シクワングorチクワング ...コンゴ民主
乾燥マニオク粉にお湯を加えてもち状にし、葉でくるんで蒸したもので、カメルーンのバトン(≫
こちら)、コンゴ共和のヤカ(≫
こちら)など周辺国に同様の食べ物があります。ともあれこのテの食べ物を見ると、今私たちは中央部アフリカを旅しているのだなと、つくづく実感することができます。マニオク好きには毎日でも食べていたい、美味しい逸品です!
Maragi(マラギ) ...コンゴ民主
玉ねぎと油が加わった煮豆です。小豆(あずき)の味とヤシ油の風味がするだけで、塩味すらついていないので、好みで塩をかけ、ワリ(ごはん)やブガリ(マニオクのもち)と共にいただきます。私たちは、このテの煮豆類が続くことはあまり好きではないのですが、朝食にはこれしか出さないお店も多く、結局なんだかんだと「その土地の食」に漬かっています(^^ヾ
Bugali(ブガリ)or Ugali(ウガリ) ...コンゴ民主
お隣タンザニアのウガリ(≫
こちら)がとうもろこし粉にお湯を加えて練ったものであるのに対し、コンゴ民主のブガリ(時にウガリとも呼ばれる)はマニオクの粉から同様の作り方をしたものです。マニオク粉を使うとねっとりしていても口の中でさらりと溶ける食感が得られ、私たちの大好物なのです。写真はNyama(ニャマ、肉のトマト煮込み)と一緒にいただいています。
Samaki(サマキ) ...コンゴ民主
サマキは魚という意味です。コンゴ民主でサマキをいただく機会は多く、なまずのトマト煮、大きな白身魚の焼き魚、白身魚切り身のトマト煮、ポワソンサレー(塩漬け魚を干したもの)のやし油煮(写真のもの)、ポワソンサレーのトマトオニオン油煮などをいただきました。
マニオクの葉をどろどろに煮たもので、ポピュラーな庶民の食です。泊めていただいた家では、ネギとマニオクの葉をたっぷり臼に入れ、杵でつき、鍋に入れて水と固形コンソメ少々を入れて蓋をし、あとはひたすら炭火の上でぐらぐら煮ていました。ごはんにかけたり、ブガリに添えたりして、ビタミンいっぱいのソンベはいつも家庭で食べられています。
今回の旅で、カフェレストラン、ホテルレストランといった中級以上の場所で朝食をいただくとき、必ず、トマトと玉ねぎが少し入ったオムレツが出てきました。塩加減も油加減も絶品で、日本に帰ったら真似しようと誓ったほどのお味でした。オムレツ自体の色も驚くほど濃い黄色なのです。これはコンゴ民主の卵の質によるものです。それにしてもうまかったー♪
何がなくとも、コンゴではアボカド。ジャングルの食の代表格こそ、この国に合っているとさえ思います。この写真のアボカドはバーレストランの厨房を
強引に 堂々と借りてサラダ仕立てにしましたが、ただの2つ割りを、別途紹介するシクワングと共に食べることこそ、コンゴ民主らしさ満点の食し方と思います。ともかくコンゴのアボカドったら美味しいんですよ。
Primus(プリミスorプリムス) ...コンゴ民主
コンゴ民主に来たらこのビールが欠かせません。720mL大ビンが1USドルくらいで飲めるのは嬉しいね。左のビンはかつてザイールという国であった頃の名残。コンゴ民主と改名した現在ではそれに右ビンのようにラベルシールを張っています。なお、フランス語では「u」は「ウ」と発音しませんので、「プリミス」と言ったほうが現地発音に沿っています。
Takengo(タケンゴ) ...コンゴ民主
西~中央部アフリカを旅していたら、コーラナッツ(≫
こちら)を見かけたことがあるかしら。パッケージに描いてあるコーラナッツと生姜と黒コショウをアルコールで抽出した、コンゴ民主北東部の町ベニ出身の健康ワインです。色は真っ黒、お味は「これはコンゴ版養命酒ね!」と思うもので、食前にキュッと飲むと胃がすっきりする感じです。
©2007-11 Azusa