキナファソ ルネイ ルンジ 領サモア 領バージン トナム ナン ネズエラ ラルーシ リーズ ルー ルギー ーランド スニア・ヘルツェゴビナ ツワナ ネール 領ポリネシア リビア ルトガル ンジュラス
マ行
イヨット カオ ケドニア ダガスカル ラウィ ルティニーク レーシア アフリカ スーダン ャンマー キシコ リリャ ーリシャス ーリタニア ザンビーク ナコ ルディブ ルドバ ロッコ ンゴル ンセラート ンテネグロ
ヤ行
ルダン
ラ行
オス トビア ヒテンシュタイン トアニア ベリア ーマニア クセンブルク ワンダ ソト バノン ユニオン シア
マイルール< 掲載マイルール
①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
 (但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は八大菜系を考慮し分割
⑧他人の写真は使わない

主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP


「その土地の食」への想い

Thali(ターリ) ...インド

インド料理ターリもミールス(≫こちら)も同じ、共通インド文化の定食です。所違えば言語・食材・形式が違い、主にアーリア人地域(中北部)でターリ(ステンレス皿の意)と呼ぶ。組合せ例:チャワル(ご飯)、パポル(薄せん)、左下からサブジ(野菜カレー)、サラドゥ(生野菜)、バジヤ(炒め物)、チャツネ(タレ)、ダル(豆スープ)、アルゴビ(じゃが&カリフラワーカレー)。店によりお替りOK。

Meals(ミールス) ...インド

インド料理ターリ(≫こちら)もミールスも同じ、共通インド文化の定食です。所違えば言語・食材・形式が違い、主にドラビダ人地域(南部)でミールス(量ある食事の意)と呼ぶ。組合せ例:アリシ(ご飯)、アプラム(薄せん)、左からサグ(野菜カレー)、ポリヤル(野菜炒め)、パッチャリ(ヨーグルトカレー)、サンバル(豆カレー)、ラッサム(酸味汁)、カーラコランブ(辛汁)、タイユ(ヨーグルト)。お替りOK。

Chicken Butter Masala(チキンバターマサラ) ...インド

インド料理日本のインド料理店でも「バターチキン」は代表メニューですね。「マサラ」とは香辛料そのものの意味と、時間をかけて作ったもったりとした作り置きカレーペーストの2つの意味があります。バターの風味を生かして作り置きマサラと仕上げの香辛料で、美味しいチキンカレーの出来上がり♪ ヨーグルトなどで出される淡い色が好きです。味もマイルドやわらか超リッチ~!

Palak Paneer(パラックパニール)またはSaag Paneer(サグパニール)、Naan(ナンまたはナーン) ...インド

インド料理パラックはほうれん草、又はほうれん草に近い野菜。これを予め丁寧にピューレにしておき、パニール(カッテージチーズ、≫こちら)のカレーに混ぜて、色鮮やかな緑カレーにしたものです。別名サグパニール。ナンは発酵またはベーキングパウダーで少し膨らんだ、カレーには定番の薄パンです。本来ナンはタンドール釜で焼くものだけど最近はどこも鉄板焼き。

Navratan Korma(ナブラタンコルマ) ...インド

インド料理ナブラタンは「9つの宝石」の意味で、9つの素材を意味します。また、コルマは「クリーミーなカレー」に当てられる用語で、しばしばナッツピューレを使ってとろんと仕立てるマイルドカレー。写真はパニール(圧縮カッテージチーズ)、カリフラワー、じゃがいも、インゲン、etc。9つの素材を素揚げにしてマイルドナッツカレー仕立てにしたものです。宝石の響きが気分優雅♪

Paneer Kofta(パニールコフタ) ...インド

インド料理パニールはカッテージチーズ(牛乳に酸を加えて作る)を圧縮したもの。これをゆでじゃがいもと混ぜてコロッケ型に成型して揚げて、カレー仕立てに仕上げました。コフタとは、こうした「押して成型したもの」を指す用語です(写真は少しコフタ断面が見えるようにしています)。チーズとじゃがいもが口の中でほぐれてとろけて、美味しい♪

Chicken Dopiaza(チキンドピアジャ) ...インド

インド料理これは美味しいですよ~。「ド・ピアジャ」は「ダブル・玉ねぎ」の意味。玉ねぎをたっぷり使ったカレーという意味です。写真の紫、白、黄色に見えるものは全部玉ねぎで、緑ピーマン、鶏肉と共に、しっかりした風味の香辛料(クローブなど)を利かせて作られていました。

Fish Kalai(フィッシュカライ) ...インド

インド料理「カライ」はヨーグルトを使ったカレーの1つ。注文を受けたら油にヨーグルトを入れて強火で炒め、水分をほとんど飛ばして旨みを濃縮させてからカレーを仕上げていました。今回食べた「日本人ならカレーと呼ぶであろう数々のインドの料理」の中で、これが一番美味しかった。日本でも是非ヨーグルト濃縮技、やってみようっと。

Chicken Curry(チキンカリー)、Chicken Masala(チキンマサラ) ...インド

インド料理「インドにカレーはない」とか「インドのおかずは全部カレー」て言った人は誰? 現地シェフの見解は皆「カリーは水分の多い煮込み」。今回チキンカリーとチキンマサラを同時比較。左の「カリー」は汁気が多く右の「マサラ」はもったり、特徴が出ています。なおドラビダ文化圏(タミルナード州など南インド)でカリは野菜炒めを指す意味になるので、これは北インドでの話ということで。

パラタ、パロタまたはポロタ、beef curry(ビーフカリー) ...インド

インド料理パラタは生地を層状になるようにして焼いた薄いパン。さくさくふわふわして食べ飽きません! インドは人口の8割が牛を食べないヒンドゥー教徒であっても、ビーフ料理をたくさん見かけられることもポイントの1つ。「カリー」とは、水分を多くゆるく作ったカレーのことを指します(≫こちら)。

Biriyani(ビリヤニ)またはBriyani(ブリヤニ)、Raita(ライタ) ...インド

インド料理元々イスラム教徒の食べ物が今やすっかりインドの国民食。カレー汁混ぜご飯(しっとり)、香辛料炊き込みご飯(パラリ)、カレーピラフ(パラリ)、中に肉カレーが埋もれている、等スタイル色々。イスラム教都市ハイデラバードはビリヤニのメッカで、「ハイデラバーディービリヤニ」が今回食べた中で一番美味しかったです(写真外)。付け合せの定番はライタ、刻み野菜入りヨーグルト。

Tandoori Chicken(タンドーリチキン) ...インド

インド料理タンドールという釜で、ヨーグルト・香辛料・赤い色素を染み込ませた鶏肉を焼き上げたインド名物料理です。はふはふとアツアツをいただくのが最高です。通常タンドーリチキンは骨付きの大きなまま焼きますが、骨を除いて食べやすくカットしてから焼いたものは、チキンティッカと呼ばれます。

Chicken 65(チキンシクスティーファイブ、チキンシシティーファイ) ...インド

インド料理南インド発祥の、スパイシーチキン焼き。元々は65種類の材料(香辛料など)を使うことが名前の由来ですが、現在使われているのはせいぜい10種類くらいですって(苦笑)。ドライタイプもありますが、私はトマトソースの酸味が生きたしっとりタイプが気に入りました。日本人が発音するときは「チキンシシティーファイ」くらいが通じやすいかな。甘酸っぱくて、鶏さんウマーイ☆

マサラドーサ、ココナッツチャツネ、サンバル、トマトチャツネ ...インド

インド料理米粉と豆粉をブレンドしたもので大きな円形クレープを焼いたものがドーサ。そこにマサラ(カレー風味をつけたじゃがいも)を挟み込んだものがマサラドーサです(写真は上面を少し破って中が見えるようにしています)。付け合せの定番はココナッツチャツネ(写真黄色、≫こちら)やサンバル(写真茶色、通常豆が入るさらさらカレー)です。写真赤はトマトチャツネ(トマト香辛料ペースト)。

Poori(プーリ、プーリー)、ココナッツチャツネ、マサラ ...インド

インド料理全粒粉で生地を作って油で揚げるとプクーっと風船のように膨らみます(揚げずに焼けばチャパティーになる)。付け合せの定番は爽やかなココナッツチャツネ(写真白、≫こちら)やマサラなど。写真の黄色いものはマサラ(キャランガマサラ、じゃがいものカレー)です。ヒンドゥー教では油を尊ぶので、油で揚げたこのプーリーは祝事の定番の食べ物としても扱われます。

Idli(イドゥリ)、ココナッツチャツネ、サンバル ...インド

インド料理南インドの、米粉と豆粉のブレンドでできた蒸しパン、食感ふわふわ! 中には塩味や酸味があるものも。定番はココナッツチャツネ(写真白、ココナッツの硬い内壁が破砕されたソース)やサンバル(写真黄色、通常豆が入るさらさらカレー)。その他マサラ(魚・肉・野菜の旨みが出たカレー)などをかけていただきます。インド全土に広がりを見せる軽食の定番です。

©2007-11 Azusa