世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。
< 掲載マイルール主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP
旅するパン(ジャーニーケーキ)という意味をもつジョニーケイク。現地料理本などでは「Caribbean Fried Dumplings」(カリブ海の揚げパン)とも表現されます。とうもろこし粉を使ったさくさくした甘くないドーナツのような揚げパンで、軽さが食べていて心地よいの~♪ なおとうもろこし粉が入らないレシピもあります。
別途紹介しているステューリブと基本的に同じ味付けで、カレー粉がわずかに入った鶏煮込みです。え!?これがカレー!?と思うほどですが、店員さんは「れっきとしたカリーよ」と言います。肉や野菜の旨みも味わいながらカレー風味も楽しむ点は、カレー粉が多いカレーとはまた違って、新しい味わいでした。
リブ(豚あばらまわりの骨つき肉)を、スパイスミックスとトマトで、骨が自然と離れるまで煮込んだものです。緑ピーマンと玉ねぎを肉よりも前に入れるので、溶けて良い味出しになっています。
レンズ豆のスパイス煮込みです。物資を多く輸入に頼るカリブ海では、主には米国製の既製品スパイスミックスが主たる味付けになります。辛くなく、カレー系でもなく、オレガノやペッパーなどを主体とした味つけでした。
蘭領アンティルに属するサバ島。ご当地ビールはオランダビールとなります。公園の憩いの場では、昼間からハイネケン片手におしゃべりを楽しむ大人でいっぱい!(みんな仕事してるのかなって不安になるほど)