私たちの旅はカメルーンから中央部アフリカへ。それを象徴するのがバトンの出現です。マニオクの粉をお湯でもち状に練って(あるいはついて)、細長くしたものを大きな葉に巻き、蔓でぐるぐると巻いてできあがりです。もちもちした食感に、じゃがいもとも長いもとも似ていそうで異なるマニオクの風味が、庶民を支える食べ物なのです。
とっても美味しい焼きサバです。サバの左奥の緑がかったソース「コンジマン」(エストラゴンパウダーと各種スパイスと油をブレンドした緑のタレ)と右奥のペペ(辛いタレ)を添えていただきます。このサバは内臓を抜いてコンジマンの油を何度も何度も塗って炭火焼きにしてあるので、風味が抜群! おかげで首都ヤウンデではマケローにバトンの組み合わせばかり食べています。
バトン(マニオクのモチ状のもの)に組み合わせてよく売られているのが、魚&ピーナツ(もしくは他の種子類)をすりみにして葉で包んで蒸して作った「メ」です。葉を広げると、まるで“濃厚魚プリン”のようなものが出てきます。しかしこれがうますぎる! 買うところによって、ピリ辛だったりそうでなかったりします。どちらも大好きです。
Ndole(ンドレ) ...カメルーン
ンドレ♪ンドレ♪ ンドレ大好き♪ 少しビターなンドレの葉のみじん切りとエグシ種(生ピーナッツに似た味わい)のどろどろ煮こみ。鶏肉がよく入ります。クセのない油が浮いていますが、葉がすがすがしく気になりません。プランテン(甘くない加熱用バナナ)やマカボ(サトイモのような白いイモ)、パタット(さつまいものような黄色いイモ)とよく組み合わせます。
クスクスとエロ ...カメルーン
クスクスファンの皆様、カメルーンでは騙されないように。ここでクスクスとはマニオク粉を練ってまとめたものを指します。エロスープは、ギニアやシエラレオネでよく食べた、イモの葉とヤシ油のどろどろ煮込みです。辛味もあります。カメルーン周辺国ではあまり見かけないのですが、ここで再会しました。
クスクスとフォレレ ...カメルーン
クスクスファンの皆様、カメルーンでは騙されないように。ここでクスクスとはとうもろこし粉を練ってまとめた「ヴタリ」とも呼ばれるもので、フランス語では「パテドマイス(とうもろこしのパテ)」に相当するものを指します。・・・で、フォレレ♪ すんごく美味しくてリピート何度もしました。ねぎのような葉と、ブイヨン&ミルク仕立てのソース。ホワイトシチューのような旨みがヨーロピアン!
クスクスとケレンケレン ...カメルーン
クスクスファンの皆様、カメルーンでは騙されないように。ここでクスクスとはとうもろこし粉を練ってまとめた「ヴタリ」とも呼ばれるもので、フランス語では「パテドマイス(とうもろこしのパテ)」に相当するものを指します。ケレンケレンは風味の強い葉と豆をモツと共にしょっぱく煮たどろどろソースで、旨みがあります。
暗いバーで写真を撮ったのと、バーのおねーさんが自分が食べている途中のものを分けてくれたことで、写真がきれいじゃなくてごめんなさい。干しエビをふんだんに使って、イモの葉のようなもののみじん切りとじっくりじっくりソテーしたものです。カメルーンは「エビ」という意味の国名なので、カメルーンでエビモノを食べることができ、本望を感じた料理でした^^
アボカドサラート ...カメルーン
カメルーン料理は繊細だと思ったのが、これです。アボカドたっぷりに、トマト、紫玉ねぎ、紫キャベツを入れ、にんじんはスライサーにかけて細いものを入れます。マヨネーズは控えめ、赤ワインビネガーと油、塩をきちんときかせて素晴らしいエマルジョンに仕上がるまで混ぜた、野菜の美味しさも引き出せたサラダです。こういうのが路上ごはん屋で出るんですよ。良いでしょ!
スパゲティオムレツ ...カメルーン
アフリカを旅していて、これは久々に感激しました。溶き卵に、パセリの葉、トマト、紫玉ねぎ、緑ピーマン、砕き固形コンソメ唐辛子ペースト、を入れて美味しくしたら、ゆでパスタをいっぱい入れて両面焼くんです。スパゲティがオムレツにと、まさに名前の通り。マヨネーズを添えても良いし、地元の人はハリコー(煮豆)を乗せて絡めていました。
©2007-11 Azusa