旅して » 2人の世界旅 » その土地の食 »

その土地の食 モルドバ

世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。


【国名インデックス】
ア行
イスランド イルランド ゼルバイジャン フガニスタン メリカ ラブ首長国連邦 ルゼンチン ルバ ルバニア ルメニア ンギラ ンゴラ ンティグア・バーブーダ ンドラ エメン ギリス スラエル&パレスチナ タリア ラク ラン ンド ンドネシア ォーリスアンドフツナ ガンダ クライナ ズベキスタン ルグアイ 領バージン クアドル ジプト ストニア チオピア リトリア ルサルバドル ーストラリア ーストリア ーランド マーン ランダ
カ行
ーナ ーボベルデ イアナ ザフスタン タール ナダ ボン メルーン ンジー ンビア ンボジア 領ギアナ ニア ニアビサウ プロス ューバ ュラソー リシャ ルギス アテマラ アドループ ウェート ック リーンランド リスマス ルジア レナダ ロアチア イマン ニア ートジボワール コス スタリカ ソボ モロ ロンビア ンゴ共和 ンゴ民主
サ行
モア 領サモア ントメプリンシペ ンバルテルミー ンビア ンピエール&ミクロン ンマリノ ンマルタン エラレオネ ブチ ブラルタル ャージー ャマイカ リア ンガポール ントマールテン ントユースタティウス ンバブエ イス ヴァールバル ウェーデン ーダン スーダン ペイン リナム リランカ ロバキア ロベニア ワジランド イシェル ウタ 道ギニア ネガル ルビア ントクリストファー&ネイビス ントビンセント・グレナディーン ントヘレナ ントルシア マリア
タ行
ークスアンドカイコス ジキスタン ンザニア ェコ ャド 央アフリカ 国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 バル ンマーク イツ ーゴ ケラウ ミニカ共和 ミニカ国 リニダード・トバゴ ルコ ンガ
ナ行
イジェリア ミビア ウエ カラグア ジェール ューカレドニア ュージーランド 西サハラ パール ーフォーク ルウェー
ハ行
領バージン 領バージン ーレーン イチ キスタン ナマ プアニューギニア ヌアツ ルバドス ハマ ミューダ ラグアイ イスラエル&レスチナ ンガリー ングラデシュ チモール トケアン ータン ィジー ィリピン ィンランド ォークランド エルトリコ ェロー 領ギアナ 領ポリネシア ラジル ランス ルガリア ルキナファソ ルネイ ルンジ 領サモア 領バージン トナム ナン ネズエラ ラルーシ リーズ ルー ルギー ーランド スニア・ヘルツェゴビナ ツワナ ネール 領ポリネシア リビア ルトガル ンジュラス
マ行
イヨット カオ ケドニア ダガスカル ラウィ ルティニーク レーシア アフリカ スーダン ャンマー キシコ リリャ ーリシャス ーリタニア ザンビーク ナコ ルディブ ルドバ ロッコ ンゴル ンセラート ンテネグロ
ヤ行
ルダン
ラ行
オス トビア ヒテンシュタイン トアニア ベリア ーマニア クセンブルク ワンダ ソト バノン ユニオン シア
マイルール< 掲載マイルール
①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
 (但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は八大菜系を考慮し分割
⑧他人の写真は使わない

主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP


「その土地の食」への想い

лапша(ラプシャ) ...モルドバ

モルドバ料理スライス玉ねぎを茶色くなるまでディープソテーし、ゆでた麺を絡めたもの。写真は町の食堂でいただいたものですが、泊めていただいた家では、キッチンの食材が乏しくても鍋の中にはこれが入っていたんですよね。だからモルドバの食の筆頭として心に留めておこうと思ったんです。丁寧に茶色く炒められた玉ねぎは甘みがあって美味しいの。自分でも必ず作りたい味です。

Вареники(バリェーニキ) ...モルドバ

モルドバ料理つぶしゆでじゃがに塩こしょうで味付けしたものを厚めの皮で水餃子にし、スメタナというサワーヨーグルトを乗せたものです。水餃子は旧ソ連圏の重要な料理の1つだと思います。お料理表記もキリル文字だし、これは絶対ロシア系。

Ciorba(チョルバ) ...モルドバ

モルドバ料理チョルバ発見! チョルバといえばルーマニアの国民的スープ(≫こちら)ですね。モルドバ人はルーマニア人と類似しているので、同じような料理が根付いているように思いました。今回いただいたのはCiorba cu fasole(チョルバクファソレ)という、にんじん、じゃがいも、玉ねぎ、赤ピーマン、香草が入ったさっぱりスープ。

Bors(ボルシュ) ...モルドバ

モルドバ料理これはロシア(≫こちら)やウクライナの影響を受けたボルシュでしょう(※モルドバ人はルーマニア人と同一民族で、ルーマニアのボルシュ(≫こちら)は必ずしも赤くないのでこういう記載をしました)。ビーツという赤い根菜、玉ねぎ、キャベツが入った、微かな酸味のあるスープです。スメタナというサワーヨーグルトをトッピングするのが定番です。

Salata din ciuperci mar cu ceapa(サラートゥディンチュペールチマルナデクチャパ) ...モルドバ

モルドバ料理しいたけ、なめこ(日本人には嬉しい味!)、しめじなどのきのこ類をほんのり酢で和えオイルと小ねぎでマリネしたものです。上品な味で舌触りも良し。実はね、肉食が禁じられる日が多いロシア正教ゆえ、ロシアではきのこ料理が発展してきたんです。ロシア料理の流れをソ連の一員であったモルドバのこのきのこ(読みにくいなw)で一層感じてみたのでありました。

капуста(カプスタ) ...モルドバ

モルドバ料理これを食べると、今東欧にいることを実感します。キャベツとにんじんの千切りをアニスシードと共に塩水に漬け込んで強度発酵させた、東欧全域に広まる酸っぱいサラダです。ポーランド人友人の話では、これは国民のソウルフードなのだそう。きっとモルドバでもそうなんでしょうね。

Голубцы по-кореиски(ゴルツポクリースキ) ...モルドバ

モルドバ料理モルドバ内独立宣言地域である沿ドニエストルで見かけました。にんじん酢漬けを発酵キャベツでロールキャベツ仕立てにしたもの。野菜野菜した食べ物ですね。写真奥が売られている状態、手前はそれを開いてみたものです。

Sarmale Tarencuta(サルマーレツェレンクツァ) ...モルドバ

モルドバ料理ルーマニア系住民が大半を占める国ですから、ルーマニアでもポピュラーなサルマーレは、やっぱりモルドバでもポピュラーです。丸ごと発酵させたキャベツの葉を使って、米と赤ピーマンのトマト酢煮をくるみました。今回はブドウの葉を使ったものもいただくことができました。

Linba de vita farta(リンバデビタファルタ) ...モルドバ

モルドバ料理わー牛タンだ~♪ 日本で牛タンというと焼き肉もしくはこってりドミグラスシチューがメジャーかと思いますが、東欧でメジャーな食べ方は、塩漬けを水煮にするものです。シンプルそのものですね。物足りないかと言えばそんなことはなく、流石は牛タンの旨みと柔らかさが利いています。

ピエレツ ...モルドバ

モルドバ料理空洞が大きく縦より横が長いピーマンに、米、にんじん、玉ねぎ、ひき肉のトマト煮が詰められていて、上手に炊かれています。この辺の国では米は野菜として扱われていることがよく分かる一品です。なおロシア語表記のみの店でいただいたので、ロシア系住民の食べ物だろうと思います。

BELEASまたはБеляш(どちらもベリャシュ) ...モルドバ

モルドバ料理路上販売でよく見かける具入り揚げパンです。ロシアのピロシキに通じるルーツを持つものだと思います。私たちがいただいたのは、玉ねぎソテーが入ったものです。表記はモルドバ語(見出し前者)とロシア語(見出し後者)の両方がありました。

КВАС(クヴァス) ...モルドバ

モルドバ料理ヤッタ! これを見て、ベラルーシの旅を思い出し(≫こちら)旧ソ連圏の旅を実感しました。ライ麦と麦芽を発酵させて作る炭酸飲料ですが、ベラルーシ版とは味が異なり、コーラを炭酸水で割った、味は薄めでも炭酸がキリリと利いた感じがします。暑い日中には結構美味しい庶民ドリンクです。写真のようにクヴァス売りのおばちゃんが、その都度冷たいクヴァスを注いでくれます。

©2007-11 Azusa