旅して » 2人の世界旅 » その土地の食 »

その土地の食 カンボジア

世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。


【国名インデックス】
ア行
イスランド イルランド ゼルバイジャン フガニスタン メリカ ラブ首長国連邦 ルゼンチン ルバ ルバニア ルメニア ンギラ ンゴラ ンティグア・バーブーダ ンドラ エメン ギリス スラエル&パレスチナ タリア ラク ラン ンド ンドネシア ォーリスアンドフツナ ガンダ クライナ ズベキスタン ルグアイ 領バージン クアドル ジプト ストニア チオピア リトリア ルサルバドル ーストラリア ーストリア ーランド マーン ランダ
カ行
ーナ ーボベルデ イアナ ザフスタン タール ナダ ボン メルーン ンジー ンビア ンボジア 領ギアナ ニア ニアビサウ プロス ューバ ュラソー リシャ ルギス アテマラ アドループ ウェート ック リーンランド リスマス ルジア レナダ ロアチア イマン ニア ートジボワール コス スタリカ ソボ モロ ロンビア ンゴ共和 ンゴ民主
サ行
モア 領サモア ントメプリンシペ ンバルテルミー ンビア ンピエール&ミクロン ンマリノ ンマルタン エラレオネ ブチ ブラルタル ャージー ャマイカ リア ンガポール ントマールテン ントユースタティウス ンバブエ イス ヴァールバル ウェーデン ーダン スーダン ペイン リナム リランカ ロバキア ロベニア ワジランド イシェル ウタ 道ギニア ネガル ルビア ントクリストファー&ネイビス ントビンセント・グレナディーン ントヘレナ ントルシア マリア
タ行
ークスアンドカイコス ジキスタン ンザニア ェコ ャド 央アフリカ 国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 バル ンマーク イツ ーゴ ケラウ ミニカ共和 ミニカ国 リニダード・トバゴ ルコ ンガ
ナ行
イジェリア ミビア ウエ カラグア ジェール ューカレドニア ュージーランド 西サハラ パール ーフォーク ルウェー
ハ行
領バージン 領バージン ーレーン イチ キスタン ナマ プアニューギニア ヌアツ ルバドス ハマ ミューダ ラグアイ イスラエル&レスチナ ンガリー ングラデシュ チモール トケアン ータン ィジー ィリピン ィンランド ォークランド エルトリコ ェロー 領ギアナ 領ポリネシア ラジル ランス ルガリア ルキナファソ ルネイ ルンジ 領サモア 領バージン トナム ナン ネズエラ ラルーシ リーズ ルー ルギー ーランド スニア・ヘルツェゴビナ ツワナ ネール 領ポリネシア リビア ルトガル ンジュラス
マ行
イヨット カオ ケドニア ダガスカル ラウィ ルティニーク レーシア アフリカ スーダン ャンマー キシコ リリャ ーリシャス ーリタニア ザンビーク ナコ ルディブ ルドバ ロッコ ンゴル ンセラート ンテネグロ
ヤ行
ルダン
ラ行
オス トビア ヒテンシュタイン トアニア ベリア ーマニア クセンブルク ワンダ ソト バノン ユニオン シア
マイルール< 掲載マイルール
①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
 (但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は八大菜系を考慮し分割
⑧他人の写真は使わない

主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP


「その土地の食」への想い

Prahoc(プラホック)またはPrahoc jien(プラホックジェン) ...カンボジア

カンボジア料理プラホックはワタを除いた小魚をすりつぶして塩漬けにして発酵させた、ペースト状の調味料です。写真は豚バラ肉をプラホックを使って炒めて卵とじにしたもの。「ジェン」は「チャー」と同じくクメール語で「炒める」という意味です。でもこの名前を聞いたら単に「プラホック」とだけ言っていました。ごはんに添えていただきました。カンボジア風塩辛は美味しい、美味しすぎたー!

プオー ...カンボジア

カンボジア料理魚のワタを取り、炊いたごはんと塩と酵母と共に発酵させた、まるで「魚の塩辛」です。日本のどこぞでいただく「かつおの塩辛」が似ているかも。ひたすら塩辛味で、しょっぱい。千切り生姜と混ぜてあるので臭みは緩和されていますが結構臭いです。でも美味しいんです。輪切りきゅうりと生のインゲンにこれをつけていただきました。もちろんご飯に合いますよ!

Soup(スープ) ...カンボジア

カンボジア料理私たちがイメージするスープとは違う。カンボジアで「スープ」とは鍋物のことなのです。鍋に薄い下味をつけた湯を張り、火にかけながら野菜やお肉を入れ、味噌ピーナッツダレでいただきました。お肉は生で食べられるクオリティーで、しゃぶしゃぶ最高! 土鍋を使った場合はスープチュナンダイと呼ばれますが、都市の家庭は今や電気鍋が主流とのお話でした。

バイサイチュルーク、チロワ ...カンボジア

カンボジア料理バイはごはん、サイは肉、チュルークは豚。カンボジアでは朝食の定番の1つで、豚の味噌照り焼きを細く切ってごはんに乗せたような味です。写真右上の副菜はチロワ、きゅうりにんじんの甘酢漬けに針生姜を混ぜたもの。この豚肉丼にぴったりです!

kor trei(コートライ) ...カンボジア

カンボジア料理コーはstew(シチュー)、つまりじっくり煮込む、トライ(もしくはトレイ)は魚です。おそらくはトンレサップ川の魚を筒切りにし、タックトレイ(魚醤)と砂糖をベースに旨みたっぷりに煮込みました。汁ごとごはんにかけると大ご馳走! ごはんと小さなおかずを合わせるスタイルは、カンボジア料理の要の1つであるような気がします。そして伝統的には手づかみでいただきます。

ヌンバンチョクカリーまたはヌンムンチョックホリー ...カンボジア

カンボジア料理「ヌンバンチョク」は米の細い丸麺(そうめんが米でできたような)。これをゆでて、カレー味の濃厚スープをかけ、無料取り放題の生野菜を好きなだけ乗せていただきます♪ そうめんが米粉でできると、すっごく優しい味になって美味しいんです。スープはココナッツミルクが入った極上のカレー。今回の旅では南・中・北部全てでこの美味しいカレー麺をいただきました。

Lou(ロウ) ...カンボジア

カンボジア料理わ♪この麺素敵♪ 米の麺としてはクイティウ(米の平たい麺)がポピュラーですが、時々見かけるロウはうどんのように太い米の丸麺を数cm長さにカットしたものです。噛むと米の甘さ、うどんのような食べごたえの良さ、写真は鶏肉たっぷりの美味しいおつゆ(ベトナムのフォー(≫こちら)のような味)と合わさって、大好物になりました!

Pho(フォー) ...カンボジア

カンボジア料理フォーと聞くと反射的にベトナム(≫こちら)を思い出しますが・・・。実はフランス領の時ベトナムから多くの人が連れてこられ、クメールルージュの時代はベトナム軍のカンボジア侵攻もあった。首都の人口の1/3がベトナム人である時期があったなんて・・・。こうしてカンボジアにベトナム人とその料理は根付いた。これを食べる時が、歴史的意義を感じる瞬間です。

バイチャーまたはバイチャーン ...カンボジア

カンボジア料理英語でフライドライス、日本語だと焼き飯。味の素や醤油を使って、日本人にも親しみやすい味になっています。今回いただいたものは牛肉とスライスブロッコリー(茎と葉の部分)炒めが具になっています。

Amok(アモック、アーモック) ...カンボジア

カンボジア料理ココナッツミルクとコーンスターチのとろみでホワイトシチュー♪ お洒落なお店だとココナッツの殻が容器になる(観光者向けの冊子の写真はほぼ必ずこれ)けれど、私は家庭らしく普通のお皿でいいんだ。香り付けにレモングラスやカレースパイス少々。具は白身魚、かぼちゃ、玉ねぎ。そうそう日本のかぼちゃはカンボジアが語源って知ってた?

Loc Lac(ロックラック)、タックシアン ...カンボジア

カンボジア料理何のことはない牛角切りステーキです。味付けも塩こしょう、添えてあるタレが醤油。ちなみにクメール語で醤油は「タックシアン」(タック=水、シアン=大豆、つまり大豆の水)と言います。

アペイン ...カンボジア

カンボジア料理変わった食材を使った料理を食べたい人にはカンボジアの旅がお勧めです。各種昆虫から、ヘビから、この大きなタランチュラ(蜘蛛、クメール語でアペイン)までありますよ! アペインは普通にサクサク揚げられていて、小魚スナックを食べる感覚でした。

ポア、ニョー ...カンボジア

カンボジア料理ポアとはヘビのこと。から揚げでいただきましたが、弾力があり味にクセがなく旨みがたっぷり! 本当に美味しかったです。驚いたのは、カンボジア人がニョー(健康食品のノニエキスで知られるあのノニ)を食べている(薬味に使用)こと!! くさぁいチーズの匂いがする果実は、太平洋の国々で「この国では食べない」と言われてきたのに、ここでは食べていることに驚愕。

Num Pan Sach(ヌンパンサ) ...カンボジア

カンボジア料理ヌンパンがパン、サが肉のこと。これはハム類を使ったフレンチバゲットのサンドイッチのことです。カンボジアは第二次世界大戦の前後に亘りフランスの植民地でした(戦中は日本軍が開放した)。宗主国から導入されたフランスパンは今も根付いているのです。具にはスパイクチャイ(グリーンマンゴー)の甘酸っぱい和え物が入っていて、私はこれが大好物です。

Naem(ナエム) ...カンボジア

カンボジア料理ナエムは生春巻きのこと。乾燥ライスペーパーを水でふやかして野菜、春雨、肉など好きな具を巻きます。一方で揚げ春巻きはセンジョークと言います。ベトナム人が多いカンボジア、ということを忘れさせてくれない料理です。

スラーソー ...カンボジア

カンボジア料理カンボジアの主食は米。国土には広大な田園風景がいたるところで広がっています。そしてなんと日本酒と同じお酒も作られているのです。

©2007-11 Azusa