マニオクの葉のどろどろ煮込みで、ライスにかけていただきます。近隣国でもマニオクの葉のどろどろ煮こみはポピュラーですが、シエラレオネのプラサスは、味付けがよく、ヤシ油が多すぎず、美味しい。特に具がないもの、魚の身がいっぱい入っているもの、魚の骨が入っていてダシがよく出ているもの、牛皮ゼラチン入りのごちそう版など、いろいろなプラサスがあります。
ピーナツソースベースの汁で煮込んだものを、全体的にスプと呼ぶようです。小さめの干しイワシ丸ごとを入れたもの、アジのような干し魚のから揚げを入れたもの、骨付き肉を入れたもの、鶏も魚も入ったもの、いろいろなスプに出会いました。他国に比べ、シエラレオネのピーナッツソース煮は、ピーナッツソースが控えめで、汁の美味しさをメインに楽しむから好きです。
Fry Soup(フライスープ) ...シエラレオネ
魚の素揚げを辛ピーマンと共に煮込んだ、少し辛めのハヤシライス風の汁です。日本で作るならば、控えめにハヤシライスのルウを使い、唐辛子や油を一緒に煮て辛味をつけ、素揚げの魚(アジやイワシ)を入れてなじませると良いと思います。これをライスにかけて食べます。
写真の上半分に乗っているものです。名前はビーンズ(豆)と同じ由来だと思いますが、みんなこぞって「ビーンチ」と呼びます。ヤシ油の入った豆の辛め煮込みです。しかし辛味はあるものの味は濃くないので、決してくどくなく、ごはんに乗せると美味しいのです。
これは美味しかった♪ カッサバ(マニオク)の角切り、ヤム芋の角切り、香菜みじん切り、そして魚粉入り粉末唐辛子を入れた、薄味のとろとろ煮込みです。カッサバは長いものようなじゃがいものような風味があり、火にかけてもあまり崩れず、しかし汁にとろみをつけてくれるのです。魚粉入り粉末唐辛子というのがポイントで、良い魚のダシも出ていました。
周辺国では鶏料理に出会う頻度が少なく、また、揚げ物は素揚げがほとんどで、衣をつけて揚げるものもあまり見かけられません。でもシエラレオネでは路上に“鶏のから揚げ屋”が出ていて、好みで写真のようにケチャップをかけてくれるのです。鶏肉好きなら、日本を長く離れているほど懐かしさがこみ上げる味でしょう。市内あちこちでこの光景、なんか良いよね♪
英名カッサバケーキ、マニオクをすりつぶして平たいハンペン型にしてゆでたもの)に、ペペ(あまり辛くない緑のピーマンソース)をかけています。マニオクは、長いもとじゃがいもの両方の良いところをとったような、風味の素敵なイモです。大好き!
近隣国でもよく売っているものですが・・・。何やら軽い幻覚作用があるとやらで、大人にはいたって人気の食べ物らしいのですが、実際に食べてみると、苦いし渋いし、決して美味しさを追求して食べるものではありません。でも高級品なんですよね。写真は2つ割りしたものです。
シエラレオネは、ヤシの木でいっぱいの国でした。道端でもいっぱい売られています。まず先端を落として中のほんのり甘い水を飲みます。次に真っ二つに割ってもらい、中の実を食べます(私たちは身に着けるバッグに小さなティースプーンを携帯しています)。ココナッツが若いと実はゼリー状で、ツルンプルンとして美味しいのです。
©2007-11 Azusa