
このアフリカの旅で・・・「美味しすぎて感動する料理」を食べたのはこれが初めてでした。ビヤンドはごはん、カルネは魚料理です。干した魚をトマトや玉ねぎ等の野菜と共にクセのない油と共に煮て、更にレモン汁も加えたもの。ほんのりかつおだしの風味、そして美味しい酸味が、絶品のライスサラダ風料理に仕上がります。

ビヤンドはごはん、バジキはマニオクの葉のピーナッツソースどろどろ煮込みです。好みでコンソメの素を砕いたもの、スンバラー(味噌臭のする黒い塊)を砕いたもの、シーティ(ヤシ油)、マラゲット(唐辛子ペースト)をかけていただきます。私たちの好みは、もちろん「全部かけて~」(*^-^*)
ビヤンドとマンカーラ ...ギニアビサウ

ビヤンドはごはん、マンカーラはオクラでとろとろになっているピーナッツソースです。マンカーラはギニアビサウのあちこちで見かける国民食です。そうそう、西アフリカで一般にビヤンドというと肉なのですが、ギニアビサウはフランス語圏ではないので、ビヤンドは肉ではありません。要注意です。

塩粥です。でも、ものすごくクリーミーで、塩加減も最高の域。「こんな美味しいお粥食べたことない・・・」というのがあづさの感想で、「アフリカで塩だけの粥は珍しい・・・」というのが和人の感想。村のママが私たちにくださった嬉しい朝ごはんです。

小エビのまるごとから揚げです。ギニアビサウはエビ料理が多いのです。

ギニアビサウはかつてポルトガル領でした。ポルトガルの食のページには、「ボロ」というカップケーキを紹介していますが、それと同じルーツの食をギニアビサウで発見!名前も似ていますしね。
(≫
こちら)
サンディス(だましサンド) ...ギニアビサウ

魚の揚げ油を挟んだバゲット、それだけです。でも揚げ魚の味がして結構イケます。ところで、切り口だけ詐欺のようにオニオンスライスをはみ出させているの、分かります?商品陳列状態でオニオンいっぱいに見えるようにしてあるんです。ギニアビサウではこういったものが多くて・・・マヨネーズサンドは切り口だけにマヨネーズ、とか・・・。私たちはこれらを『だましサンド』と命名。

これは美味しい!日本でもキッチンに常備しようと誓ったほどです。玉ねぎの粗切りと唐辛子をレモン汁に漬けたもの。ギニアビサウでは魚料理をよく食べるのですが、シンプルな調理法の魚料理にレモンの酸味&辛味&玉ねぎの旨みはベストマッチ。ライスにかけると美味しいライスサラダになります。周辺国で、こういう添え物は見かけないので、これぞギニアビサウの食。
©2007-11 Azusa