☆
世界230ヶ国で各国料理を学ぶ旅をしました!
写真つきで紹介します
写真つきで紹介します
2542料理を掲載。
【国名50音順ジャンプ】
【ア行】
< 掲載マイルール)
①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
(但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は流石に八大菜系を考慮した
⑧他人の写真は絶対使わない
主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP
「その土地の食」への想い
【国名50音順ジャンプ】
【ア行】
アイスランド
アイルランド
アゼルバイジャン
アフガニスタン
アメリカ
アラブ首長国連邦
アルゼンチン
アルバ
アルバニア
アルメニア
アンギラ
アンゴラ
アンティグア・バーブーダ
アンドラ
イエメン
イギリス
イスラエル&パレスチナ
イタリア
イラク
イラン
インド
インドネシア
ウォーリスアンドフツナ
ウガンダ
ウクライナ
ウズベキスタン
ウルグアイ
英国
英領バージン
エクアドル
エジプト
エストニア
エチオピア
エリトリア
エルサルバドル
オーストラリア
オーストリア
オーランド
オマーン
オランダ
【カ行】 ▲
ガーナ カーボベルデ ガイアナ カザフスタン カタール カナダ ガボン カメルーン ガンジー ガンビア カンボジア 仏領ギアナ ギニア ギニアビサウ キプロス キューバ キュラソー ギリシャ キルギス グアテマラ グアドループ クウェート クック グリーンランド クリスマス グルジア グレナダ クロアチア ケイマン ケニア コートジボワール ココス コスタリカ コソボ コモロ コロンビア コンゴ共和 コンゴ民主
【サ行】 ▲
サバ サモア 米領サモア サントメプリンシペ サンバルテルミー ザンビア サンピエール&ミクロン サンマリノ サンマルタン シエラレオネ ジブチ ジブラルタル ジャージー ジャマイカ シリア シンガポール シントマールテン シントユースタティウス ジンバブエ スイス スヴァールバル スウェーデン スーダン 南スーダン スペイン スリナム スリランカ スロバキア スロベニア スワジランド セイシェル セウタ 赤道ギニア セネガル セルビア セントクリストファー&ネイビス セントビンセント・グレナディーン セントヘレナ セントルシア ソマリア
【タ行】 ▲
タークスアンドカイコス タイ 台湾 タジキスタン タンザニア チェコ チャド 中央アフリカ 中国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 他 ) チリ ツバル デンマーク ドイツ トーゴ トケラウ ドミニカ共和 ドミニカ国 トリニダード・トバゴ トルコ トンガ
【ナ行】 ▲
ナイジェリア ナミビア ニウエ ニカラグア ニジェール ニューカレドニア ニュージーランド 西サハラ ネパール ノーフォーク ノルウェー
【ハ行】 ▲
英領バージン 米領バージン バーレーン ハイチ パキスタン パナマ パプアニューギニア バヌアツ バルバドス バハマ バミューダ パラグアイ イスラエル&パレスチナ ハンガリー バングラデシュ 東チモール ピトケアン ブータン フィジー フィリピン フィンランド フォークランド プエルトリコ フェロー 仏領ギアナ 仏領ポリネシア ブラジル フランス ブルガリア ブルキナファソ ブルネイ ブルンジ 米国 米領サモア 米領バージン ベトナム ベナン ベネズエラ ベラルーシ ベリーズ ペルー ベルギー ポーランド ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ ボネール 仏領ポリネシア ボリビア ポルトガル 香港 ホンジュラス
【マ行】 ▲
マイヨット マカオ マケドニア マダガスカル マラウィ マリ マルティニーク マレーシア マン 南アフリカ 南スーダン ミャンマー メキシコ メリリャ モーリシャス モーリタニア モザンビーク モナコ モルディブ モルドバ モロッコ モンゴル モンセラート モンテネグロ
【ヤ行】 ▲
ヨルダン
【ラ行】 ▲
ラオス ラトビア リヒテンシュタイン リトアニア リベリア ルーマニア ルクセンブルク ルワンダ レソト レバノン レユニオン ロシア
2542料理を掲載。
【カ行】 ▲
ガーナ カーボベルデ ガイアナ カザフスタン カタール カナダ ガボン カメルーン ガンジー ガンビア カンボジア 仏領ギアナ ギニア ギニアビサウ キプロス キューバ キュラソー ギリシャ キルギス グアテマラ グアドループ クウェート クック グリーンランド クリスマス グルジア グレナダ クロアチア ケイマン ケニア コートジボワール ココス コスタリカ コソボ コモロ コロンビア コンゴ共和 コンゴ民主
【サ行】 ▲
サバ サモア 米領サモア サントメプリンシペ サンバルテルミー ザンビア サンピエール&ミクロン サンマリノ サンマルタン シエラレオネ ジブチ ジブラルタル ジャージー ジャマイカ シリア シンガポール シントマールテン シントユースタティウス ジンバブエ スイス スヴァールバル スウェーデン スーダン 南スーダン スペイン スリナム スリランカ スロバキア スロベニア スワジランド セイシェル セウタ 赤道ギニア セネガル セルビア セントクリストファー&ネイビス セントビンセント・グレナディーン セントヘレナ セントルシア ソマリア
【タ行】 ▲
タークスアンドカイコス タイ 台湾 タジキスタン タンザニア チェコ チャド 中央アフリカ 中国 ( 山東 江蘇 浙江 安徽 福建 広東 湖南 四川 陝西 甘粛 回族 新彊 内蒙古 他 ) チリ ツバル デンマーク ドイツ トーゴ トケラウ ドミニカ共和 ドミニカ国 トリニダード・トバゴ トルコ トンガ
【ナ行】 ▲
ナイジェリア ナミビア ニウエ ニカラグア ニジェール ニューカレドニア ニュージーランド 西サハラ ネパール ノーフォーク ノルウェー
【ハ行】 ▲
英領バージン 米領バージン バーレーン ハイチ パキスタン パナマ パプアニューギニア バヌアツ バルバドス バハマ バミューダ パラグアイ イスラエル&パレスチナ ハンガリー バングラデシュ 東チモール ピトケアン ブータン フィジー フィリピン フィンランド フォークランド プエルトリコ フェロー 仏領ギアナ 仏領ポリネシア ブラジル フランス ブルガリア ブルキナファソ ブルネイ ブルンジ 米国 米領サモア 米領バージン ベトナム ベナン ベネズエラ ベラルーシ ベリーズ ペルー ベルギー ポーランド ボスニア・ヘルツェゴビナ ボツワナ ボネール 仏領ポリネシア ボリビア ポルトガル 香港 ホンジュラス
【マ行】 ▲
マイヨット マカオ マケドニア マダガスカル マラウィ マリ マルティニーク マレーシア マン 南アフリカ 南スーダン ミャンマー メキシコ メリリャ モーリシャス モーリタニア モザンビーク モナコ モルディブ モルドバ モロッコ モンゴル モンセラート モンテネグロ
【ヤ行】 ▲
ヨルダン
【ラ行】 ▲
ラオス ラトビア リヒテンシュタイン リトアニア リベリア ルーマニア ルクセンブルク ルワンダ レソト レバノン レユニオン ロシア
2542料理を掲載。

①私が実食し味を確認した物のみ
②今回の世界旅で飲食した物のみ
③なんちゃって、はよほど以外ダメ
→チリで食べたチリ料理は可
→米国でチリ料理を食べても不可
④その国を語る外国料理なら可
→チリで食べたスペイン料理は可
(但しモノによるので検証します)
→チリでイラン料理を食べても不可
⑤食べた全てを掲載する訳じゃない
⑥食事重視!お菓子飲み物軽視
⑦掲載は1ヶ国最大16個
→中国は流石に八大菜系を考慮した
⑧他人の写真は絶対使わない
主撮影機種:
-Nikonデジタル一眼レフ D200
-AR Nikkor 24-85mm 1:2.8-4D
-元写真サイズ3872×2592×24 BPP
「その土地の食」への想い
©2007-11 Azusa
マッツァ ...イスラエル&パレスチナ

昔エジプトで奴隷だったユダヤ人はモーゼに率いられ、エジプトファラオ(王)の妨害を神の力により“過ぎ越され”て「約束の地カナン」(イスラエル)に帰還。これが「過越(すぎこし、Passover)」というユダヤの祝日の由来です。過越の間は普通のパンは食べてはならず「苦しみのパン」と呼ばれる酵母なしパン「マッツァ」を食べるのです。あの苦しい時代があったことを忘れないために。
日本食 ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルでは3軒のユダヤ人宅にホームステイ。年齢や育ちも違う3家庭には共通して醤油大瓶や寿司道具や箸、味噌その他日本から輸入された食材がどさどさと・・・。スーパーに行ったら、豆腐もわかめもかつおぶしも味噌もわさびも日本酒も何もかも、比較的安価で売られているのです。今イスラエルでは、日本食ブームが、ブームでなく浸透に変わりつつあります。
イスラエリピタサンドイッチ ...イスラエル&パレスチナ

イスラエル&パレスチナということで、ユダヤ人vsアラブ人のサンドイッチ対決~。ユダヤ人地域イスラエル本体では、店がピタ(アラブの言うホブスと同じ)に肉類を入れた後、客が自由に野菜を乗せるサンドイッチがポピュラーです。野菜類はピタを包む袋に入れてもOK、おかわりし放題(皆さん野菜だけ食べては再び乗せ、を繰り返します)。贅沢なユダヤ人を象徴する一品。
ファラフェルサンド ...イスラエル&パレスチナ

イスラエル&パレスチナということで、ユダヤ人vsアラブ人のサンドイッチ対決~。アラブ人地域パレスチナでは、他の中東諸国同様、ファラフェルというスパイシー豆コロッケ(写真右)を使ったサンドイッチがポピュラーです。写真のように、ポテトコロッケ、素揚げカリフラワー(これが美味しい!)、レモンと野菜を角切りにしたものをホブス(ユダヤ人の言うピタと同じ)に入れてくれます。
ピタorホブス ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルではいろいろなところで見られる、中が空洞になった薄いパン。直径20cmくらいで他の中東諸国のホブスよりは小さめです。ユダヤ人はピタといい、半分に切って中に肉や野菜を贅沢に詰めていただきます。アラブ人はホブスといい、いつものように、ホンモス(ヒヨコマメ&ゴマペースト)やムタバル(ナスペースト)をつけたり中にファラフェル(豆コロッケ)を入れたりします。
ピッツァ ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルでも、ユダヤ人居住地域にあるアラブ人街で買いました。西洋風ピザの土台に、どことなくアラブを思い出すスパイス乗せピザ(そのスパイスは、ファラフェルという豆コロッケを作るときに混ぜるものによく似ているからです)。ユダヤとアラブの融合を、ちょっと見た気がした一品。
贅沢ホンモス ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルでも、ユダヤ人地域でいただいた食。中東アラブではおなじみのホンモス(ヒヨコマメペーストにタヒーニ(ゴマペースト)やレモンを混ぜたもの)が、野菜ソテーが乗ったりきのこカレーが乗ったりと、ごっつい豪華になっているんです。アラブの食がユダヤ人側にも浸透しているのは嬉しい発見でしたが、ユダヤ人の贅沢ぶりを色々見ているだけに、豪華さに妙に納得もしました。
クッベ ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルでも、東エルサレムでいただいた食。ラグビーボール型のひき肉入りポテトコロッケです。東エルサレムはアラブ圏ですから、この他にも様々な食事(ホブス、ホンモス、ムタバル、ファラフェルetcが中東各国と共通していますので、多くは紹介を割愛しました。
ムハラビーヤ ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルの中でも、パレスチナでいただいた食。米粉で作ったプディングにシロップとローズウォーターをかけていただく、香り高きデザートです。パレスチナはアラブ圏ですから、この他にも様々な食事(ホブス、ホンモス、ムタバル、ファラフェルetcが中東各国と共通していますので、多くは紹介を割愛しました。
ミルキー ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルで人気爆発中! チョコレートムースの上にふわふわホイップが乗った国民的おやつです(過激面白いテレビCMが面白かった、ぼそっ)。人気が出るの、分かる、分かる! 口当たりなめらかで本当に美味しいんだもの! ちなみにムース部分が違う色の2種類が売られています。
イスラエリワイン ...イスラエル&パレスチナ

イスラエルでは、特に北部シリア国境近くのゴラン高原がワイン産地として有名です。パレスチナなどアラブ人地区では(宗教上の問題から)購入できませんが、ユダヤ人居住地域でなら問題なく購入できます。私たちはもう1つ、アルメニア人地区でも購入しています。飲みやすくて美味しかったです。