世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。
< 掲載マイルール主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP
チェコでもスロバキアでも、この白い蒸しパンは生活に根付いています。あまりふわふわしていなくて適度な硬さがあるから、お腹にもしっかりたまります。
スロバキアでマストな料理です。日本ではニョッキ(ダンプリングの1種、じゃがいも小麦粉を練って作る短くて太いパスタ状)として知られています。写真は「Bryndzove halusky so slaninou(ブリンゾーベハルシュキーゾスラニーノ)」、ブリンゾーベ=チーズ、ハルシュキー=ニョッキ、スラニーノ=ベーコン。チーズ&生クリームのソースを絡めて、ベーコン脂身カリカリソテーをトッピング♪
スロバキアの本領発揮はこういう煮込み料理にあると思います。今回は、鶏肉にきのこ数種をあわせトマト系ドミグラスソースで煮たものをいただきました。
きゅうりの千切りの酢あえ、にんじんの千切りの甘酢あえ、紫キャベツ千切り、きゅうり千切り、トマト、サワークリーム、チーズを乗せたサラダ。素材の1つ1つに下味を丁寧につけていて、感動しました。
魚の酢じめ、玉ねぎ、グリーンピースをマヨネーズ仕立てにしたサラダです。酢じめ魚が入ったサラダは周辺国にもよく見られるポピュラーなスタイルです。
スロバキアでは、お惣菜をゼラチンで固めた料理が大変に多いんです。チーズ、角切り野菜のブイヨンゼラチン固め、マヨネーズサラダ、ハムが順々に層になっていて、全体がブイヨン味のゼラチンで固められています。なんか、少しずつ口に入れて溶ける食感から楽しみたい、そんなちょっとよそ行きなリッチ感のあるおかずです。