pap(パップ) ...南アフリカ
写真では肉とソースの下にある白いものです。とうもろこしの粉(マイスミール)をお湯で炊いたもので、おかずを合わせていただきます。南アのパップはナミビアのパップよりも少し固めに炊かれていて、その分ソース類(トマトソースやカレーソース)がいっぱい。写真は「パップ&チョップ」で、パップとステーキの組み合わせにカレーソースがたっぷりの逸品。
Skilpaadjie(スキルパジー) ...南アフリカ
これは美味しい! 「レバー好きのみんなー、南アでスキルパジー食べてきてー!」 と皆に伝えたい。もとは農家料理で、角切りレバーと香辛料を混ぜて腸の膜で包んだもので、膜ごとフライパンで焼きます。普通レバーって焼きすぎるとぼそぼそして美味しさが減るけれど、スキルパジーは腸の膜のおかげで焼いても冷めても何をしてもしっとりした食感と旨みが保たれています。
Ostrich(オーストリッチ、ダチョウ) ...南アフリカ
南アでは、ゲームミート(狩猟によって得られる肉)も人気です。これはダチョウ肉のステーキ。ダチョウはゲームミートの1つでもありますが、南アではダチョウ農園があり食肉用に飼育されています。「スーパーマーケットで庶民がダチョウ肉を買う国」なんて、南ア以外、まずないですよね。味は鶏肉とは大きくかけ離れ、意外なことに赤身のビーフステーキそっくりでした。
Kudu(クドゥ) ...南アフリカ
南アでは、ゲームミート(狩猟によって得られる肉)も人気です。これはクドゥと呼ばれるシカのような肉をドライソーセージにしたものです。クセがあまりなく、脂も乗っていて美味しい。
Boerewors(ボールウォース) ...南アフリカ
ボールウォース! ボールウォース! これぞ南アの食!! 南アに行ったら是非ともこれを食してくださいね。普通のソーセージと違い、スパイスやハーブなどを練りこんだ、粗挽き感が嬉しい腸詰めです。長いままフライパンでしっかりと焼いて、いただきます。めちゃくちゃ美味しいです。
Russians & Chips(ルシアンズ&チップス) ...南アフリカ
最初「ルシアン」と聞いたときに、何がロシア風なのだろう? とこのソーセージを覗き込んでしまったことが恥ずかしい(^^ゞ ルシアンは英語ではなくアフリカーンス(南ア周辺で話されるオランダ語をもとにした言語)でソーセージという意味なのです。ちなみにチップスはフライドポテトを指します。
南アにはワイン作りに適した気候区分をもつ地域があります。特にケープタウン周辺は“ケープワイン”の産地として有名です。安くて美味しいワインが商店でもいろいろ売られているし、ワイナリーを訪問すればいろいろな種類のワインをテイスティングで味わうこともできます。
ルイボスティー ...南アフリカ
南アフリカ原産のルイボスティーは、美容や健康に良いお茶として日本でも人気がありますよね。ルイボスは南ア原産で、今でも基本的には南アでしか採れないため、この世界旅では是非にとルイボス産地の中心の町、クランウィリアムへ行きました。
Pepper Steak Pie(ペッパーステーキパイ) ...南アフリカ
南アフリカ共和国に来て、ファーストフード的なお店でパイ類が多いことに気づきました。それまでの旅路ではパイなんて滅多に見かけなかったのに・・・。それはすなわち、この国の英国支配の歴史の強さそのものなのです。肉好き南ア人らしく、ステーキを具にしてしまうところも、南アらしいです。ステーキ肉がとても柔らかくてパイに合っています。
©2007-11 Azusa