
今回私たちは、エクアドルでアマゾンの船旅を堪能しました。アマゾン奥地の小さな村に滞在し、食堂のおばちゃんが食べさせてくれたものは、バクレーやパイチと呼ばれる、非常に弾力と旨みのある美味しいアマゾン河の魚でした。写真は白身を唐揚げにしたものです。
Carne Frito(カルネフリット) ...エクアドル

牛肉の炒め、または炒め煮です。単に焼いた場合はCarne Asado(カルネアサード)とも呼ばれます。エクアドルの定食のメインで、よく見られるおかずです。
carne guisada(カルネギサーダ) ...エクアドル

牛肉煮込みです。トマトベースで煮込むものが多いと思います。
Chuleta(チュレタ) ...エクアドル

チュレタは「骨付き肉」を意味する言葉です。多くの場合は、豚肉の骨付きステーキが出てきます。でもたまに牛肉だったり、骨なしの豚肉が焼かれて出てくることもあります。
Empanada(エンパナーダ) ...エクアドル

スペイン領だった国に根付いている軽食、エンパナーダ。通常はひき肉やチーズなどの具が入っているものですが、何故か今回エクアドルでいただいたものは、具なし(中空洞)の、ほんのり甘い、ドーナツ生地のようなエンパナーダばかりでした。具なしはエクアドル版の特徴ってこと?
pincho(ピンチョ) ...エクアドル

ピンチョは「針」という意味で、料理の場合は串焼きの類を指します。写真はソーセージ、野菜、牛肉、鶏肉を串に指した美味しい炭火焼きです。
Chulafan(チャウラファン) ...エクアドル

中国華僑の多いエクアドルでは、もはやエクアドル人の定食屋でもチャーハンを提供しています。それだけエクアドル人に根付いた中華料理ということになります。発音は「チャウラファン」、写真はえびと豚肉入りの美味しいネギチャーハンです。
Sancocho(サンコーチョ) ...エクアドル

サンコーチョは中米南部から南米北部にかけてよく見られる、肉や野菜をいろいろと入れて作った味わいスープのこと。写真は鶏とじゃがいものスープです。うまうまうまま。
Cardito(カルディート) ...エクアドル

カルディートはカルドとほぼ同義語と考えてください。エクアドルでは何故かいろいろなものに「小さい」という意味をもつ「ito」が末尾につくのです。カルドといえば、肉の旨みが出たすっきり透明スープ。写真は、豚足と丸じゃがの美味しいスープです。ウマー。
maduro(マドゥロ) ...エクアドル

マドゥロは「熟した」という意味で、甘酸っぱい黄色いバナナのことを指します。エクアドル料理のつけ合わせには、このバナナを揚げたものがよく登場します。
Achiote(アチョーテ) ...エクアドル

おそるべしこの油、ああ何故日本に広まっていないのだろう!! アナトー色素をたっぷり含む赤い実から得られる赤い油は、なんともいえないこくのある風味と味を持っていて、どんな油料理もこれを使えば絶対美味しくなりそう! と思えるほどの魅力ある油です。
almeja(アルメハ) ...エクアドル

アルメハとは「2枚貝」を指すスペイン語です。今まで「あさりは酒蒸しが一番!」と信じてきたのを一瞬で打ち消す、美味しいあさり料理がエクアドルの屋台にありました。たっぷりのあさりをたっぷりの水で煮て、玉ねぎトマト香菜を足し、好みでレモン汁をしぼっていただくもの。実に美味しくて、開眼の思いがしましたよ!
Sabila(サビラ) ...エクアドル

サビラとはアロエのこと。エクアドルでは屋台でサビラをさばいて葉肉(アロエベラ)を取り出したものを裏ごしし、甘酸っぱくジュースにします。このジュースは高分子が切れておらず、一口飲むと、ずずずっとどんどん果肉が口に入ってくるのです。健康にとても良さそうです!
choclo(チョクロ) ...エクアドル

中南米でチョクロとはとうもろこしという意味をもちます。とうもろこし粒を豆と一緒に炊いたもので、白いチーズを乗せて「Choclo con queso(チョクロコンケソ)」として食べられます。
canguil(カンギル) ...エクアドル

エクアドルの定食にはよくポップコーンがつきます。つまみやおやつでなく、おかずです。お隣ペルーではカンチータと呼ばれ、セビッチェの友ですね。
mora(モラ) ...エクアドル

コロンビアからエクアドルにかけて、この「モラ」という桑の実のジュースに魅了されました。ジュースにはうぶ毛や種のようなものが混ざっていて、味もいちごに似ているのですが、いちごよりも甘酸っぱさがあり、大変に美味しいと思いました。
©2007-11 Azusa