旅して » 2人の世界旅 » その土地の食 »

その土地の食 ブルネイ

世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。


【国名インデックス】
ア行
イスランド イルランド ゼルバイジャン フガニスタン メリカ ラブ首長国連邦 ルゼンチン ルバ ルバニア ルメニア ンギラ ンゴラ ンティグア・バーブーダ ンドラ エメン ギリス スラエル&パレスチナ タリア ラク ラン ンド ンドネシア ォーリスアンドフツナ ガンダ クライナ ズベキスタン ルグアイ 領バージン クアドル ジプト ストニア チオピア リトリア ルサルバドル ーストラリア ーストリア ーランド マーン ランダ
カ行
ーナ ーボベルデ イアナ ザフスタン タール ナダ ボン メルーン ンジー ンビア ンボジア 領ギアナ ニア ニアビサウ プロス ューバ ュラソー リシャ ルギス アテマラ アドループ ウェート ック リーンランド リスマス ルジア レナダ ロアチア イマン ニア ートジボワール コス スタリカ ソボ モロ ロンビア ンゴ共和 ンゴ民主
サ行
モア 領サモア ントメプリンシペ ンバルテルミー ンビア ンピエール&ミクロン ンマリノ ンマルタン エラレオネ ブチ ブラルタル ャージー ャマイカ リア ンガポール ントマールテン ントユースタティウス ンバブエ イス ヴァールバル ウェーデン ーダン スーダン ペイン リナム リランカ ロバキア ロベニア ワジランド イシェル ウタ 道ギニア ネガル ルビア ントクリストファー&ネイビス ントビンセント・グレナディーン ントヘレナ ントルシア マリア
タ行
ークスアンドカイコス ジキスタン ンザニア ェコ ャド 央アフリカ 国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 バル ンマーク イツ ーゴ ケラウ ミニカ共和 ミニカ国 リニダード・トバゴ ルコ ンガ
ナ行
イジェリア ミビア ウエ カラグア ジェール ューカレドニア ュージーランド 西サハラ パール ーフォーク ルウェー
ハ行
領バージン 領バージン ーレーン イチ キスタン ナマ プアニューギニア ヌアツ ルバドス ハマ ミューダ ラグアイ イスラエル&レスチナ ンガリー ングラデシュ チモール トケアン ータン ィジー ィリピン ィンランド ォークランド エルトリコ ェロー 領ギアナ 領ポリネシア ラジル ランス ルガリア ルキナファソ ルネイ ルンジ 領サモア 領バージン トナム ナン ネズエラ ラルーシ リーズ ルー ルギー ーランド スニア・ヘルツェゴビナ ツワナ ネール 領ポリネシア リビア ルトガル ンジュラス
マ行
イヨット カオ ケドニア ダガスカル ラウィ ルティニーク レーシア アフリカ スーダン ャンマー キシコ リリャ ーリシャス ーリタニア ザンビーク ナコ ルディブ ルドバ ロッコ ンゴル ンセラート ンテネグロ
ヤ行
ルダン
ラ行
オス トビア ヒテンシュタイン トアニア ベリア ーマニア クセンブルク ワンダ ソト バノン ユニオン シア
マイルール< 掲載マイルール
①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
 (但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は八大菜系を考慮し分割
⑧他人の写真は使わない

主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP


「その土地の食」への想い

Nasi Katok(ナシカトック)、Nasi(ナシ)、Ayam goreng(アヤンゴレン) ...ブルネイ

ブルネイ料理ブルネイらしい食のオススメがナシカトックです。カトックはドアのノックの意。お腹を空かせた人は、深夜でも食堂のドアを「カトッカトッ」とノックしておばちゃんを呼び出して、簡単な食事を安く売ってもらった。そんな由来の昔話と共に戴くナシカトックは非常に安価(僅か1ブルネイドル!)。おかずに決まりはないけれどナシ(ごはん)とアヤンゴレン(フライドチキン)が定番だそうです。

Nasi lemak(ナシルマック) ...ブルネイ

ブルネイ料理インドネシアのナシウドゥック(≫こちら)と同じ料理で、ココナッツミルクで炊いたごはんです。ブルネイ料理は基本的にマレーシア料理と一致しており、このナシルマックも両国で頻繁に見かけることができます。厨房で作り方を教わったのですが、サンタン(ココナッツミルク)、砂糖少々、塩少々、そして好みで香り付けの生姜を少々入れて炊き上げるとのことでした。

Ikan masak sour & sweet(イカンマサックサワーアンドスウィート) ...ブルネイ

ブルネイ料理イカンは魚、マサックはタレやソースの類。つまりこれは甘酸っぱいタレを使う魚料理です。トマトソースに酢と砂糖で、味は日本人がイメージする酢豚そのもの! 酢豚の豚を魚のから揚げに置き換え、ピーマンや玉ねぎなどの野菜と炒め合わせた、ごはんが美味しくいただけるおかずです。これはマレーシアでも非常にポピュラーな料理で、中国の影響を感じる一品です。

Fish head soup(フィッシュヘッドスープ) ...ブルネイ

ブルネイ料理ブルネイやマレーシアの国民食、フィッシュヘッドの名の通り魚の頭のから揚げをスープ仕立てにしたものです。味は魚とトマトの出汁。写真はFish head mee hoon soup(フィッシュヘッドミーフンスープ)で米粉の麺入りです。魚の頭を丸ごと使うと写真的インパクトはありますが、写真のように頭を切り分けてからから揚げにすると頬肉や脳みそなども食べやすくて一層美味しい。

Nasi goreng(ナシゴレン) ...ブルネイ

ブルネイ料理マレーシアでもインドネシアでもブルネイでもポピュラーなナシゴレンは、ナシがごはん、ゴレンが炒める、つまりはチャーハンのこと。塩、醤油、味の素など、基本の調味料でシンプルにパラッと炒められていました。写真はNasi goreng daging(ナシゴレンダギン)で、ダギン(肉、断りが無ければ牛か水牛を指す)入りです。

Mee goreng(ミーゴレン) ...ブルネイ

ブルネイ料理マレーシアでもインドネシアでもブルネイでもポピュラーなミーゴレンは、ミーが麺、ゴレンが炒める、つまりミーゴレンはいわゆる焼きそばです。オイスターソースが利いていて美味しかった。麺は小麦の黄色麺を使うのが定番で、太い麺のほうが濃厚なタレと合っていて私は好きです。

Dosai(ドシ) ...ブルネイ

ブルネイ料理マレーシアではトシ、インドではドサ、ブルネイではドシ。米粉と豆粉を溶いて大きく薄くクレープを作ったものです。半径長さの切れ目を1箇所入れてとんがり帽子状にデコレート、かわゆーい♪ マサラ(カレーソース)をつけて、Dosai masara(ドシマサラ)としていただきました。印橋(インドに由来する住民)がもたらした、朝食の定番の1つです。

Puluk panggang(プルパンガン) ...ブルネイ

ブルネイ料理もともと国土の大部分がジャングルのブルネイなので、幅広い葉に何かを包むのは昔からの定番です。プルパンガンの中にはココナッツミルクで炊かれたほの甘いもち米が入っており、その芯に、甘く炊いたココナッツ(硬い果肉部分を削ったもの)が入っています。プルパンガンはそのままもち米(スティッキーライス)という意味なのだそうです。

Wajid(ワジッド) ...ブルネイ

ブルネイ料理緑に囲まれたブルネイの片田舎テンブロン地区の、先住民のおばちゃんも集まる市場でごちそうになったもの。こういうのこそブルネイの古来の食を感じさせてくれます。ワジッドは、稗(ひえ)のような(日本だと小鳥の餌のような)穀物を黒糖で煮て、大きな葉にくるんだものです。

©2007-11 Azusa