旅して » 2人の世界旅 » その土地の食 »

その土地の食 マレーシア

世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。


【国名インデックス】
ア行
イスランド イルランド ゼルバイジャン フガニスタン メリカ ラブ首長国連邦 ルゼンチン ルバ ルバニア ルメニア ンギラ ンゴラ ンティグア・バーブーダ ンドラ エメン ギリス スラエル&パレスチナ タリア ラク ラン ンド ンドネシア ォーリスアンドフツナ ガンダ クライナ ズベキスタン ルグアイ 領バージン クアドル ジプト ストニア チオピア リトリア ルサルバドル ーストラリア ーストリア ーランド マーン ランダ
カ行
ーナ ーボベルデ イアナ ザフスタン タール ナダ ボン メルーン ンジー ンビア ンボジア 領ギアナ ニア ニアビサウ プロス ューバ ュラソー リシャ ルギス アテマラ アドループ ウェート ック リーンランド リスマス ルジア レナダ ロアチア イマン ニア ートジボワール コス スタリカ ソボ モロ ロンビア ンゴ共和 ンゴ民主
サ行
モア 領サモア ントメプリンシペ ンバルテルミー ンビア ンピエール&ミクロン ンマリノ ンマルタン エラレオネ ブチ ブラルタル ャージー ャマイカ リア ンガポール ントマールテン ントユースタティウス ンバブエ イス ヴァールバル ウェーデン ーダン スーダン ペイン リナム リランカ ロバキア ロベニア ワジランド イシェル ウタ 道ギニア ネガル ルビア ントクリストファー&ネイビス ントビンセント・グレナディーン ントヘレナ ントルシア マリア
タ行
ークスアンドカイコス ジキスタン ンザニア ェコ ャド 央アフリカ 国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 バル ンマーク イツ ーゴ ケラウ ミニカ共和 ミニカ国 リニダード・トバゴ ルコ ンガ
ナ行
イジェリア ミビア ウエ カラグア ジェール ューカレドニア ュージーランド 西サハラ パール ーフォーク ルウェー
ハ行
領バージン 領バージン ーレーン イチ キスタン ナマ プアニューギニア ヌアツ ルバドス ハマ ミューダ ラグアイ イスラエル&レスチナ ンガリー ングラデシュ チモール トケアン ータン ィジー ィリピン ィンランド ォークランド エルトリコ ェロー 領ギアナ 領ポリネシア ラジル ランス ルガリア ルキナファソ ルネイ ルンジ 領サモア 領バージン トナム ナン ネズエラ ラルーシ リーズ ルー ルギー ーランド スニア・ヘルツェゴビナ ツワナ ネール 領ポリネシア リビア ルトガル ンジュラス
マ行
イヨット カオ ケドニア ダガスカル ラウィ ルティニーク レーシア アフリカ スーダン ャンマー キシコ リリャ ーリシャス ーリタニア ザンビーク ナコ ルディブ ルドバ ロッコ ンゴル ンセラート ンテネグロ
ヤ行
ルダン
ラ行
オス トビア ヒテンシュタイン トアニア ベリア ーマニア クセンブルク ワンダ ソト バノン ユニオン シア
マイルール< 掲載マイルール
①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
 (但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は八大菜系を考慮し分割
⑧他人の写真は使わない

主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP


「その土地の食」への想い

海南鶏飯(ハイナンチーファン)またはChicken Rice(チキンライス) ...マレーシア

マレーシア料理東南アジアではおなじみのチキンライスですが、マレーシアではチキンライスを提供する店の比率が他国より高いと思いました。鶏肉をゆで、汁の中で冷まし、切り分け、タレを添えてゆで汁炊きごはんと食べます。写真はマラッカでしか食べられない飯粒(ファンリー、ライスが球状)ですが、通常は皿に普通に盛られたごはんが出てきます(≫こちら参照)。ジューシーな肉が最高!

福建面、福建麺、Hokkien Mee(ホッケンミー)、Mee Hockein(ミーホッケン) ...マレーシア

マレーシア料理中国から海を経てマレーシアに辿り着いた福建人の名を冠した麺料理。シンガポール版(≫こちら)は麺2種類を混ぜて使いますが、マレーシア版は黒いソースの海! 麺も1種類(太い小麦麺)です。現地の醤油は日本のほどしょっぱくないので、色は濃くても安心してくださいね。豚肉やエビのダシが絶品の美味しさです。ただし地方により(例:ペナン)また違う福建麺もあります。

肉骨茶(バクテー) ...マレーシア

マレーシア料理豚肉のあばら肉(骨付き)を漢方各種や醤油で煮込んだもので、「茶」の字の通りその最高に旨い煮汁(写真中央)こそ主役。肉(写真左)は唐辛子にんにく醤油につけて食べたり、ごはん(写真右)が進みます。口の中が重くなったら中国茶(写真手前)をひとすすり。シンガポール版(≫こちら)は胡椒が利き複雑な味わいが薄れていた。マレーシア版の方が美味しいと思いました。

Nasi Lemak(ナシルマック) ...マレーシア

マレーシア料理ココナッツミルクで炊いたごはんは東南アジア島峡部に広く根付く伝統料理。インドネシアではナシウドゥック(≫こちら)、マレーシア、ブルネイ(≫こちら)、シンガポールではナシルマック(ナシレマックとも)と呼ばれます。ココナッツの香り良いごはんには、きゅうり、サンバル(辛いペースト)、ピーナッツと小魚、ゆで卵が定番の付け合わせです。マレーシアでは「安メシ」の代表格。

Clay Pot Chicken rice(クレイポットチキンライス)、砂煲鶏飯(サーポーチーファン)または瓦煲鶏飯(ガーポーチーファン) ...マレーシア

マレーシア料理一人用土鍋(サーポーまたはガーポー)にごはんを入れ、骨付き鶏チャーシューと生卵を乗せて、甘辛タレをかけて強熱した美味しいアツアツ土鍋飯♪ 言わずもがな日本人の味覚にぴったりの美味しい料理です。魚のから揚げを乗せた鮮魚飯(シェンユーファン)、豚スペアリブ煮を乗せた排骨飯(パイクーファン)と、バリエーション豊かです。

Laksa(ラクサ) ...マレーシア

マレーシア料理マレーシアの名物麺。米のつるんとした麺をココナッツ仕立てのオレンジ色のスープでいただきます。辛味・旨み(エビや鶏のだしがよく出ている)・甘み(ココナッツミルク)が麗しく重なって、見事な逸品となりました。マレーシアでは地方ごとに少しずつ異なったラクサが食べられます。

K Teow(クイッテヨゥ、クイッティヤオ) ...マレーシア

マレーシア料理クイッテヨゥは東南アジアでは広くポピュラーな、米の平うち麺を使った料理です(≫こちら)。写真は肉と野菜を醤油ベースで炒めたもの。

Mee goreng(ミーゴレン) ...マレーシア

マレーシア料理ミーゴレンはマレー人(マレーシア人という意味ではなく、インドネシアやブルネイ、シンガポールも含めた広域にまたがるマレー語系言語を母語とする人々)の土台に根付く大事な料理です。ミーは麺、ゴレンは炒める。マレーシアでは中国醤油を使った、ソース焼きそば色の麺料理が普通です。

Kolo mee(コロミー) ...マレーシア

マレーシア料理ミーゴレンや福建麺が「炒める麺」であるのに対し、コロミーは「和える麺」。日本語で和えそばといったほうが、麺のウェットな感じが伝わりやすいでしょうか? 写真のコロミーはゆでた中華麺にソース焼きそば風の味のタレを絡めてワンタンやチャーシュー、ねぎを乗せたもの、とっても美味しかったです。

Satay(サテ) ...マレーシア

マレーシア料理サテは肉の串焼きのこと。通常は甘辛いピーナッツダレをつけていただきます。マレーシアではムスリムの経営する食堂では鶏肉やヤギ肉のサテが、そうでない人の食堂では豚肉のサテなどが置いてあります。写真は豚サテ、うまかったー。

Nasi Campur(ナシチャンプル) ...マレーシア

マレーシア料理「チャンプル」とは「盛り合わせ」の意味。食堂に入り「ナシチャンプル」と注文すると、「これとこれと・・・」というように客が好きなおかずを選んでお店の人がごはん(ナシ)の上に盛り付けてくれます。料金体系は「ごはん+肉or魚系おかず○つ+野菜系おかず○つで○リンギット」といったものが多かったです。マレーシアでは「安メシ」の代表格。

Nasi Goreng(ナシゴレン) ...マレーシア

マレーシア料理ナシゴレンはマレー人(マレーシア人という意味ではなく、インドネシアやブルネイ、シンガポールも含めた広域にまたがるマレー語系言語を母語とする人々)の土台に根付く大事な料理です。ナシはごはん、ゴレンは炒める。インドネシアではサオス(トマト調味料)でマッカッカなナシゴレン(≫こちら)も見ましたが、マレーシアのナシゴレンは中国のチャーハンに近づきましたね。

Nasi Briyani(ナシブリヤニ)またはBriyani(ブリヤニ) ...マレーシア

マレーシア料理ブリヤニ(ビリヤニとも)は元来ムスリムの料理で、ムスリムも多数いるインドでは今や全国区の料理。だからマレーシアでも1)ムスリムが多いことと、2)インドからの移民が多いことの両側面からブリヤニが定着したのでしょう。写真はマトンビリヤニ。ごはんはカルダモンやクローブなどの香辛料と共に炊いて色素で色づけし、ヨーグルトで漬け込み羊肉煮込みとあわせてあります。

Murtabak(ムルタバ、ムルタバック) ...マレーシア

マレーシア料理イスラム圏定番の軽食ムルタバ登場~。おそらくムスリムつながりでインドネシアやマレーシアでも定番です。空中で引っ張りながら薄く薄く延ばした小麦粉の皮で、ひき肉と野菜を炒めたもの(今回は鶏ひき肉にねぎキャベツ玉ねぎのみじん切りを使用)を平たく置いて包んで鉄板焼きにしたものです。皮サク中ジューシー、マサラ(カレー)ソースなどインド風の味つけが美味しい。

Roti Canai(ロティチャナイ) ...マレーシア

マレーシア料理インド系住民も多い多民族国家マレーシアでは、特に南インドの軽食が朝食に親しまれています。ロティチャナイとは南インドではパロタと呼ばれるもので、層状にふわふわになるように鉄板で焼いたパンのこと。これにカレーソースをつけていただきます。これを置いてあるお店では同様にTosai(トシ、≫こちら)もポピュラーです。

ABC(アーベーチェー)またはAis Kacang(アイスカチャン) ...マレーシア

マレーシア料理マレーシアではポピュラーな、カチャン(豆、コーン、ナッツの類)入りのカキ氷です。アーベーチェーはAir Batu Campur(アイルバトゥチャンプル、カキ氷ミックスという意味)の頭文字。チェンドル(緑色ゼリーの細切り)などカラフルゼリーとカチャンと氷を盛り、そこに練乳シロップなどをかけてくれます。

©2007-11 Azusa