旅して » 2人の世界旅 » その土地の食 »

その土地の食 ロシア

世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。


【国名インデックス】
ア行
イスランド イルランド ゼルバイジャン フガニスタン メリカ ラブ首長国連邦 ルゼンチン ルバ ルバニア ルメニア ンギラ ンゴラ ンティグア・バーブーダ ンドラ エメン ギリス スラエル&パレスチナ タリア ラク ラン ンド ンドネシア ォーリスアンドフツナ ガンダ クライナ ズベキスタン ルグアイ 領バージン クアドル ジプト ストニア チオピア リトリア ルサルバドル ーストラリア ーストリア ーランド マーン ランダ
カ行
ーナ ーボベルデ イアナ ザフスタン タール ナダ ボン メルーン ンジー ンビア ンボジア 領ギアナ ニア ニアビサウ プロス ューバ ュラソー リシャ ルギス アテマラ アドループ ウェート ック リーンランド リスマス ルジア レナダ ロアチア イマン ニア ートジボワール コス スタリカ ソボ モロ ロンビア ンゴ共和 ンゴ民主
サ行
モア 領サモア ントメプリンシペ ンバルテルミー ンビア ンピエール&ミクロン ンマリノ ンマルタン エラレオネ ブチ ブラルタル ャージー ャマイカ リア ンガポール ントマールテン ントユースタティウス ンバブエ イス ヴァールバル ウェーデン ーダン スーダン ペイン リナム リランカ ロバキア ロベニア ワジランド イシェル ウタ 道ギニア ネガル ルビア ントクリストファー&ネイビス ントビンセント・グレナディーン ントヘレナ ントルシア マリア
タ行
ークスアンドカイコス ジキスタン ンザニア ェコ ャド 央アフリカ 国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 バル ンマーク イツ ーゴ ケラウ ミニカ共和 ミニカ国 リニダード・トバゴ ルコ ンガ
ナ行
イジェリア ミビア ウエ カラグア ジェール ューカレドニア ュージーランド 西サハラ パール ーフォーク ルウェー
ハ行
領バージン 領バージン ーレーン イチ キスタン ナマ プアニューギニア ヌアツ ルバドス ハマ ミューダ ラグアイ イスラエル&レスチナ ンガリー ングラデシュ チモール トケアン ータン ィジー ィリピン ィンランド ォークランド エルトリコ ェロー 領ギアナ 領ポリネシア ラジル ランス ルガリア ルキナファソ ルネイ ルンジ 領サモア 領バージン トナム ナン ネズエラ ラルーシ リーズ ルー ルギー ーランド スニア・ヘルツェゴビナ ツワナ ネール 領ポリネシア リビア ルトガル ンジュラス
マ行
イヨット カオ ケドニア ダガスカル ラウィ ルティニーク レーシア アフリカ スーダン ャンマー キシコ リリャ ーリシャス ーリタニア ザンビーク ナコ ルディブ ルドバ ロッコ ンゴル ンセラート ンテネグロ
ヤ行
ルダン
ラ行
オス トビア ヒテンシュタイン トアニア ベリア ーマニア クセンブルク ワンダ ソト バノン ユニオン シア
マイルール< 掲載マイルール
①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
 (但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は八大菜系を考慮し分割
⑧他人の写真は使わない

主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP


「その土地の食」への想い

Пирожок(ピラジョク)、Пирожки(ピラジュキ) ...ロシア

ロシア料理ロシアに来たらピロシキは食べなければ、ね♪ 左から順に、キャベツ炒め、じゃがいもマッシュ、リンゴペースト、白身魚でした。ピロシキは本来オーブン焼きなので(昔は調理器具が暖炉だったため)、揚げるピロシキは新しいものなのでしょう。Пирожок(ピラジョク)は単数形で、複数形がПирожки(ピラジュキ)。後者が日本語のピロシキの語源になったのですね。

блины(ブリンニー) ...ロシア

ロシア料理ロシア風のクレープ、ではなく、ブリンニーがフランスに伝わってクレープになったのはホントです。カザフスタンで食べたブリンニーはホイップバターが具になっているおやつでした。今回のブリンニーはハムとチーズがとろーんと入っていて、朝食にもってこいです。生地が特徴的で、強力粉のもちもち感がすごくいい。3月の謝肉祭に必ず作られる古来からのお祝い食でもあります。

бефстроганов(ベフストロガノフ) ...ロシア

ロシア料理ベフは牛肉の意味。玉ねぎ粗みじんと共に柔らかソテーにしてスメタナ(サワークリーム)で和え、ゆでじゃがいもスライスと赤ピーマンと共にオーブン焼き。最後にディルをあしらってこそ東欧風。日本人には赤茶色の煮込みと思われがちですが、このようにスメタナが爽やかな白いベフストロガノフこそ本ロシア式です(でも地方にはトマト入り赤いビーフストロガノフもあるそうです)。

солянка(サリャンカ) ...ロシア

ロシア料理サリャンカはサレンヤ(発酵キャベツ)から名がついていて、現在はピクルスで代用もされています。ハムやソーセージ、ピクルス、鶏胸肉などをブイヨンで煮込み、ケチャップでほんのり味をつけた感じ。ピクルスの味がさっぱりしていてgood。お店によってはレモンスライスが具として入っているほど、さっぱりさが身上です。サワークリームとハーブ乗せ。

уха(ウーハまたはウハー) ...ロシア

ロシア料理ウーハまたはウハーはロシアの典型料理で、魚介スープのこと。今回カレリアというもとフィンランド→その後ロシアに占有された土地でКаларокка уха(カラロッカウーハ)と呼ばれる物をいただきました。2種類の魚(白身、サーモン)がじゃがいも、玉ねぎなどと煮込まれています。味は塩味ベースで薄味。透明な美味しいスープは仕上げのウクロップ(ディルというハーブ)が決め手。

Окрошка(アクロシュカ、オクロシュカ) ...ロシア

ロシア料理ロシアの典型料理アクロシュカは発酵清涼飲料「クヴァス」(≫こちら)で作る冷たい酸味あるスープです。写真はОкрошка Овощная(アクロシュカアヴォシュナヤ)、「野菜のアクロシュカ」。小さくしたきゅうりキャベツにんじんラディッシュなどの生野菜とゆでじゃがが入って、水キムチが近い味。サワークリームを乗せていただきます。ロシア語なので「о」は「アっぽいオ」の発音を。

Жареное Мясо Антрекот(ジャレノイエミャーソアントレコート) ...ロシア

ロシア料理ロシア人は肉料理が好き。民家滞在でパパが作ってくれました。「Жаре(ジャレ)」が焼くを意味しています。ロシア人は肉類に複雑に下味をつける民族で、今回は下味に4種スパイス(マスタードパウダー、白と黒のこしょう、オールスパイス)とレモン汁。ソースは赤ピーマンや赤ハラペーニョと玉ねぎをじっくり油で炒め、ローレルとブイヨンとトマトソースで長時間煮込みました。

Chis Suluguni Georgia(チーススルグニジョージア) ...ロシア

ロシア料理ロシアの民家滞在のとき、ママが作ってくれたチーズとにんにくの温プレートです。にんにくとナチュラルチーズを電子レンジにかけるだけなのに、めちゃウマです。チーズが溶けすぎず、角が取れるくらいの柔らかさが絶品加減。これにパンを添えていただきます。

Борш(ボルシュ) ...ロシア

ロシア料理日本ではボルシチと呼ばれますが、ロシアではボルシュ。赤い根菜「ビーツ」やキャベツなどの野菜、肉を煮込んで不思議な甘みが出たスープです。マジウマ。ビーツはウクライナくらいまで南下しないと採れない野菜で、すなわちこのスープはウクライナ起源のロシア料理ということになっています。昔はどっちもキエフ公国、同じ国だったからどっちでもいいんだけど。

Винегрет(ビネグレット) ...ロシア

ロシア料理赤い根菜「ビーツ」を中心に、根菜数種類やピクルス、豆などが入ったロシアのポピュラーサラダです。酢やマヨネーズの味がほとんどせず、ときおりピクルスの味がする程度。この薄味、いいなあ。ロシア人はお祝いの日にはこれを作るのだそうです。

©2007-11 Azusa