リーグラ ...ガボン

リーグラ、リーグラ、リーグラ・・・! ガボンの自炊しないときの食事は、ほとんどリーグラを食べていました。それだけ国民食なのですね。このお店のリーグラは、トマトと油の炊き込みご飯に、鶏や野菜のトマトソース煮込みをかけます。大きくカットしたナス、丸ごと白小ナス、でかキャベツ、でかにんじん、丸ごと皮むきじゃがいも、丸ごとオクラ、etc。
リーグラ ...ガボン

リーグラ、リーグラ、リーグラ・・・! ガボンの自炊しないときの食事は、ほとんどリーグラを食べていました。それだけ国民食なのですね。このお店のリーグラは、トマトと油の炊き込みご飯に、鶏のトマトソース煮込みをかけます。そして野菜数種ダイスを混ぜたトマトスパゲティをトッピングしてくれました。
Bouillon de viande fraiche(ブイヨンドビアンドフレッシュ) ...ガボン

肉ブイヨンという意味ですが、アピエドブフ(牛の足)と言う人もいます。牛足骨付き皮ゼラチン煮、とろとろんとして、骨離れも良いほど煮込まれています。その旨みに辛味と香味葉の香りが出たスープも、主役級に美味しいのです。
Poisson sale aubergine(ポワソンサレーオーベルジン) ...ガボン

ポワソンサレーはガボン伝統食、半ドライ魚の塩漬けを素揚げにし、薄くスープで炊きます。オーベルジン(ナス)もガボンではポピュラーな野菜(巨大ナスが大変に安価)で、今回は皮むきナスピューレたっぷりと共に煮こまれています。ナスの美味しい風味がいっぱいで、絶品!
サンドウィッチ ...ガボン

ガボンでは、路上ごはん屋の種類が少ないのですが、そのうちナンバーワンの比率を占めるのがサンドイッチ屋台です。何種類、十何種類もの具を予め用意し、サンドしてくれます。そうそう、マヨネーズやビネガーなどの値が張る調味料をどばどば使ってくれるのは、きっと豊かな国ガボンの豊かさを表しているのでしょう。
ディンギブ ...ガボン

ガボン南部のプヌ語でディンギム、フランス語だとヴァンドパルム、英語ならパームワイン、日本語ならヤシ酒。家庭でもこうして作っているのですね。
ピマン ...ガボン

西~中央部アフリカで広く使われる食材です。よく旅日記の食事の項に登場するので、いつか画で紹介しようと思っていました。辛味ある実ですが、日本の唐辛子と違い、肉厚でジューシー。ペーストにもしやすく、肉厚だからこそ、炒め物でも煮込みでも辛味が出やすい。何より赤&黄の色、長さ3cmのコロコロシェイプが可愛いでしょ! 日本でも使いたいなっていつも思います。
©2007-11 Azusa